したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1とはずがたり:2003/10/25(土) 00:05
自民党
http://www.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
保守新党
http://www.hoshushintoh.com/

4815名無しさん:2009/01/20(火) 07:09:01
長勢・萩山氏は受領明言 定額給付金で県在住国会議員、野党は辞退
2009年01月17日 09:21

 高額所得者の受け取りをめぐり論議を呼んでいる定額給付金の受領について、北日本新聞社が十六日、県在住国会議員八人に聞き取りした結果、「受け取る」は二人、「受け取らない」が三人、残る三人は審議前、修正要求していることなどを理由に明言せず、対応が分かれた。自民党側では受領と明言を避けた議員がそれぞれ二人ずつとなったが、消費刺激と生活支援の観点から全員が給付金の必要性を強調。野党側は定額給付金そのものに反対であり、明言しなかった議員も含め最終的には辞退する意向で、総額二兆円の財源は雇用対策や社会保障に充てるべきであるとの考え方を示した。

 自民党の長勢甚遠元法相は「制度の趣旨にのっとって受け取る。地元で使いたい。消費の刺激になるように国民には有効に使ってもらいたい」とし、萩山教厳衆院議員は「政権政党として受け取ることが当然だ」とした上で「氷見の商店街などで使い、消費拡大に貢献したい」と述べた。

 宮腰光寛衆院議員は「当初、国会議員は辞退すべきと考えたが、消費喚起のためには(受領は)必要とも思う」とした上で「議員の受領ルールを決めるべきではないか」との考えを示した。河合常則参院議員は成立すれば「地域経済活性化のため、地元・城端の商店街で使う」としたものの、審議入りしていないため「現段階では受け取る、受け取らないと答えられない」と明言を避けた。

 野党側は給付金の財源を介護、環境分野などの雇用創出、公共事業などに回すべきと主張。民主党は鳩山由紀夫幹事長が所属議員の受け取り辞退の認識を示しており、村井宗明衆院議員も「受け取らない。貯蓄に回れば経済効果はマイナスになる」とした。社民党の又市征治副党首は雇用対策を期待する世論に応えなければならないとし、「修正を求めている段階。受け取る、受け取らないの以前の話」と明言しなかった。

 国民新党の二人は「受け取らない」と明言。綿貫民輔代表は内閣の一時的な人気取りであるとし「国民が大反対している。二兆円で雇用を生み出す対策を考えられる」、森田高参院議員も「学校・病院の耐震化工事などに活用すれば地域経済活性化につながる」などの案を示した。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090117/18683.html

4816名無しさん:2009/01/20(火) 07:16:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012000005

消費増税明記で一致=森、伊吹氏−山本氏らは反対確認

 自民党の森喜朗元首相と伊吹文明前財務相は19日夜、都内の料理店で会談し、党内に異論が出ている2009年度税制改正法案の付則に「11年度からの消費増税」を明記する政府方針について、早期に意見集約を目指す考えで一致した。
 会談では、党税制調査会顧問の伊吹氏がこれまでの議論の経緯を説明し、「麻生太郎首相は(昨年12月にまとめた)与党税制改正大綱に逸脱したことはしない」と強調。これに対し、森氏は「党内を落ち着かせないといけない」と応じた。会談には、新党大地の鈴木宗男代表も同席した。
 一方、山本一太参院議員、柴山昌彦衆院議員ら同党中堅・若手グループ「国民視点の政策を実現する会」のうち6人が同日夜、都内のホテルで会合を開催。付則明記について「現在の経済状況では景気にマイナスのアナウンス効果を与えるため、断固反対する」ことを確認した。(了)
(2009/01/20-00:29)

4817名無しさん:2009/01/20(火) 07:52:20
【今日の読み物(スコープなど)】
スコープ  麻生首相 VS 中川秀氏  消費増税対立激化
2009年1月20日 紙面から

 自民党内で19日、消費税率引き上げ時期を2009年度税制改正法案の付則にどう書き込むかをめぐる調整が本格化した。「中期プログラム」通りに11年度の引き上げを明記して「責任政党」を示したい麻生太郎首相と、明記反対派の中川秀直元幹事長らの対立構図。党執行部は妥協案の取りまとめに頭を悩ませており、政府が目指す23日の同改正案の閣議決定がずれ込む可能性も出てきた。(篠ケ瀬祐司)

