[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2094
:
荷主研究者
:2011/02/06(日) 14:02:14
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/220565
2011年1月13日 01:25 西日本新聞
佐々IC開通は今秋に 西九州道相浦中里−佐々間
西九州自動車道相浦中里インターチェンジ(IC、佐世保市)−佐々IC(佐々町)の開通が当初見込みよりも半年遅れの今年秋になる見通しとなった。事業主体の国交省から佐世保市に連絡が入ったという。
佐世保市によると、同区間(4キロ)は想定より硬い岩が広範囲にあることから工事が大幅に遅れ、今年3月末の開通予定が延期されていた。
市は佐々ICから約2キロ離れた同市小佐々町内に市営工業団地の新設を計画しているが、分譲開始は2013年度の予定で、開通の遅れによる影響はないという。
一方、市は7日の市議会交通体系整備特別委に、西九州自動車道の無料化社会実験による渋滞が全国ワースト2だったことを報告した。6月から9月にかけての国交省の調査で、平日は66日間のうち53日間、休日は29日間のうち25日間で渋滞が発生したという。同区間の無料化は3月末まで確定しており、来年度も継続対象となるかは未定。
=2011/01/13付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板