[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2052
:
荷主研究者
:2010/12/30(木) 20:38:04
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12929229279309
2010年12月21日(火)茨城新聞
笠間PAに商業施設オープン 北関東道初の給油所も
【写真説明】笠間PAにオープンし、土産物などの買い物客らでにぎわうカサマテラス店内=笠間市上加賀田
笠間市上加賀田の北関東自動車道笠間パーキングエリア(PA)で21日、みやげもの販売や飲食コーナーを備えた商業施設「KASAMA TERRACE(カサマテラス)」がオープンした。北関東道で初めてとなる給油所(24時間営業・セルフ式)も営業を始めた。
商業施設では、笠間焼と菓子がセットになったオリジナル商品など地元の特産品をそろえた。飲食コーナーでは、笠間名物のいなりずしを販売し、筑前煮やシラスが入った珍しいいなりずしなど8種類を用意している。同PAはこれまで自動販売機とトイレのみだった。
記念式典で、東日本高速道路関東支社の鈴木康夫水戸管理事務所長が「地元笠間の魅力をふんだんに取りそろえた」、来賓の山口伸樹笠間市長は「新たな情報発信基地として期待」とあいさつし、関係者とテープカットで祝った。
北関東道は来年3月19日に全線開通し、本県への観光客増加が期待されている。15日には常磐自動車道友部サービスエリア(SA)が改装オープンしている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板