[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
3025
:
チバQ
:2013/09/10(火) 20:57:56
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130909/chb13090922270006-n1.htm
圏央道早期開通へ、千葉県の期待高まる 都心−成田間の代替路に
2013.9.9 22:27
夏季五輪の東京開催決定で、本県では圏央道の未着工区間、大栄−松尾横芝間の早期開通に期待が高まっている。完成すれば東関東自動車道とは別の高速道路で成田空港と五輪会場が結ばれる。通常、高速道路は着工から開通まで10年程度かかるとされるが、県は選手や観光客をスムーズに輸送できるメリットなどを強調し、これまで開通時期を示していない国に工事の迅速化を働きかける構えだ。
「圏央道やアクアラインの交通網をしっかりやっていかなければならない」
夏季五輪開催地の発表を3日後に控えた5日、定例記者会見で森田健作知事は、大栄ジャンクション(JCT、成田市)−松尾横芝インターチェンジ(IC、山武市)間18・5キロの早期開通に期待感をにじませた。
現在、成田空港から都心までは東関東道経由で1時間程度。同区間が開通すれば東京湾アクアラインを経由して1時間半程度で結ばれることになり、森田知事は「東関東道の代替道路になる。災害などで東関東道が通行止めとなった際にも活用できる」と強調している。
同区間では今年度内に工事が始まる予定。“五輪効果”が工事の迅速化を後押しする可能性があるとみて、圏央道沿線の経済団体は「早期に開通のめどが立てば、企業誘致の上でもメリットが大きい」と、地元の経済活性化にも期待を寄せる。
同区間の建設計画について、国から県に対し新たな提示はない。関係者は「五輪まであと7年しかない。建設の動きが早く本格化してほしい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板