[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
772
:
とはずがたり
:2008/03/17(月) 15:13:22
【新東名・新名神の整備】
新名神開通後,早くもあの辺を2往復ほどしての雑感。
建設中の
新東名:三ヶ日⇔豊田東
新名神:四日市⇔亀山
は現行で岡崎付近・四日市付近が大渋滞で幹線国道機能が麻痺していると云って良い。
四日市付近は一部で拡幅が行われているが岡崎〜豊田間は予定が無い模様である。
この平行高速道は必要にも思うが,寧ろ東名と東名阪の拡幅と併せて一般国道
名豊道路23号:豊明〜蒲郡〜豊橋〜湖西
北勢BP1号:川越〜四日市〜鈴鹿
を4車線完全立体交叉で建設して交通を分散させた方が良いのではないか。同一区間の高速道と国道の両方を中途半端にのろのろだらだら造るのが日本の行政の悪いところである。
名豊道路と北勢BPの開通は名四国道や国道1号岡崎〜豊橋間の救済にもなるし効果でかそう。
同じ様な新東名神奈川県区間は厚木秦野道路246号が今一な感じもあるので横浜方面への早期計画決定を含めて新東名に期待したいところ。
新名神の草津〜城陽〜高槻間は草津から京滋バイパスへの直結道路を建設して城陽〜高槻間は関西の環状高速(京奈和+紀淡海峡大橋+神戸淡路鳴門道+山陽道)の一環として着工しては如何か。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板