[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2493
:
とはずがたり
:2012/04/11(水) 19:33:30
南相馬ICねぇ。。原町ICと中村IC希望♪(・∀・)
常磐自動車 南相馬−相馬が開通
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120410t65007.htm
テープカットで開通を祝う関係者=8日、相馬市の相馬IC付近
常磐自動車道南相馬(南相馬市)−相馬(相馬市)インターチェンジ(IC)間が8日、開通した。延長14.4キロで常磐道では東日本大震災後初の新規開通。9月30日まで全車両が無料で通行できる。
開通式で前田武志国土交通相、佐藤雄平福島県知事らがテープカットして開通を祝い、地権者ら関係者約200人が車で初走行した。祝賀式で佐藤知事は「福島の復興元年のシンボル。復興の起爆剤になる」と話した。
東日本高速道路によると、一般道走行で約40分かかる南相馬、相馬両市役所間の移動時間が25〜30分に短縮される。同区間の総事業費は約293億円。
相馬−山元(宮城県山元町)IC間(23.3キロ)開通は2014年度の予定。福島第1原発事故で常磐富岡(福島県富岡町)−南相馬IC間(32.7キロ)開通は未定。供用区間の広野(同県広野町)−常磐富岡IC間も通行止めが続いている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板