したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

3119荷主研究者:2014/01/12(日) 14:43:19
http://www.pref.ehime.jp/h40400/5744/district/documents/sotokannjyoudouro.pdf
松山外環状道路パンフレット

この道路のことは認識していなかった…。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20131230/news20131230345.html
2013年12月30日(月)愛媛新聞
松山外環状道、急ピッチ 来年3月に一部供用開始

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/pic18739637.jpg

 国と愛媛県、松山市が整備する地域高規格道路「松山外環状道路」のインター線(4.8キロ)工事が2016年度の全線開通に向け、着々と進んでいる。国道33号と56号をつなぐインター線の整備が先行し、井門インターチェンジ(IC)―古川ICは14年3月に供用開始予定だ。

 国土交通省松山河川国道事務所によると、松山外環状道路はインター線と空港線(3.8キロ)で構成。松山環状線の外側に配置された自動車専用道路で、松山ICに隣接する井門ICから松山空港IC(仮称)を結ぶ。

 松山ICから松山空港への移動が現在の30分から10分に短縮するほか、松山港には20分早い15分で到着。市中心部への車の流入量が減少し、松山環状線の渋滞緩和も見込める。

 14年度中は市坪IC―国道56号(余戸地区)を供用開始。古川IC―市坪ICは16年度中の開通を目指す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板