したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1528 ◆sn2EOyFHzg:2009/12/13(日) 23:28:36
>>1527
2期区間はとりあえず一般部を先行させた暫定整備をするようです。
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/02sigoto/17/ageodouro2.htm
↑の資料3・4参照。

都市計画案だと専用部のスペースを確保するために主要交差点はアンダーパスさせる計画なのが、先行整備案だと単純にオーバーパスさせる案が出ているようで。
専用部も全線高架構造から一部を盛り土や地表式構造にするとのことですが、先行整備したオーバーパスを流用するのかなぁ。

R17の渋滞多発区間を車で移動することは少ないので普段からそこまで困っている訳ではないのですが、熊谷BPくらい流れてくれる道が大宮まで繋がってくれればもっと遠出しやすいのに、って思います。

高架の専用部4車線+一般部4車線という設計の幹線道路が最近多いですが、道路予算に限りがあることを思うともっと身の丈にあったスペックにすべきなのかもしれませんね。
地理的条件が違うのかもしれませんが、欧米みたいに最初から平面構造の自専道4車線だけを整備するとか。日本でも新潟BPなどの例があるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板