したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1331とはずがたり:2009/10/01(木) 16:10:02
うそぉ。。こんなお洒落な対応したなんて(;´Д`)
走ってみたかった。

東名高速:「第2」の一部供用 国道の渋滞緩和へ
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/08/15/20090815k0000e040022000c.html
 駿河湾を震源として11日起きた地震により、東名高速道路上り線の一部が通行止めとなっている影響で、中日本高速道路は15日午前9時から建設中の第2東名高速道路の一部を初めて緊急に供用した。午後4時までの予定。お盆のUターンラッシュを前に、迂回(うかい)路の国道1号の渋滞を緩和するのが目的。

 供用したのは、東名高速から北へ約9キロ離れた静岡県島田市牛尾−同市相賀間の大井川に架かる橋の部分約1.3キロ。静岡市方面の上り方向のみで、国道1号から国道473号や市道に入り、約2キロを北上し橋を通過後再び1号に合流する。橋は舗装されていないため、大型トラックやバイクは通行できない。当初の供用対象は、生活道路の渋滞で影響を受けている島田市住民に限ったが、情報を知って対象外の車が来たため通すことにした。

 ◇復旧工事85%終了

 一方、路肩が崩落した牧之原サービスエリア付近の復旧工事は15日午前10時現在、85%終了した。中日本高速道路は工事が完了後、安全面などが確認でき次第、同日中に開通させる方針。

 通行止めが続いているのは上り線の焼津インターチェンジ(IC)−袋井IC間。路肩が約40メートル、高さ約10メートルにわたり崩落した。【山田毅、石原聖】

毎日新聞 2009年8月15日 10時35分(最終更新 8月15日 13時07分)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板