したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

3114荷主研究者:2014/01/12(日) 12:55:08
>>2883-2884
http://www.at-s.com/news/detail/872140189.html
2013/12/27 14:23 静岡新聞
三遠南信自動車道、ルート固まる 水窪北―佐久間

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/20131227142359.jpg

 国土交通省中部地方整備局は27日までに、浜松市と長野県飯田市を結ぶ三遠南信自動車道で、ルートが未定だった浜松市天竜区の水窪北インターチェンジ(IC、仮称)―佐久間IC(同)区間のルート案をまとめた。これにより、三遠南信道の全線(約100キロ)のルート案がほぼ固まった。

 対象区間は同区の水窪町と佐久間町をつなぐ21キロ。佐久間ICから水窪IC(仮称)までの14キロに新たに時速80キロ制限の自動車専用道路を整備し、さらに水窪北ICまでの約7キロは現道の国道152号を改良して時速50キロで走行できるようにする。

 同整備局によると、同区間の整備で浜松市から飯田市までの所要時間が26分短縮し、2時間25分になると試算したという。総事業費は約740億円。

 同整備局はこれまで(1)新たな別道路をIC間を直線に結ぶよう全区間整備する(2)水窪市街地以北は現道の国道152号を活用し、同市街地以南は新たな別道路を整備する(3)現道の国道152号と同473号を改良して活用する―の3案をまとめて検討していた。地元の意向なども踏まえ、同日までに社会資本整備審議会の小委員会が(2)の案がコストや整備期間などで優れているとして了解を得た。

 国交省が近くルート案を正式決定した後、3〜4年の環境影響評価(アセスメント)や事業化へ向けての手続きなどを経て詳細なルートの設計が行われる見通し。工期や完成時期は未定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板