[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2271
:
名無しさん
:2011/09/24(土) 12:39:15
読売新聞【山口版】 2011年9月24日
萩-長門・三隅山陰道が開通
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110923-OYT8T00808.htm
萩市と長門市三隅間を結ぶ自動車専用道路(15・2キロ)が23日、萩市内の明石インターチェンジ(IC)-萩IC間8・1キロの供用開始で全線開通した。開通に伴い、名称は「萩・三隅道路」から「山陰道」に変更。山陰地域の観光振興や地域活性化などの効果が期待される。
この日、萩市農協会館で式典が行われ、関係者約210人が出席。萩IC付近で二井知事、野村興児・萩市長や椿西小児童らがテープカットし、くす玉を割って全線開通を祝った。
山陰道は、交通の難所となっている国道191号線のバイパス兼山陰自動車道の一部として、1992年度に事業着手。2008年2月には三隅-明石両IC間7・1キロが開通していた。全線開通で萩、長門市役所間が約5分短縮され、約31分で結ばれる。総事業費は約709億円で、今回の開通区間は約310億円。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板