したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1303荷主研究者:2009/09/12(土) 19:48:43
会津若松〜喜多方を結ぶ国道121号は慢性的に渋滞している印象が強い。そのため会津縦貫北道路には期待がかかる。田園地帯の真ん中に作っているようだったが、完成までにけっこう時間がかかってるねぇ。当初は2007年度の完成予定だったハズ…。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090908t62005.htm
2009年09月08日火曜日 河北新報
来月4日に開通 会津北道路・塩川―湯川北IC間

 福島県会津若松市と喜多方市を結ぶ地域高規格道路「会津縦貫北道路」(13.1キロ)の塩川インターチェンジ(IC)=喜多方市=と湯川北IC(湯川村)間の3.2キロが近く完成し、10月4日に開通する。会津縦貫北道路の開通は同区間が初めて。通行は無料。

 整備を進める国土交通省郡山国道事務所によると、塩川―湯川北間は暫定2車線で、事業費は約126億円。塩川ICが国道121号から約1キロ離れているため、今回の開通では所要時間は変わらない。全線開通後は会津若松―喜多方間の所要時間が約10分短縮される。

 起点の喜多方市関柴町から塩川間(4.7キロ)は2011年度中の開通を予定。湯川北から会津若松市高野町までの開通時期は未定となっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板