[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2093
:
荷主研究者
:2011/02/06(日) 13:25:35
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110129_7
2011/01/29 岩手日報
3月5日、4.6キロ開通 釜石山田道路・先行整備区間
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/sanrikudou110129.gif
国土交通省三陸国道事務所は28日、釜石市で整備を進めていた三陸縦貫自動車道釜石山田道路(延長23キロ)の先行整備区間4・6キロを3月5日に開通すると発表した。
釜石山田道路で初の開通となる同区間は、同市両石町の釜石両石インターチェンジ(IC)と同市片岸町の釜石北ICを結ぶ。幅員12メートルの片側1車線で、設計速度は時速80キロ。トンネル3本を含む。1993年に事業着手し、総事業費は約170億円。
今回の開通で、並行する国道45号の通称恋の峠などの急カーブを回避でき、昨年2月末のチリ大地震津波でも問題になった緊急時の代替路を確保。慢性化している同市鵜住居地区の渋滞緩和も期待される。所要時間は7・1分から5・6分へと短縮される。
当日は式典などを経て午後3時から一般車両に開放。県が整備していた釜石両石ICへのアクセス道路、県道水海大渡線(同1・4キロ)も併せて開通する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板