したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

2154荷主研究者:2011/04/09(土) 16:31:34

http://yamagata-np.jp/news/201104/02/kj_2011040200046.php
2011年04月02日10:22 山形新聞
日沿道温海―鶴岡に117億円 国交省の11年度公共事業予算配分

 国土交通省は1日、2011年度の公共事業予算の配分(箇所付け)を発表した。本県分では、本年度中の供用開始を目指す日本海沿岸東北自動車道(日沿道)温海−鶴岡間に要求通りの117億円が割り当てられた。

 日沿道ではこのほか09年に事業化された酒田みなと−遊佐間に6億5000万円が配分された。東北中央自動車道は福島−米沢間が31億5000万円、米沢−米沢北間が25億1000万円、東根−尾花沢間が21億1000万円と、いずれも要求通りの額を確保した。

 直轄道路では、国道47号の庄内町−酒田市間に20億4000万円を配分。鶴岡市の国道112号鶴岡北改良に10億8000万円、同7号の鶴岡バイパスには6億円でいずれも年度内に開通する見通しとなった。補助ダムは最上小国川ダムに1億円、留山川ダムに5億4000万円。

 港湾関係では酒田港に18億2000万円が配分された。北港地区国内物流ターミナルの耐震整備、同防波堤改良などに取り組む。

■県内の主な事業配分規模
◇日沿道
▽温海―鶴岡 117億円
▽酒田みなと―遊佐 6億5000万円

◇東北中央道
▽福島―米沢 31億5000万円
▽米沢―米沢北 25億1000万円
▽東根―尾花沢 21億1000万円

◇国道
▽13号尾花沢新庄道路 3億6000万円
▽同大野目交差点改良 4億9000万円
▽112号霞城改良 9億円

◇港湾設備(酒田港)
▽港湾整備事業 18億2000万円

◇その他
▽月山地区地すべり対策 8億5000万円


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板