したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

3313とはずがたり:2014/11/07(金) 20:08:59

本日第二京阪の津田・長尾地区及び私部西地区を視察。

結論から云うと金曜の午後が暇な時間帯なのか津田・長尾地区は交叉点手前の大阪方面行きは見ていないが,京都方面行きは快適であった。第二京阪北行→R307水口方面行の右折レーンがちょっと混んでたけど,それ以外はそれ程問題ないような。。寧ろ枚方水口線(R307)のだら混み感の方が気になった。枚方BPは相変わらず混んでいるんで第二京阪一般部の渋滞で枚方BPから第二京阪への転移が十分ではない一方で,大阪⇔京田辺・甲賀の流動はこちらを選んでいると云う事と云えようか。ここは取り敢えず●大阪方面行きは枚方東ICの手前から2車線化,京都方面行きは枚方学研IC手前からの2車線化で様子を見れば良いような気もする。●その次の施策として杉1〜津田北町3の4車線化はどうかなぁ。。

私部西に関しては,大阪方面行きが渋滞していた。此処は京都方から私部西3・私部西5・茄子作(仮称)・交野南ICと交叉点とICが連檐してるのであるが,特に茄子作(ほんとは無名)交叉点が大して交通量無い癖に交通を遮断してしまいこれが元兇となっていた。●私部西5交叉点の手前より交野南ICの大阪より迄大阪方面を2車線化,が先ずは必要である。因みに星田北も混んだがこれは茄子作で出来た渋滞がそのままばらけず星田北交叉点へさしかかった為であり一番の原因は茄子作と私部西5の連続である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板