したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

402とはずがたり:2006/05/03(水) 16:57:12
東北道 午前9時過 栃木県の西那須野塩原IC〜栃木都賀Jct57キロ
関越道 午前9時前 埼玉県深谷市の花園IC〜東京都練馬IC56キロ
東名道 午前11時 神奈川県の伊勢原BS付近を先頭に48キロ
中央道 午前11時 東京都八王子市の元八王子バス停から杉並区高井戸付近まで32キロ

東名は第二東名,東北道は常磐道の開通でマシになるか?
関越道は上武道路と上尾道路で改善するかな?

大型連休、混雑がピーク…東北道下り線で57キロ (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/highway.html?d=03yomiuri20060503i105&cat=35&typ=t
5連休初日の3日午前、各地の交通機関が行楽地や帰省先に向かう人で、混雑のピークを迎えた。

 東北自動車道下り線では、午前9時過ぎに栃木県の西那須野塩原インターを先頭に栃木都賀ジャンクションまで57キロの渋滞を記録したほか、関越道も同9時前に、埼玉県深谷市の花園インターから東京都の練馬インター間で56キロ渋滞した。

 東名道は午前11時に、神奈川県の伊勢原バス停付近を先頭に48キロの渋滞を記録、中央道も東京都八王子市の元八王子バス停から杉並区高井戸付近まで32キロ渋滞した。

 日本道路交通情報センターhttp://www.jartic.or.jp/traffic/roadtrafficinfo.html
によると、下り線の混雑は午後には緩和される見込みという。

[ 2006年5月3日12時49分 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板