[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
3463
:
荷主研究者
:2015/03/08(日) 12:20:03
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20150228001.htm
2015/02/28 20:36 北國新聞
今夕に全線供用開始 能越道七尾氷見道路 七尾などで開通式
能越自動車道の七尾氷見道路(延長28・1キロ)は28日午後6時、全線供用開始する。供用に先立ち、七尾市の石川県七尾美術館で開通式が行われた。谷本正憲知事や不嶋豊和市長ら国、県、市の関係者が完成を祝い、来月14日の北陸新幹線金沢開業の相乗効果による能登へのアクセス向上と交流人口の拡大に期待した。
式後には七尾インターチェンジ(IC)からパレードが行われる。富山県側でも開通式やパレードがあり、県境で合同セレモニーが開催される。
新たに開通するのは七尾―七尾城山(3・2キロ)、県境を結ぶ七尾大泊―灘浦(7・1キロ)の各IC間となる。金沢河川国道事務所によると、全線開通によって北陸新幹線新高岡駅から和倉温泉まで所要時間は現在の85分から25分短縮され、60分となる。
七尾氷見道路全線供用と同時に、七尾ICと国道159号をつなぐ七尾バイパス(七尾市古府町―同市下町)の2・7キロも開通する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板