したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

2169名無しさん:2011/05/29(日) 20:25:23
伊豆新聞 2011年5月14日(土) 5面
"伊豆ゲートウェー函南"構想―検討部会がスタート
http://sp.izuhapi.net/izu-np/topic/20110514094038.html

2013年度に開通が見込まれる東駿河湾環状道路の函南塚本インターチェンジ(IC)周辺に函南町が開設を計画している仮称「伊豆ゲートウェーセンター函南」の構想検討作業部会が13日、同町役場でスタートした。道の駅、川の駅機能を持つ情報発信拠点としての整備内容について、同町が国県の関係職員に説明した。

同町は、函南塚本ICまでの道路供用開始によって、同IC周辺が自動車交通の伊豆方面への玄関口になることから、東部伊豆地区の情報発信拠点の整備や地域産業の振興と活力、にぎわいの創出に向けた構想を立ち上げた。

検討作業部会には、同町や国土交通省沼津河川国道事務所、県、県沼津土木事務所の職員15人が参加。森延彦町長は「この構想は、沼津から下田への伊豆縦貫道開通に向け、伊豆半島全体にとっても重要なプロジェクトになる。地域活性化に効果が発揮できるよう具体化を進めたい」とあいさつした。

続いて同町職員が伊豆全域の農林漁業産物・土産などの物販、防災、宿泊、道路情報、観光ポイント、ジオパークなどのインフォメーション機能を持たせる施設を建設する計画を説明。また、狩野川と大場川が合流する位置であることから「川の駅」としての機能も期待できるとした。この後、類似施設の事例発表や意見交換が行われた。

検討作業部会は6月までに計3回行われる予定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板