[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2661
:
荷主研究者
:2012/09/22(土) 18:26:25
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/08/30/new1208302001.htm
2012/08/30 20:43 デーリー東北
久慈北道路7・4キロが着工
東日本大震災の復興道路として国が八戸市―仙台市間に整備する三陸沿岸道路のうち、久慈市侍浜町桑畑―同市夏井町鳥谷間の「久慈北道路」の起工式が30日、同市侍浜町外屋敷地区で行われた。2016年度の完成を目指す。
久慈北道路は仮称・侍浜インターチェンジ(IC)と、供用中の国道45号久慈道路の久慈北ICを結ぶ7・4キロの自動車専用道路。震災前は八戸久慈自動車道の一部区間として08年度に事業化され、震災後は三陸沿岸道路に組み入れられた。
【写真説明】くわ入れする山内隆文市長(中央)ら地元関係者=30日、久慈市
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120831_6
2012/08/31 岩手日報
久慈北道路、待望の起工 16年度以降の完成目指す
--------------------------------------------------------------------------------
三陸沿岸道路の一部を構成する久慈北道路(延長7・4キロ)の起工式(久慈市、三陸国道事務所主催)は30日、久慈市侍浜町の現地で行われた。完成目標は2016年度以降で、関係者は一日も早い完成と工事の安全を祈った。
久慈北道路は、久慈市と八戸市をつなぐ八戸・久慈自動車道の一部として08年度に事業着手。震災後に三陸沿岸道路に組み入れられた。
区間は、久慈市侍浜町桑畑から同市夏井町鳥谷(とや)までで、使用中の久慈道路と接続。主に国道45号の西側を通り、侍浜町内にはインターチェンジの整備を予定する。片側1車線で設計速度は80キロ。総事業費は約182億円。用地取得は、本年度中にほぼ完了することを目標としている。
【写真=くわ入れし、久慈北道路の早期完成と工事の無事を祈る関係者=久慈市侍浜町】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板