[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2019
:
荷主研究者
:2010/12/02(木) 22:18:45
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101121t31017.htm
2010年11月21日日曜日 河北新報
難所解消 三陸北縦貫道路・中野バイパス開通
岩手県宮古市と久慈市を結ぶ高規格道路「三陸北縦貫道路」の一部で、岩泉町小本―田野畑村大芦間の国道45号中野バイパス(6.2キロ)が28日に全線開通する。
中野バイパスは国道45号の難所の解消を目指し、1986年に事業着手した。総事業費は約150億円。2006年2月に田野畑村大芦―南大芦間(1.5キロ)が部分開通し、今回新たに岩泉トンネル(全長約2キロ)など計3カ所のトンネルを含む残り4.7キロ区間が通行可能になる。
全通により、急カーブと急坂が続く国道45号の難所の中野坂を回避できることから、三陸国道事務所は5〜7分の所要時間の短縮を見込んでいる。
28日は午前10時から岩泉長内トンネル南側入り口付近で開通式を行い、午後3時から一般車両が通行できるようになる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板