したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道

1054千葉9区:2009/01/23(金) 20:46:05
東九州道供用前倒し 高鍋‐西都半年 日向‐都農は1年 知事、議会で報告
2009年1月23日 01:06 カテゴリー:九州・山口 > 宮崎
 東国原英夫知事は22日、東九州自動車道の高鍋‐西都間(約12キロ)が当初予定の2011年3月から半年、日向‐都農間(20キロ)が15年3月から1年、それぞれ前倒しで供用される見通しとなったことを明らかにした。同日の臨時県議会で報告した。

 東九州道は、北九州市と鹿児島市を結ぶ延長436キロの高速道。県内では、西日本高速道路が両区間を含む門川‐西都間(59キロ)を有料道路方式で建設を進めている。

 県によると、同社の石田孝会長が今月6日、県庁を訪れ、「用地取得などが順調に進む見通しで、前倒しの供用に向け努力する」と東国原知事に伝えたという。同社九州支社宮崎工事事務所によると、高鍋‐西都間は、用地取得率が97%(昨年末現在)。全線で工事に着手、橋はすべて完成し、日向‐都農間はまだ着工していないが、用地取得率42%(同)で順調に進んでいるという。
経済対策を提案 臨時県議会開会

 臨時県議会が22日開会し、東国原英夫知事は、経済・雇用緊急対策実施に伴う総額64億2200万円の本年度一般会計補正予算案を提案した。知事は、提案理由説明で「対策の1日も早い実施により、雇用の維持・創出、県内経済の回復を図ってまいりたい」と述べた。

 23日に採決、閉会する見通し。

=2009/01/23付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/72759


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板