したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

3553とはずがたり:2015/05/06(水) 19:34:52

海老名に関してはこれが一番妥当な意見なんだろうけどそれでも東名上り・下り合流→圏央道は2車線確保して,圏央道本線2車線,東名→圏央道外回り流入2車線の合流の形(神戸山手線→北神戸線西行きと同じ形態)を採っておくべきだったと思わざるをえない。それでは危険となれば圏央道本線2車線,東名→圏央道外回り流入2車線をそれぞれ1車線に減らしての2車線の合流か?
少なくとも普通は柔軟性を確保して東名上下合流→圏央道外回り本線の2車線分の敷地ぐらいあるもんなのにそれがないってのは致命的であるな。。経費節減の風潮のせいか。。

383 名前:R774[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 11:24:24.67 ID:Dd8FTrdL
設計云々はあと5年くらいして海老名南と新東名が開通してからじゃないと何とも言えないと思う。
新東名がつながって海老名南ができてもまだ渋滞してたら確実に設計ミスだろうけど、
渋滞が新東名開通までの期間限定のもので、開通したら解消するのだとしたら、
5年ちょっとのためだけにJctをオーバースペックで作るというのは今の状況では難しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板