したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1446とはずがたり:2009/11/20(金) 13:22:21
10号の名を練馬線から奪った首都高晴海線だけど,以下のような全体構想の様である。

関越道─10号練馬線─内環状線─7号小松川線─京葉道路
多摩新宿道路─都心新宿道路─10号晴海線
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kakukan/kakukan-map00.html

これやっても慢性渋滞の5号池袋線の渋滞が早稲田〜飯田橋間が残ってしまい小菅・堀切や熊野町・板橋のジャンクションみたいな事になりそうだ。。

必要性としては内環・練馬線の様にも思えるが,内環が反対運動とかで潰されてしまったのは残念。晴海線とか都環(C1)に繋がらないとなかなかネットワーク効果発揮できないけど9号と11号に挟まれている。

言問橋〜入谷・駒形橋〜上野駅・厩橋〜春日通りと広い道が3本もあるしこの内の2本使って向島線と上野線を結ぶとガラガラの上野線の有効活用と死んでる両国Jct・箱崎Jctの救済になりそうではある。造るなら向島線→上野線方向が先でしょうけど,まあ内環造れて話しだよなぁ。。

内環造るの諦めて,いや諦めなくても良いけど後回しにして,晴海線の延伸として都心新宿線造るなら,環状3号線から北上して早稲田に抜けて練馬線と繋げたりすると池袋線〜箱崎辺りの渋滞緩和に役立ちそうなんだけど。
取り敢えず関越─中環を練馬線,中環─晴海線を都心新宿線で結べば中環に負担が掛かるかも知れないけどましか。
深川線はこれでも良いけど向島線の救済のためには内環無しの前提だと上野線の中環延伸も必要になるかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板