[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1722
:
◆ESPAyRnbN2
:2010/02/11(木) 11:55:12
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100211-594646.html
個所付け判明、道路は49区間が凍結候補
. 政府が野党の求めに応じ衆院予算委員会理事会に提出した公共事業の2010年度予算配分(個所付け)
方針の全容が10日、明らかになった。国直轄の道路事業では計651区間のうち、青森県の国道7号浪岡
バイパスなど3区間を「休止」と明記、49区間の事業費が「0〜1億円」とされ凍結候補となっている。
国土交通省が予算編成を控えて昨年11月以降、都道府県と政令指定都市に伝えた10年度の事業計画
では、200区間以上が「0〜1億円」とされ凍結候補だった。今回明らかになった配分方針では、候補数は
激減している。
民主党本部が各都道府県連に1月末に配布した資料では、一部事業に「知事・県連等要望あり」と
記されていた。政府が提出した資料からはこうした記述は削除されているが、今夏の参院選を意識した県連
などからの要望の有無が配分方針に影響した可能性がある。
国交省の関係者は「民主党県連や都道府県の要望を受けて、国交省の政務三役が総合的に判断した」と
説明している。
国交省は、10年度予算の概算要求時に示した道路の事業個所を2割削減するとの方針について、新規
事業を行わず09年度で完了する事業もあることから達成可能とみており、公共事業費全体を抑制する方針
に変わりはないとしている。
一方、前原誠司国交相が「ばらまき的な港湾行政を変える」として事業の絞り込みを表明した港湾事業は
北海道の9件をはじめ全国で23件、河川関係では17件が凍結候補となっている。(共同)
[2010年2月11日2時36分]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板