したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1990荷主研究者:2010/11/10(水) 23:35:25

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010210005/
2010年10月21日 神奈川新聞
首都高・殿町−大師が開通、空港直結で利便性向上/神奈川県

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/9_001824.jpg

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/9_001810.jpg
首都高速川崎線の開通式典で通り初めをする関係車両=川崎市川崎区

 首都高速道路川崎線の殿町―大師ジャンクション(JCT)間の約2キロが20日午後、開通した。横浜方面と羽田空港を結ぶ湾岸線と、並行する横羽線が接続され、川崎市街から羽田、東京湾アクアライン経由での千葉方面へのアクセスが向上する。

 21日の羽田空港国際化に併せた開通で、首都高によると、今回の開通で川崎駅周辺から羽田空港までの所要時間が42分から29分へ13分短縮、渋滞緩和などによって環境への負荷も軽減されるという。また、湾岸線と横羽線のどちらかで事故や通行止めとなった際の迂回(うかい)ルートが確保された。

 開通区間のうち1・1キロがトンネル部分で、総事業費は約2925億円。普通車の通行料金は600円だが、来年3月末まで開業記念割引を実施。ETC(自動料金収受システム)搭載車は、平日・土曜の昼は300円(夜間240円)、日曜・祝日は200円になる。

 20日に大師トンネル内で行われた式典には、国会議員や地方議員、工事関係者ら約300人が出席。松沢成文知事は、京浜3港の連携、羽田空港国際化と併せて「この川崎を中心とする地域で陸・海・空の交通ネットワークが一つに結合する」と述べ、阿部孝夫川崎市長は「交通の要衝として川崎のポテンシャルが一層高まる」と歓迎した。式典後には、地元住民らが通り初めを行った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板