したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

3118荷主研究者:2014/01/12(日) 14:27:52

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/60212
2013年12月26日(最終更新 2013年12月26日 01時52分)西日本新聞
北九州−宮崎 来年度全通 東九州道、1年前倒し [福岡県]

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/201312260001_000_m.jpg

 国土交通省は25日、東九州自動車道の未開通区間のうち2015年度開通予定の佐伯−蒲江(大分県佐伯市、20・4キロ)と、14年度開通予定の北浦−須美江(宮崎県延岡市、6・4キロ)の開通をそれぞれ1年前倒しすると発表した。これによって北九州、宮崎両市間が14年度中に高速道でつながり、一般道に比べ1時間以上早い約4時間半で結ばれる。

 両区間の工事は国が行う新直轄方式。北浦−須美江ではのり面の補強工事を当初計画より減らし、佐伯−蒲江間の工期短縮の障害になっていた佐伯トンネル(1561メートル)の掘削も約9割完了した。国交省は「開通前倒しに必要な予算を確保できた」としている。

 西日本高速道路が工事を進める苅田北九州空港−豊津(16キロ)と椎田南−宇佐(28キロ)、日向−都農(20キロ)の3区間は14年度までに完成予定。ただ、椎田南−宇佐の福岡県側で用地買収が難航しており、全面開通が延びる可能性がある。

=2013/12/26付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板