[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
738
:
荷主研究者
:2008/01/03(木) 00:32:37
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/12/20071222t11038.htm
2007年12月22日土曜日 河北新報
仙台北部道09年度開通 知事、財務省原案を評価
2008年度政府予算の財務省原案内示を受け、宮城県の村井嘉浩知事は21日、記者会見し、「地方交付税総額が約4000億円増え、削減の流れに歯止めがかかった。医師確保や少子化対策が相当進む予算配分が期待できる」と評価した。
自動車産業やIT産業の集積が進む黒川郡と仙台港、仙台空港を直結する仙台北部道路は、建設中の利府しらかし台インターチェンジ―富谷ジャンクション間(6.6キロ)の09年度開通がほぼ確実になった。
大衡村の第二仙台北部中核工業団地には2010年、トヨタ自動車の生産子会社セントラル自動車(神奈川県相模原市)の本社と工場が移転する。村井知事は「完成すれば仙台市を囲む環状高速網となり、物流が活発化する。優先度は高い」と述べた。
県が建設準備を進める筒砂子ダム(加美町)は、2700万円の調査費がついた。「財政は厳しいが、事業費を削減し、工事着手時期を慎重に検討する」と強調した。
一方、地方財政制度の改革については、「都市部に偏在する法人事業税の是正は小規模にとどまるなど、抜本的改革が見送られたのは残念だ。地方財政を大きく好転させるものではない」と指摘した。
参院第1党の民主党が道路特定財源の一般財源化を検討していることに関しては、「道路財源の維持は県内全市町村の声だ。民主党は柔軟に受け止めてほしい」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板