したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

4879とはずがたり:2022/08/26(金) 10:03:41
東京〜高崎のバイパス未開通区間 事業化手続きへ 国道17号「本庄道路II期」
https://news.yahoo.co.jp/articles/098fac83478bd3be359165642f0b796b83d3ea9f
3/4(金) 7:12配信
2022年度事業化なるか「本庄道路II期」

本庄道路のI期区間で整備中の新しい神流川橋。左が国道17号現道の橋(画像:大宮国道事務所)。

 国土交通省は2022年2月25日(金)、2022年度予算に向けた新規事業候補箇所として、国道17号「本庄道路II期」の新規事業採択時評価の手続きに着手したと発表しました。

【ようやく】事業化手続きに入る本庄道路II期の概要

 本庄道路は国道17号バイパスの一区間で、現在、国道462号の本庄市沼和田から神流川を越え、群馬県高崎市新町に至る7.0kmのI期区間について整備が進んでいます。今回評価手続きに入るのは、東京寄りのII期区間6.1kmです。

 国道17号バイパスは現在、鴻巣市から「熊谷バイパス」「深谷バイパス」が開通済みで、今回の区間は深谷バイパスに接続する区間となります。

 また、東京都内を起点とする「新大宮バイパス」から圏央道の桶川北本ICを経て、熊谷バイパスに接続する「上尾道路」も事業中です(新大宮バイパス〜桶川北本ICは開通済み)。今回の本庄道路II期の事業化により、東京から高崎まで、JR高崎線沿いの国道17号バイパスが全て事業化されることになります。

 ちなみに、本庄道路I期区間のうち神流川の新しい橋は、現道17号の橋が築86年経過し老朽化していることから優先して整備が進んでおり、2022年内に開通する見込みです。

乗りものニュース編集部

4880とはずがたり:2022/08/28(日) 20:27:41
新東名トンネル工事現場で崩落 作業員2人重軽傷 神奈川 山北町
2022年8月24日 16時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013785131000.html

4881とはずがたり:2023/03/19(日) 00:32:31
外環道「関越〜東名」どこまで進んだ? 本線トンネル掘進再開 陥没箇所の地盤補修もめど
2022.11.30 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/123041

4882とはずがたり:2023/10/17(火) 10:03:41

豊岡北JCTは山陰近畿道と豊岡道路(北近畿道)をジャンクションするだけ?京都縦貫道(のなれのはて)とも分岐するジャンクションになる予定なのかな?

https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/568eba1056cfdd6cb9b3b4df3bf9c724/
城崎温泉まで1工区「豊岡道路」最終区間がついに着工へ 悲願の"鳥取直結"まで残りわずか!?
2023年10月11日 12時12分
乗りものニュース

 国土交通省 豊岡河川国道事務所は2023年10月5日(木)、兵庫県北部で整備中の北近畿豊岡自動車道「豊岡道路(II期)豊岡出石IC〜豊岡北JCT・IC間 5.1km」を着工すると発表しました。

 北近畿豊岡道は、関西エリアから山陰方面への橋渡しとなる高速道路。路線は以下のように繋がっています。

●名神・近畿道 吹田JCT

●中国道 吉川JCT

●舞鶴若狭道 春日JCT

●北近畿豊岡道 豊岡北JCT

●山陰近畿道 鳥取市内のJCT

●山陰道 松江・出雲市方面

 鉄道ルートで言えば、JR福知山線→JR山陰本線というルートにほぼ並行しています。

 この「関西→山陰ルート」は、気が付けばほとんど完成済み。事業化すらまだなのは、豊岡〜佐津と鳥取市内の2か所しかありません。

 今回の着工区間の手前(但馬空港IC〜豊岡出石IC)は、2024年秋に開通予定。その先、豊岡北まで開通すれば、北東へ分岐して城崎温泉まで、あと7.4kmのところまで近づきます。この城崎温泉までの区間も、2023年度に事業化しています。

4883とはずがたり:2024/01/06(土) 19:45:19

新山梨環状道路の東部区間は中央道と先ずは重複して作れば東京から山梨市・甲府市北東部方面への連絡が良くなったと思うんだけど。
中央道が混んでしまいかね無いので将来的にこのルートで建設するとしても。
この東部区間は無料道路なので地域の道路改善という名目なんだろうけどそうだとすると中央道から長めのランプ橋でこの辺迄伸ばす
インターでも出来ると良いのかも。現状では中央道との絡みがあんま良くないのでは?


有料道路になるかも!?「新山梨環状道路」最後の未事業化区間に県が提案「早期整備のため」検討開始へ
https://trafficnews.jp/photo/130156

4884とはずがたり:2025/09/04(木) 11:56:13
4車線化対応準備工事済みなのは当然として,46:55辺りに映ってるけど平面交叉迄ある。
こういうの込みで1000日で作った訳だな。

【名阪国道】千日道路のあゆみ(全体版)​​
https://www.youtube.com/watch?v=7mruGV-wAe8


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板