[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1831
:
◆ESPAyRnbN2
:2010/04/22(木) 19:20:47
>>1830
> 時間帯やネットワークの活用による交通需要管理(TDM)の発想に基づく従来からの各種割引制度を止めたのは
> 交通政策としては後退だった
>>1793
の記事にありますが、需要の少ない時間帯は安く、などというのはまだいいものの、
(需要の多い休日に割引する休日1000円、というのはいかにも愚策だった)
大口顧客には割引を、というのは一方で、組織票対策としての利益誘導に繋がる面もあり、
平等性、ひいては民主制を歪める制度であるとも言えます。
私自身の意見としては、国家の政策には平等性がより重視されるべきだ、という思いが強いです。
もっとも、国交省政務三役が問題にしていたのは、ETC普及を大義名分として複雑化した割引制度であって、
割引財源を新規工事に使われなければ、本来は激変緩和策に使う予定だった、という記事を読んだことがありますが。
報道されている小沢の要求が事実なら、それ以前の問題ですけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板