したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

2003荷主研究者:2010/11/21(日) 13:46:55

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20101113000000000013.htm
2010年11/13 08:17 静岡新聞
静岡―清水スマートIC 市、議会に整備報告

 静岡市は12日の市議会大規模社会資本利活用調査特別委員会で、東名高速道路の静岡IC(インターチェンジ)―清水IC間にスマートインターチェンジ(スマートIC)を整備する方針を報告した。24日に国や県、中日本高速とでつくる検討準備会の初会合を開き2017年度供用開始に向けた協議をスタートさせる。

 市都市計画課によると、検討準備会で社会便益や採算性、周辺道路の安全性などを議論する。11〜12年度に地区協議会の設置と実施計画書の策定などを行い、13〜14年度の実施設計入りを目指す。15年度から用地買収や工事に着手する予定。

 建設計画地に駿河区大谷地区を選定した理由について、小長谷淳都市計画課長は「スマートICが新東名と国道150号バイパスを結ぶ南北交通軸の下大谷線と連結することで、広域ネットワークができる」と説明した。

 建設計画地周辺は開発が制限される市街化調整区域約130ヘクタールが広がる。小嶋善吉市長は12日の記者会見で「市の発展を考えると(スマートIC周辺地域を)どう活用するかが大事。地権者と一緒に考えたい。成功すれば静岡市が変わる」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板