 「一一年度までに景気をきちんと立て直し、財政の無駄(の排除)や行政改革を実行した上で『中福祉・中負担』にする。しゃにむに消費税だけ上げるというのではない」

 首相は十九日の参院予算委員会でこう答弁した。

 首相が税率引き上げの前提条件として、これまで以上に行政改革を強調したのは、行革徹底を求める中川氏らを強く意識しているとみて間違いない。

 首相にとって税率引き上げ時期を付則に書き込めなければ、「ぶれた」との批判を招きかねず、中川氏らから明記への理解をぜひとも得たいとの思惑が透けて見える。

 ただ、中川氏は十九日の民放番組で、付則に消費税率引き上げ時期が明記された場合の賛否について「その瞬間で判断する」と、造反の可能性に言及。

 同日夜には小泉純一郎元首相、武部勤元幹事長と会談し、付則に時期を明記する政府方針には反対の立場で一致した。

 山本一太参院議員ら中堅・若手議員六人も同日夜の会合で、付則への時期明記が「経済に負のアナウンス効果を与える」として反対することを確認するなど、明記反対論が広がりをみせている。

 もし衆院で十六人が造反すれば同改正案は再可決できない。

 党執行部の一人は「税制改正法案で造反が出て、再可決できなかったら麻生内閣は終わり。内閣支持率が20%を切っており、消費税で反麻生のマグマが一気に爆発することはある」と指摘する。

 このため党内では、双方の激突を避けるため、接点を探る動きも出てきた。

 保利耕輔政調会長、柳沢伯夫税調小委員長、中期プログラムを取りまとめた与党プロジェクトチーム座長の額賀福志郎元財務相らは十九日、付則の表現をめぐり、当面は意見聴取に努めることを決めた。

 党内には「付則の書き方を変えなければ、税制改正法案を成立させられないかもしれない」(閣僚経験者)との見方もある。

 「議論の結果、多少の語句の修正があれば公明党側と話し合うことになる」。党幹部の一人は、一一年度引き上げの可能性が残れば、中期プログラム通りの表現にはこだわらない姿勢を示した。

◆中期プログラムの消費税関連部分(要旨)
 消費税を含む税制抜本改革を2011年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じ、10年代半ばまでに段階的に持続可能な財政構造を確立する。

 税制抜本改革は今年度を含む3年以内の景気回復に向けた集中的な取り組みにより経済状況を好転させることが前提。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009012002000115.html

4818とはずがたり:2009/01/20(火) 09:32:38
>>4811-4812
これはあくどいっすねぇ。
北朝鮮がらみで国士気取りの大前だが私益ばかり考えて日本国家の国益を全く考えてないただのカネに汚い男であることが明らかになりましたな( ゜д゜)、 Peッ

4819名無しさん:2009/01/20(火) 10:24:25
大前議員、土地売買で不透明取引 「辞職」発言すぐ撤回

 兵庫県西宮市内の国有地売却をめぐり、元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)=自民、兵庫7区=が理事長を務める学校法人「大前学園」が、一度落札しながら「高すぎた」として契約を辞退、大前議員が知人に再入札させ、当初の落札額より約7000万円安く手に入れていたことが20日分かった。

 大前議員は西宮市役所で記者会見し「いったん応札してから契約を辞退したのは道義的に問題があったかもしれない。議員辞職や出馬辞退を考える」としたが、その直後に「議員辞職は考えていない」と述べ、発言を撤回した。

 大前議員などによると、旧西宮社会保険事務所の約730平方メートル。最初の入札は2007年12月で、大前学園が2億2600万円で落札した。ところが、次点の入札額と約1億円離れていたことを知り、「額が高すぎて理事会に説明ができない」と契約を辞退した。

 大前学園は再入札に参加できないため、大前議員は知人が経営する兵庫県伊丹市の不動産会社に入札参加を依頼。最終的にこの会社が1億4400万円で落札し、1100万円上乗せした1億5500万円で大前議員と同学園に転売したという。

 大前議員は兵庫県議を経て03年に初当選し、現在2期目。大前学園は西宮市内で3年制の高等専修学校「甲英学院」などを運営している。

2009/01/20 10:07 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012001000125.html

