[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1702
:
とはずがたり
:2010/02/04(木) 17:19:30
>>1701
そうなんです♪>静岡
公共財の提供は将に公共的なもので簡単に受益者とその受益額を確定出来ないですよね。
あの高規格道路群は静岡県を東西に横断する幹線で頼もしいんですけど,我が中東遠〜志太地区は掛川〜袋井の両BP間の地上区間と金谷付近の僅かな4車線区間を除くと磐田BPから岡部BP(藤枝の先)迄延々と片側1車線で走らされてのろいトラックとか前に居ると結構ストレス溜まります。新東名も建設中で贅沢と云われればそれまでですけど,大井川橋の前後辺りで4車線化を望みたい所です。
財政に余裕がない時なんで,溝にカネすてるだけの山中の無人の道路つくるよりは(八十里越のことを云ってるんですけどw)こういう確実に国内の生産にプラスとなる区間に予算を廻して欲しいものです。
大井川橋の拡幅ですが,島田と金谷が合併したときに特例債とか使って大井川橋もう一本架けられなかったのかねぇ。。と思います。旧道などもいつも混んでるから合併新市の一体感を図る事業としては最適。
土浦と石岡の朝日峠も現道は県道ですが合併特例債使う為に市道を建設中です。縦割り行政・お役所行政の弊害があって有効な施策が打ててない気がします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板