[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2215
:
名無しさん
:2011/07/09(土) 22:51:00
伊豆新聞【伊東版】 2011年7月8日(金) 5面
積極的な活動継続―天城北道路と伊豆市幹線道路網期成同盟会が総会
天城北道路及び伊豆市幹線道路網整備促進期成同盟会の平成23年度総会が7日、伊豆市の生きいきプラザで開かれた。伊豆市と市内商工観光団体、県沼津土木事務所など構成団体から約20名が出席し、引き続き積極的な活動を展開していくことを確認した。
はじめに会長の菊地豊市長があいさつに立ち「本市の財政は、平成30年までに合併特例交付金がなくなり、財政調整基金も底を突く。それまでには何としても天城北道路を完成させなければならない。来年、湯ヶ島第1トンネルに着工できなければ、平成30年度までに月ヶ瀬インターまでつながらない。いま、大変重要な時期を迎えている」と団結を呼び掛けた。
来賓の石橋康弘県議も「先月、東京で伊豆縦貫道建設期成同盟会の大会を3年ぶりに開催した。知事をはじめ伊豆各地の首長など90人が集まり、国交省に強力にアピールした。縦貫道は産業振興、防災、救急医療の面でも欠かせない。早期完成に向け力を合わせてがんばっていきたい」と決意を示した。
本年度の事業計画では▽伊豆市幹線道路網整備のための検討会の開催▽事業推進のため関係機関への要望活動―などを決めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板