4820とはずがたり:2009/01/20(火) 10:32:19
>>4819
自民党としては出馬辞退させて落下傘(近畿比例単独候補?)持ってくるのが良いのかも知れませんな。
国というより西宮市に大損害を与えたのか。
次点者の情報を漏らした市役所の職員も懲戒免職ものではないでしょうかね。

4821名無しさん:2009/01/20(火) 10:48:12
>派閥の会長や党と相談して出処進退を考えたい。辞職は一切は考えていない

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012000215

大前議員、不明朗取引=知人介在させ国有地取得−再落札依頼、7000万円安く

 元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)=自民、兵庫7区=が理事長を務める学校法人「大前学園」が、国有地売却入札で落札後、契約を辞退し、大前議員の依頼で改めて落札した知人が経営する不動産会社から買い取っていたことが20日、分かった。大前議員側は当初の落札額より約7000万円安い価格で取得していた。
 大前議員は同日、兵庫県西宮市役所で記者会見し、おおむね事実を認めた上で、「違法ではないが、国会議員が国有財産が取得するのは道義的に責任がある。最初の金額で買っておくべきだったという思いはある」と述べた。
 また、出馬予定の次期衆院選について「報道がなされたことで迷惑を掛ける。派閥の会長や党と相談して出処進退を考えたい。辞職は一切は考えていない」とした。
 大前議員は兵庫県議出身で、2003年11月の衆院選で初当選し、現在2期目。(2009/01/20-10:32)

4822名無しさん:2009/01/20(火) 11:22:47
次期衆院選への出馬断念も、大前繁雄議員が不透明な土地取引 兵庫
2009.1.20 11:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901201108004-n1.htm

 兵庫県西宮市の国有地売却をめぐり、大前繁雄衆院議員(66)=自民、兵庫7区=が理事長を務める学校法人「大前学園」が1度落札しながら契約辞退し、再入札で知人に落札させ、約7000万円安く手に入れていたことが分かった。大前議員は20日朝、同市役所で会見し、「違法行為はないが、国会議員として軽率。進退については今後党や会派と相談する」とした上で、次期衆院選への出馬を断念する可能性を示唆した。

 大前議員によると、この国有地は同市津門大箇町の旧西宮社会保険事務所の土地約730平方メートルと建物。

 大前学園は平成19年12月の入札で2億2600万円で落札したが、購入を辞退。再入札には会計法などで参加できないため、知人が経営する伊丹市内の不動産会社に依頼し、最終的に1億4500万円で落札させた上、約1100万円を上乗せし、買い取った。

 大前議員は「最初の入札では次点と1億円の開きがあり、理事会に説明できなかった」と説明。「国有地への応札、知人からの転売について、もっと慎重になるべきだった」と話した。

 大前議員は建設会社社員、県議6期を経て平成15年の衆院選で初当選。現在2期目。

4823名無しさん:2009/01/20(火) 11:26:52
大前衆院議員、国有地を知人に買わせた後に安価で取得(1/2ページ)
2009年1月20日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901200022.html
大前衆院議員、国有地を知人に買わせた後に安価で取得(2/2ページ)
2009年1月20日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901200022_01.html

 元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(自民、兵庫7区)が理事長を務める同県西宮市の学校法人「大前学園」が、同市内の国有地と建物を計約2億2600万円で落札しながら「落札額が高過ぎた」として契約を辞退した後、再入札で知人に落札させ、この知人から約1億5500万円で取得していたことが分かった。当初の落札額より約7千万円安く取得していた。

 20日に同市内で記者会見した大前議員はこうした経緯を認めた上で、「違法ではないが、国会議員が国有財産に応札すること自体が問題だったかもしれない」と述べた。同議員は自民党公認で次期衆院選へ立候補する予定だったが「出馬断念を含めて出処進退を考えたい」と話した。

 大前議員によると、同学園が取得した物件は西宮市津門大箇(つとおおご)町旧西宮社会保険事務所の土地(約730平方メートル)と建物(鉄筋3階建て)。最初の入札は07年12月21日にあり、同学園が落札。しかし次点の入札額が約1億200万円安かったことを知り、「理事会から理解を得られず、銀行からも融資を得られないかもしれない」などとして契約を辞退した。

 再入札は08年2月にあった。会計法などの規定で再入札には同学園は参加できないため、大前議員は知人である同県伊丹市の不動産会社の経営者に入札への参加を依頼。同社を含めて2社が参加し、最終的には同社が約1億4400万円で取得した。大前議員側は翌月、同社に手数料など約100万円を支払い、土地、建物を同社から1億5500万円で取得した。

