したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1753荷主研究者:2010/03/07(日) 14:54:09

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20100305203.htm
2010年3月5日01時51分 北國新聞
3月中旬に100万台突破 入善スマートインターチェンジ 本格運用から2年8カ月

 入善町議会全員協議会は4日開かれ、町側は入善スマートインターチェンジ(IC)の累計利用台数が今月中旬ごろに100万台を突破する見通しを示した。本格運用開始から2年8カ月での大台の達成となり、町と中日本高速道路は利用者向けの感謝キャンペーンを予定している。

 入善スマートICは県内初のETC専用ICとして設置され、05年4月に社会実験が始まった。本格的な運用は07年7月1日から行われ、先月末現在で98万7333台の利用がある。

 上下線の乗降傾向では、午前中に富山方面に向かい、夜に同方面から戻る利用者が平日、休日とも多く、1日当たりの平均利用台数は約1100台に上る。

 町は「順調に推移しており、引き続き利用を呼び掛けていきたい」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板