したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

2425荷主研究者:2012/01/31(火) 23:48:19

http://www.isenp.co.jp/news/20120112/news07.htm
2012/1/12(木)伊勢新聞
紀勢自動車道 海山IC―尾鷲北IC 3月20日に開通

【記者会見する紀勢国道事務所の担当者=県庁で】

 紀勢国道事務所は十一日、県庁で記者会見し、紀勢自動車道の海山インターチェンジ(IC、紀北町海山区船津)―尾鷲北IC(尾鷲市坂場西町)間が三月二十日に開通すると発表した。開通時間は決まっていないが、通行料金は無料となる。

 開通するのは片側一車線の全長六・一キロの区間。並行する国道42号を利用した場合と比較すると、時間的に約五分の短縮になるほか、急カーブやアップダウンがなくなるため、救急搬送時の患者の負担を減らすことなどが期待できるという。通行量は、国道42号が平成二十二年に一日当たり約一万五千台だったことから、一日九千台から一万百台を見込んでいる。

 国道42号で災害時、道路決壊などが頻発していたため、同区間を優先的に開通させることになった。県の津波浸水予測調査の浸水区域外となっており、同事務所は「災害に強い命の道が開通する」と期待している。

 紀勢道は、勢和多気IC―尾鷲北ICまでの全長五五・三キロ。うち紀伊長島IC―尾鷲北ICまでは国の直轄区間で、ほかはNEXCO中日本の事業区間。既に完成している大内山IC―紀伊長島ICは来年度に全面開通し、残りの区間は二十五年度に開通の見込みとなっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板