 大前学園は西宮市内で高等専修学校を運営。今回取得した不動産は現在、同学園の校舎として使われている。

 入札を実施した兵庫社会保険事務局の担当者は「知人に応札してもらうことや転売してもらうことには違法性はない」と説明している。

 大前議員は「学園が手狭になったのでなんとか手に入れたかった。法的にはまったく問題はないと考えるが、国会議員が国有財産に応札することに道義的責任を感じるので、出処進退を関係者に相談したい」と話している。

 大前議員は京都大法学部卒。兵庫県議を6期務めた後、03年に土井たか子氏を破って衆議院議員に初当選した。現在2期目で、自民党兵庫県連副会長。

4824とはずがたり:2009/01/20(火) 14:00:00
>>4774>>4778
既に消されてるみたいで読めませんけど。。
まぁ不倫ぐらい良いじゃないかとは思いますけどねー。

W不倫疑惑・鴻池、交際女性は元キャリア官僚だった!
男女関係、会見で否定
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011603_all.html

 鴻池祥肇官房副長官(68)のW不倫疑惑で、議員宿舎の自室に宿泊させたと報じられた女性が、 元キャリア官僚だったことが16日、分かった。一方、鴻池氏は15日夜、記者会見を行い
不倫関係や辞任を否定、首相官邸サイドも幕引きに自信を見せている。
ただ、野党の追及や続報次第ではさらなる窮地に追い込まれる危険性もはらんでいる。

 関係者によれば、この女性は40代半ばで、首都圏の国立大出身の元キャリア官僚といい、 夫は大手飲料メーカーの役員で、子供もいるという。

 15日発売の週刊新潮で、ちあきなおみ似のこの女性は、5、6年前から議員宿舎に出入りするようになり、複数回、部屋に泊まっていたと報じられた。
ただ、女性は同誌の取材に「女性トイレで寝ていた」と答えていた。

 15日夜、首相官邸で会見した鴻池氏は、「男女の仲というのは天地神明に誓って全くない。
家族ぐるみで(交際している)強烈な支持者で、世間が想像するような了見ではない」とW不倫疑惑を否定。
 さらに「住人がカードキーを信頼する友人に渡すのは問題ない。泊まったことはない。
政府の機密情報を漏らしたことはない」とも強調した。
 報道については「私自身の不徳だ」と述べたが、自らの進退については「できる限り麻生太郎内閣の一員として役に立ちたい」と述べ、辞任しない意向を示した。
(中略)
 ただ、自民党執行部の1人は「すぐに辞めたほうがいい」と語り、公明党からも「報道が事実なら、辞めてもらうしかない」(幹部)との声が上がる。

 民主党などが「大きなスキャンダルが発生した。今のうちに辞めた方がいい」(鳩山由紀夫幹事長)と、国会審議で追及する方針を示しているほか、週刊誌各社も続報に向けて動いている。

 公明党幹部は「次が出たら終わりだ」と語っており、その場合には、鴻池氏をかばった首相にも批判が向くことは確実だ。

zakzak(抜粋)

4826とはずがたり:2009/01/20(火) 15:18:18
>>4821-4823 >>4825
こんなの強制引退させるしかないでしょうね。自民党が弱っている現在,まともな判断が働く筈だ。

4827名無しさん:2009/01/20(火) 18:23:31
迷走「潔く辞職」から30分後に「そんなこと言った?」

 兵庫県西宮市の国有地売却をめぐり、不透明な取引が明らかになった大前繁雄議員(66)は20日、同市内で記者会見した。「議員辞職や出馬辞退も含め考える。潔く身を処したい」と言いながら、その約30分後に「議員辞職するつもりはございません」と撤回し、発言は迷走した。

 黒のスーツで会見に臨んだ大前議員は、集まった約20人の報道陣に「ご迷惑をおかけし申し訳ない」と切り出し、自ら経緯を説明した。

 進退については、議員辞職を示唆し「報道が出て迷惑がかかるので、ある程度責任を取らないといけない」といったん発言した。

 その後、記者から「問題がないのならなぜ」「言葉は重いが」などと質問が相次ぐと「議員辞職するつもりはない。わたし、辞職すると言いましたか?」と突然撤回した。

 一方、問題の入札があった兵庫社会保険事務局。総務課の担当者は「現在調査中で、詳しいことは申し上げられない」とうつむいた。

 3社が参加した2007年12月の入札の場で、3社の応札額を誤って読み上げた可能性があるという。担当者は「内部マニュアルに反しており、遺憾だ」と話した。

[ 2009年01月20日 11:37 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090120034.html

