[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
3406
:
荷主研究者
:2015/02/08(日) 12:25:21
http://www.minyu-net.com/news/news/0129/news16.html
2015年1月29日 福島民友ニュース
常磐道の2区間開通で浜通りの交通量が2割増加
東北地方整備局と東日本高速道路(ネクスコ東日本)東北支社は29日、常磐道浪江―南相馬インターチェンジ(IC)間と相馬―山元IC間の同時開通後1カ月(昨年12月7日〜今年1月6日)の交通量や開通による影響の分析結果を発表した。常磐道への流入などで、並行する国道6号の交通量が約3割減少したが、同国道と常磐道を合わせた交通量は最大2割程度増加した。
交通量増加について、同支社は「利便性が向上し、浜通りと仙台方面の往来が活性化した」と分析する。また、国道6号の交通量が減ったことで、東京電力福島第1原発周辺などで発生していた工事車両による渋滞が緩和され、「復興事業促進につながっている」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板