[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1120
:
千葉9区
:2009/03/15(日) 10:45:51
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090315/CK2009031502000005.html
バス業界悲観の声 高速道路大幅値下げ
2009年3月15日
ETC商品のコーナーに張られた品切れを知らせる掲示=福井市高柳町のオートバックス福井北店で
自動料金収受システム(ETC)利用者限定で高速道路料金が28日から大幅に引き下げられることになり、県内ではカー用品店がにぎわう一方、公共交通機関からは客離れを懸念する声も。“ETC特需”に対する関係者の声を拾った。
「1000円に太刀打ちできるわけがない」。バスツアーを手掛ける高志観光バス(福井市)は不安に駆られる。「貸し切りはともかく、ツアーは個人個人の集まり。これだけ安くなれば自家用車に流れてしまう可能性が高い」と悲観する。
観光バスも夏には高速料金が3割値下げされる予定だが、1000円と“同じ土俵”に立つ水準にはほど遠い。「間違いなく渋滞が予想されるから、運行面も悩ましい。本当に安易な政策、何とかしてほしい…」と訴える。
一方で電車から乗用車への移行はあるか。土産物店が並ぶJR福井駅ビル構内のプリズム福井は「あまり影響はないのではないか。車で観光地を巡る需要と、JRを使う需要は別だと思う」と見通す。
カー用品のオートバックス福井北店(福井市高柳町)では、12日にETC車載器の購入費用を助成する制度が始まって以降、お客が殺到し、13日の夕方には在庫が無くなった。14日もETCを求める客がひっきりなし。同店は「入荷のめどが立たないので、予約も断っています」とうれしい悲鳴を上げる。
北陸自動車道の南条サービスエリア(SA)もETC特需に期待する。同SAでレストランを展開する三谷商事の佐藤啓治部長は「昨秋からの不況で交通量が約5%落ちた。観光客だけでなく一般の利用客も増えてくれれば」と願う。
同SAでは18日からコンビニとカフェが新規開店し、さまざまなイベントも繰り広げる。佐藤部長は「引き下げ初日(28日)には人員を増やし、営業時間も延長して対応します」と意気込む。
(渥美龍太、増田紗苗)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板