4828名無しさん:2009/01/20(火) 19:05:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012000765

首相に漢字テスト=石井氏がプレッシャー−参院予算委

 「これはあなたの文章にある漢字だ」。民主党の石井一副代表は20日の参院予算委員会で、麻生太郎首相が昨年10月の月刊誌に寄せた手記に出てくる12の漢字・熟語を列挙したパネルを示し、「あなたの漢字力からして、誰かが書いたと思わざるを得ない」と迫った。
 首相が「みなさんが読みづらいのは『身を窶し(やつし)』くらいでないか」と余裕の表情でかわすと、石井氏は、「踏襲(とうしゅう)」や「未曽有(みぞう)」の読み方を間違えたことを取り上げ「そうなら何で『みぞゆう』とか『ふしゅう』と言うんだ」と指摘したが、これ以上の追及は断念した。もっとも、首相はこれでほっとしたのか、石井氏が話題を変えるや「政策遂行(すいこう)」を「ついこう」と言い違えた。 (了)(2009/01/20-17:53)

4829とはずがたり:2009/01/20(火) 19:16:41
>>4827
ひでえなぁ。
人間としてどーかしている。。

>>4828
読めるけど書けるのか?
しかしどうやって漢字変換しているのか見てみたいもんだw

4830名無しさん:2009/01/20(火) 19:22:34
>>4828
>もっとも、首相はこれでほっとしたのか、石井氏が話題を変えるや「政策遂行(すいこう)」を「ついこう」と言い違えた。

という見事なオチがw

4831千葉9区:2009/01/20(火) 20:35:37
で、農相との分担はなに?
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090121k0000m020037000c.html
河村官房長官:農政改革相設置を検討 会見で明かす
 河村建夫官房長官は20日の記者会見で、食料自給率向上などの課題に対応するため、農政改革担当相(仮称)の設置を検討していることを明らかにした。石破茂農相が兼任する方向で、官房長官や農相ら6人程度の関係閣僚会議も設ける方針。

 政府は07年度で40%の食料自給率(カロリーベース)を10年後に50%に引き上げる目標を掲げており、その達成へ向けた農林漁業の体質強化やコメの生産調整(減反)見直しなどを幅広く検討する。

 河村氏は「自給率アップに本格的に取り組む体制が必要。政府を挙げて考える姿勢を示す」と説明。石破農相も閣議後の会見で「いろいろな議論を国民に発信できる態勢を早く整えたい」と述べた。【坂口裕彦、行友弥】

4832とはずがたり:2009/01/21(水) 15:28:45

<献金>贈賄や談合企業が首相支部に72万円 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/story/21mainichiF0121e070/

 麻生太郎首相が支部長を務める自民党福岡県第8選挙区支部が、贈賄や談合で検挙された県内の2業者から05〜07年に計72万円の献金を受けていたことが政治資金収支報告書で分かった。麻生氏の筑豊事務所は「今後対応を検討する」としている。

 収支報告書によると、広島県北広島町発注の簡易水道事業を巡って今月、広島営業所長が贈賄容疑で逮捕された電気装備会社「隔測計装」(福岡市)は計36万円を献金。福岡県大木町発注の中学校改修工事を巡り07年12月に談合罪で略式起訴された土木建築会社「サンコービルド」(同)も計36万円を寄付していた。

 同支部を巡っては、防衛医科大学校などへの医療機器納入を巡る汚職事件の贈賄側企業「ヤマト樹脂光学」(東京都千代田区)から00〜06年に計220万円の献金があったことも判明している。支部は、この献金については一部を返金したとしている。【岸達也】

[毎日新聞1月21日]
[ 2009年1月21日12時52分 ]

4833とはずがたり:2009/01/21(水) 15:45:30

町村派「割れるなら割れていい」…森元首相 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nakagawa_h__20081228_2/story/20090120_yol_oyt1t00138/

