したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1979荷主研究者:2010/10/23(土) 12:26:25

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20101006/CK2010100602000134.html
2010年10月6日 中日新聞
12年に『三島フルーツパーク』が開園予定 東駿河湾環状道路開通見込む

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/PK2010100602100062_size0.gif

ドライブイン一体型施設

 三島市塚原新田に、フルーツ狩りの体験農園とドライブインの一体型施設「三島フルーツパーク」(仮称)が建設されることが決まった。2012年4月の開園予定。市が5日発表した。東名高速道路から伊豆半島へのアクセス道路として建設中の東駿河湾環状道路・三島塚原インターチェンジ(IC)付近に立地し、首都圏からの観光客を見込む。 (酒井健)

 三島市が誘致するのは、愛知県蒲郡市で同種の観光施設「蒲郡オレンジパーク」を経営する「音羽フルーツパーク」。この会社が新会社を設立して運営する。本多宏亘社長(47)は「伊豆、三島の新しい玄関口にあたり、首都圏から日帰り観光に最適」と進出の理由を説明。開園から5年後には、年間約200万人の入り込み客を見込んでいる。

 農地約3万平方メートルに、無料駐車場と食堂(約1000席)、売店、休憩施設を建設。フルーツ狩りはイチゴ、ブドウ、メロン、ミカンの4種を予定し、四季を通じて楽しめる形にする。将来的には近隣の耕作放棄地などを確保し、体験農園を広げていく。三島市は敷地内に観光用トイレなどを整備する。同社は総事業費を約20億円と見込んでいる。

 東駿河湾環状道路は、東名高速沼津インターから三島塚原ICまでが既に開通している。13年度をめどに全線が完成し、現在の伊豆中央道や修善寺道路と接続。伊豆半島西部との新たなアクセス道路になる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板