[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
549
:
荷主研究者
:2007/01/01(月) 23:37:27
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20061127&j=0043&k=200611278844
2006/11/27 15:12 北海道新聞
深川留萌道 幌糠ICまで開通 「北竜ひまわり」で式典
【留萌、北竜】高規格幹線道路「深川留萌自動車道」の北竜ひまわりインターチェンジ(IC、北竜町美葉牛)−留萌幌糠IC(留萌市幌糠)間の八・九キロ(暫定二車線)が二十六日、開通し、北竜ひまわりICで記念式典が行われた。
同区間は一九九五年に着工され、総事業費は三百三十億円。留萌開建によると、同区間の開通により留萌市から札幌、旭川までの所要時間(道央道経由)がそれぞれ四分短縮されるという。
同自動車道は計画されている深川ジャンクションから留萌市街地までの四十九キロのうち、三十六キロが開通した。このうち深川西ICから留萌幌糠ICまでの三一・六キロは通行無料。
開通式には本多満開発局長や周辺自治体の首長ら約百十人が出席。留萌開建の吉本靖俊部長は「留萌圏と空知、道央圏のアクセスが強化され、地域連携が進んで農水産物の物流や観光など経済活動が活性化すると考えている」とあいさつした。出席者らがテープカットしたあと、関係車両約四十台が走り初めを行った。午後三時から一般車両の通行も開始された。(井上雄一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板