 自民党の森元首相は19日、読売新聞社のインタビューに応じた。

 所属する町村派で麻生首相と距離を置く中川秀直・元幹事長と、首相に協力的な町村信孝・前官房長官の間で路線対立が生じていることについて、「(派閥が)割れるなら割れていい。『党のため、麻生さんのために協力してやっていかないといけない』と思うなら別れるべきではないが、それでも気に入らないというなら好きにしたらいい」と述べ、派の分裂もやむを得ないとの考えを初めて示した。

 首相に批判的な言動を続ける中川氏をけん制する狙いがあると見られる。

 森氏は、中川氏が税制改正関連法案の付則に2011年度の消費税率引き上げを盛り込むとの首相方針を批判していることについても、「首相がやりたいと言っているなら、やらせてあげなければしょうがない。それがいかんというなら、党を出てやるしかない」と指摘した。

[ 2009年1月20日3時13分 ]

「採決の瞬間判断」…消費増税「造反」に含み、自民・中川元幹事長
2009.1.19 09:45
>>4808-4809
消費税:増税、自民が22日に原案提示 中川秀氏、造反に含み
毎日新聞 2009年1月20日 東京朝刊
>>4813
法案採決時…中川元幹事長“瞬間的造反決断”も
2009年01月20日
>>4814
中川秀直ついに立つ?採決での造反「その瞬間に判断」 (夕刊フジ)記事写真
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1222283633/93
[ 2009年1月20日17時00分 ]

麻生首相 VS 中川秀氏  消費増税対立激化
>>4817
2009年1月20日 紙面から

中堅、若手からも敬遠された中川元幹事長の「人望」 (ゲンダイネット)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1222283633/92
日刊ゲンダイ2008年12月25日掲載)

4834とはずがたり:2009/01/21(水) 15:53:35
>水野賢一衆院議員は記者団に「(11年度が法制化されたら)なかなか面白くなってくるのではないか」と造反をちらつかせた。

<消費税>自民が対立回避模索 法案「2段階方式」で調整へ (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nakagawa_h__20081228_2/story/20mainichiF0121m100/

 消費税をめぐる自民党内の対立で、党内各派の会長らが20日、東京都内で会談し、09年度税制改正関連法案の付則に11年度から消費税を含む税制抜本改革を目指す方針を盛り込むことで一致した。これに先立つ政調全体会議でなお反対意見が相次いだため、22日の関係部会合同会議に示す付則原案は、消費税増税に必要な法案を11年度までに準備し、施行期日は別の法案で定める「2段階方式」で最終調整する。23日の法案の閣議決定に向け、党内で対立回避の動きが活発化してきた。

 3時間近くに及んだ政調全体会議では、山本一太参院議員が「11年度という文言は外してほしい」と要求、中川秀直元幹事長も「11年度と書けば景気はさらに悪化する。税制関連法案に書き込むべきことではない」と批判するなど、反対派が優勢となった。

 終了後、水野賢一衆院議員は記者団に「(11年度が法制化されたら)なかなか面白くなってくるのではないか」と造反をちらつかせた。19日夜に中川氏や武部勤元幹事長と会談した小泉純一郎元首相が「常軌を逸している」と麻生太郎首相を批判したことも反対派を勢いづかせた。

 こうした中、派閥領袖が打開に乗り出したのは、税制関連法案の閣議決定が遅れれば09年度予算案の審議に影響し、政権への批判が増幅しかねないとの危機感が背景にある。山崎拓前副総裁は各派会合後、記者団に「首相がぶれたという誤解を与えないように11年度に向けて準備を開始するということだ」と説明し、首相方針支持で足並みをそろえたことを強調した。

 付則原案は「経済状況の好転」などの前提条件も明示することで反対派に配慮する方向だ。党政調幹部が「あくまで付則の話」と軟着陸に自信をのぞかせる一方、首相官邸サイドも松本純官房副長官が20日、自民党若手議員を昼食に誘い、個別に説得した。

 首相は20日夜、党の取りまとめ役の一人である伊吹文明元幹事長と会食。伊吹氏が「後はわれわれに任せてほしい」と述べたのに対し、「お任せする」と応じた。【近藤大介】

[毎日新聞1月21日]
[ 2009年1月20日20時58分 ]

4835名無しさん:2009/01/21(水) 20:08:02
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012100913

4月解散か任期満了か=都議選日程、公明に配慮?

