[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1937
:
とはずがたり
:2010/09/09(木) 00:39:42
交通量は当初見込み下回る
外環道の一部開通区間 市川
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1283565661
2010年09月04日11時01分[県西エリア]
昨年8月に開通した国道298号の一部区間
東京外郭環状道路千葉県区間(外環道)で昨年8月に暫定開通した市川市内の国道298号の一部区間約3キロについて、国土交通省首都国道事務所は3日までに、周辺道路も含めた開通1年後の交通状況に関する調査結果を公表した。
同事務所によると、開通区間の交通量は1日当たり約1万2千台で、当初見込んだ1万5千台を下回った。周辺道路の交通量は期待通りの減少。同区間とほぼ平行する市道が1日当たり約4千台減(約27%減)。国道357号の高浜交差点と県道市川浦安線を結ぶ市道(ガーデナー通り)も同約千台減(約10%減)になり、特に大型車が減少している。
逆に県道市川浦安線の市川IC周辺は約5千台(約14%)の増加。予想の「3千台増」を上回った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板