したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

417とはずがたり:2006/05/08(月) 13:34:54

無料にしないと誰も使わないのよ。地方の道路は。民主党の無料化政策は正しかったと云える。
ただし東名・名神や都市部に関しては混雑は現在でも甚だしいし第二東名・第二名神の建設費用捻出のが必要であろうから有料でも良かった気がするが。
湖西道路なんて有料時代はひどいもんだった。途中トンネルも(俺を含めて)誰もわざわざ使わなくて勿体ない。
亀岡市内の9号線も慢性的に混んでるが縦貫道を無料化すれば全部解決するんちゃうかな。

山陰道・米子道路の淀江大山IC―米子東ICの無料化で3倍
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=652034006

 四月から無料化された山陰道・米子道路(一四・二キロ)の淀江大山インターチェンジ(IC、鳥取県大山町)から米子東IC(米子市尾高)まで(五キロ)の利用台数が、無料化前に比べ約三倍に急増したことが二日、国土交通省倉吉河川国道事務所の調査で分かった。並行して走る国道9号の渋滞も緩和するなど、効果が顕著に表れている。

 同区間は一九九八年三月に開通したが利用は低迷。米子市内の国道9号の渋滞を解消するため、今年四月一日から無料化された。

 調査は四月十九日水曜日の午前七時から二十四時間、実施した。

 調査結果によると、この区間で一日当たりの利用台数は、無料化前の三千三百台から一万三百台に大幅増加。

 中でも、バスやトラックなどの大型車は二百台から二千六百台に十三倍の増。物流や観光ルートの役割が大きいことをうかがわせた。

 一方、同区間と並行する国道9号は、二万五千四百台から一万九千九百台に約二割減少。大型車は五千二百台から二千四百台に半減した。

 慢性的に渋滞が発生していた米子市淀江町西原の交差点は、鳥取市方面からの渋滞が約五百五十メートルから百五十メートルに、混雑時間は二百八分から十五分に大きく減少した。

 国道9号と国道431号が交わる同市二本木の交差点も、鳥取市方面からの渋滞が二百四十メートルから百三十メートルに緩和した。

 これにより、国道9号の淀江大山IC入り口から、島根県境の陰田交差点(米子市陰田町)までの平均走行時間が、約九分も短くなった。

 国交省倉吉河川国道事務所の担当者は「無料区間の利用は見込みよりやや少なかったが、国道9号の渋滞緩和などに役立った」と分析。「周知を徹底し利用者を増やしたい」としている。

('06/05/03 山陰中央新報)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板