[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
2009
:
とはずがたり
:2010/11/30(火) 10:49:48
三瀬トンネルはここ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.40250228141346&lon=136.43697304712592&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.482169897002&hlon=136.3429455279&layout=&ei=utf-8&p=
対面式高速道路の危険性がもろに出ましたかねぇ。トラックの運ちゃんが無理な運転させられてなかったの検証も必要。
三重の紀勢道トンネルで衝突事故 3台炎上、3人死亡
http://www.asahi.com/national/update/1129/NGY201011290007.html?ref=goo
2010年11月29日13時15分
29日午前9時45分ごろ、三重県大台町下三瀬の紀勢(きせい)自動車道の三瀬(みせ)トンネルの上り車線の入り口付近で、大型トラックと乗用車、ワンボックス型の乗用車の3台が絡む衝突事故があった。3台とも燃え、県警高速隊などによると、乗用車に乗っていた4人のうち女性2人、男性1人の計3人が死亡し、男性1人が重傷を負った。大型トラックとワンボックスの運転手ら3人もけがをし、1人が重傷という。同県松阪市内の病院に搬送された。
高速隊によると、トンネル内の下り線を走っていたトラックが車線をはみ出し、出入り口付近で上り線を走っていた乗用車2台とぶつかった可能性があるとみられる。
大型トラックは木材を積んでいて、激しく燃えた。トンネル内には煙が充満。紀勢道の紀勢大内山インターチェンジ(IC)―勢和多気ICの上り線は全面通行止め、下り線も一部通行止めになっている。高速隊が詳しい事故原因や現場の状況を調べている。
紀勢道は勢和多気ジャンクション(JCT)から紀勢大内山ICの23.8キロ。片側1車線の対面通行で、中央分離帯はなく、ラバーポールが等間隔で設置され、仕切られている。トンネルは11カ所あり、三瀬トンネルの長さは596メートル。速度規制は70キロになっている。
2006年3月に勢和多気JCTと大宮大台IC間の13.4キロが一部開通。世界遺産の熊野古道がある東紀州地方へのアクセスの時間短縮など観光向けの道としても利用されている。延伸は続いており、12年度までに完全開通する予定だ。
「爆発音 何度も」 トンネル事故 車体焼き尽くす
産経新聞2010年11月29日(月)15:09
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20101129113.html
トンネル内で爆発を繰り返して勢いを増す炎、急停車する後続の車のブレーキ音…。三重県大台町の紀勢自動車道で29日午前、3人が死亡、3人が重軽傷を負った衝突事故はトンネル事故の恐ろしさを見せつけた。
目撃者によると、事故に絡んだ3台から出た炎は激しさを増し、車体を焼き尽くした。
三重県大紀町の女子短大生(20)は乗車中、最初に乗用車と正面衝突したトラックと間一髪で衝突を逃れた。「トラックがこちらに向かってきて、1台目と衝突しても止まらなかった」と話した。
別のトラックの運転手が救助しようとしたが、この短大生は「ボンボンという爆発音が何度も聞こえ、タイヤが飛ぶのも見えて危なかったので手を出せなかった」と唇を震わせながら惨状を語った。
トンネル付近では炎上して黒ずんだ車の残骸が固まっていた。トンネルの側面や壁面も煙で黒ずんでいた。
これまで現場の三瀬トンネル付近で大きな事故が起きたことはなく、同自動車道の関係者は惨事に驚きを隠せない様子。中日本高速道路の担当者は「なぜここで」と慌てた様子で、事故処理の連絡などに追われた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板