[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2777
:
荷主研究者
:2013/02/24(日) 13:13:42
>>2771
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130210t62010.htm
2013年02月10日日曜日 河北新報
相馬西道路6キロ着工 復興支援道路、福島で初
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/20130209025jd.jpg
東日本大震災の復興支援道路に位置付けられている国道115号相馬福島道路(相馬市−福島市、約45キロ)のうち、相馬市内のインターチェンジ(IC)間に整備される相馬西道路(相馬−相馬西、6.0キロ)が9日、着工した。福島県内の復興支援道路の着工は初めて。総事業費は220億円。
同日、市内で開かれた起工式には、鶴保庸介国交副大臣、佐藤雄平知事、立谷秀清市長ら関係者約60人が出席し、早期着工を祝った。
相馬西道路は、2011年11月の事業化から1年3カ月というスピード着工が実現。国は事業から10年以内での早期完成を目指している。
相馬福島道路は、国が直轄権限代行で整備する高規格道路。完成後は、相馬市と横手市を結ぶ東北中央自動車道(268キロ)に編入される予定で、常磐道に接続。相馬市と東北自動車道を現行の平均73分から38分で結ぶことになるという。
相馬福島道路については、復興支援道路として阿武隈東(相馬市東玉野)−阿武隈(伊達市霊山)間(5.0キロ)も事業化されており、2013年度に着工する見通し。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板