[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
3136
:
とはずがたり
:2014/03/05(水) 14:51:13
具体的には何を?>環状道全通を視野に
2020年の長期だからとはいえ,大垣西IC〜養老Jctの次はH27年度の四日市北Jct〜東員ICとしてその次は未だ目途も立っていないようだが,敢えて言うと関広美IC〜高富IC・大野神戸IC〜大垣西IC・養老Jct〜養老IC辺りが進んでいる(工事段階に這入っている)ようだ。しかしいずれも用地取得率100%では無いようだ。
しかしH27迄に四日市Jct〜四日市北Jct迄は開通する予定なんだな。
五輪、環状道全通を視野に 県議会定例会で知事方針
http://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2014022602000022.html
中日新聞プラス2014年2月26日(水)05:00
(岐阜)県議会の二月定例会が二十五日開会し、古田肇知事は「県の長期構想を踏まえ、二〇二〇年の東京五輪や東海環状自動車道の全線開通を視野に政策を進める」と一四年度の基本方針を表明した。「スポーツ振興と地域活性化の一体的な推進」と「成長産業への支援拡大」「医療福祉や防災態勢の充実」を県政の三本柱に位置付けた。
県の財源不足は解消されたとしたが「社会保障制度改革や地方財政制度の行方、老朽化した社会資本への対応などの課題を抱えている」と説明。「節度ある財政運営」を保つ姿勢を強調した。
四月の消費税率引き上げについては、一三年度補正予算案で経済対策を実施する。美濃市内の県道御手洗立花線の老朽化対策などを盛り込んだ。
このほか定例会には、企業誘致の拡充を目指す七千五百三十七億九千万円の一四年度一般会計当初予算案など八十六議案を提案した。会期は三月十九日まで二十三日間で、一般質問は五、六、七、十二、十三日。
(小野沢健太)
東海環状自動車道の事業進捗状況
http://www.cbr.mlit.go.jp/gifu/jimusho/toukaikanjyou/jigyou-shinchoku/index.html
事業進捗ダイジェスト版(平成26年1月21日)N
http://www.cbr.mlit.go.jp/gifu/jimusho/toukaikanjyou/jigyou-shinchoku/pdf/140121dai.pdf
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板