したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

251荷主研究者:2005/08/13(土) 03:27:43

【東北地方整備局:05年度版の高規格道路の開通目標】
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2005/04/20050427t71009.htm
2005年04月27日水曜日 河北新報
東北整備局の管内道路 114区間の開通目標明示

 東北地方整備局は26日、2005―09年度の管内道路の開通目標などを示した「05年度版 5年で見えるみちづくり」を公表した。事業目標を明示して、その達成状況を評価しながら今後の道路行政に生かすのが狙い。「みちづくり」計画の策定は04年度に続き2度目。

 計画では、05―09年度に、新たに追加した21区間を含む計114区間の開通を宣言している。このうち、開通目標が明記された主な高規格道路は表の通り。

 三陸道の登米インターチェンジ(IC)―登米市東和町米谷間(5.0キロ)は09年度の開通目標が初めて示された。秋田自動車道の本荘―岩城IC間(21.3キロ)の07年度開通も、初めて設定された。いずれも片側1車線の暫定利用となる。

 04年度の目標達成状況も盛り込まれた。開通目標26区間に対し、25区間が04年度中に実現した。未達成の1区間は05年度中に開通の予定。

◎主な高規格道路の開通目標
 (ICはインターチェンジ、仮称も含む)
【06年度】
八戸久慈自動車道 八戸南IC―青森県階上町蒼前
三陸縦貫自動車道 河北―桃生北IC
秋田自動車道 能代南―能代東IC
東北中央自動車道 尾花沢市野黒沢―同市毒沢
東北中央自動車道 三関IC―湯沢市相川
【07年度】
津軽自動車道 五所川原東―五所川原IC
三陸縦貫自動車道 桃生北―登米IC
秋田自動車道 能代東―二ツ井IC
秋田自動車道 岩城IC―秋田県仁賀保町両前寺
【08年度】
三陸縦貫自動車道 大船渡碁石海岸IC―陸前高田市米崎町
【09年度】
三陸縦貫自動車道 登米IC―登米市東和町米谷


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板