 衆院選の日程に影響を与える都議選の投票日が7月12日に決まった。与党内では、都議選を重視する公明党に配慮して、衆院解散は2009年度予算成立後の4月以降との見方が強まっているが、このタイミングを逸して、9月の任期満了選挙となる可能性もささやかれる。政治日程が次々と確定する中、支持率低迷にあえぐ麻生太郎首相はいつ解散に踏み切るのか。
 「従来、都議選は7月が多かった。それと衆院選との絡みを選挙管理委員会が判断したのではないか」。公明党の北側一雄幹事長は21日午後の記者会見で、都議選が6月とならなかったことを評価した。
 公明党と支持母体の創価学会にとって、政界進出のきっかけとなった都議選は国政選挙並みに全精力を注ぐ重要な戦い。「都議選と衆院選との間隔はできるだけ空けたい」と同党幹部は語る。
 都議会筋によると、与野党の調整で都議選は7月5日投票で固まっていたが、与党が「4月か5月に衆院選があるとすれば1週間でも遅らせた方がいい」として直前にほご。このため、都選管は異例の多数決で投票日を決めた。
 都議選の決定を受け、自民党幹事長経験者は衆院選の時期について「春となる可能性が高まってきた」との見方を示した。与党内では、予算成立後に麻生内閣の実績をアピールし、支持率が上向く可能性のある時期が「解散に踏み切る最後のチャンス」と見られている。
 もっとも、予算が成立しても景気が上向く保証はなく、支持率が一段と落ち込む可能性もある。自民党4役の一人は「景気が悪化すれば解散できない。公明党が嫌がる都議選とのダブル選挙も無理。限りなく任期満了選挙に近づいた」と漏らしている。(了)(2009/01/21-19:56)

4836名無しさん:2009/01/21(水) 21:57:56
森元首相、政権批判の中川秀氏に「派閥世話人やめよ」(1/3ページ)
2009年1月21日21時46分
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY200901210320.html

 自民党最大派閥・町村派の重鎮、森喜朗元首相が21日、朝日新聞のインタビューで、政権批判を強める中川秀直元幹事長について「(同派の)代表世話人をやめて、やってもらいたい」と痛烈に批判した。中川氏を抱え続ければ「反麻生」の動きが広がりかねないため、中川氏に派閥離脱を促して孤立させ、同調者を抑える狙いもありそうだ。

 森氏は、現閣僚の大半が各派閥の推薦ではなく、内閣を支える挙党体制ができていないと指摘。挙党態勢で衆院選に臨むには選挙前の内閣改造が必要という認識も示した。

 森氏と中川氏の「蜜月の関係」は政界で有名だった。だが、小泉政権後、中川氏が改革路線の継承を掲げると、次第に関係がこじれ、中川氏が昨秋の党総裁選で森氏の意向を振り切り「反麻生」の小池百合子氏を支援し、関係はすっかり冷え込んでいた。

 町村派は、町村氏のほか、中川氏と谷川秀善党両院議員総会長の3人の「代表世話人」による集団指導体制だ。森氏はインタビューで、中川氏の言動を「指導的政治家とは言えない」とし、代表世話人体制の変更も「考えないといけない」と語った。

 中川氏は、麻生首相を批判して離党した渡辺喜美元行革担当相と歩調をあわせて、首相のこだわる「11年度からの消費増税明記」に強く反発。税制改正関連法案の衆院採決での対応についても「その瞬間に判断する」と造反に含みを持たせている。

 こうした言動に触発される形で、町村派には「造反予備軍」と見られる中堅・若手議員が少なくない。衆院採決で16人が造反すれば、衆院再可決に必要な「3分の2」を割り込み、麻生政権は立ち行かなくなる。町村派が震源となって麻生政権を倒す事態は絶対避けたい、というのが森氏の立場だ。

4837名無しさん:2009/01/21(水) 21:59:24
森元首相、政権批判の中川秀氏に「派閥世話人やめよ」(2/3ページ)
2009年1月21日21時46分
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY200901210320_01.html

 中川氏は総選挙前に政策ビジョンを掲げる考えを表明しており、衆院解散前後に政局の照準を合わせている。予算成立後に再び「解散風」が吹けば、浮つく中堅・若手が中川氏のもとに駆け寄り、党分裂にいたるかもしれない。それならば今のうちに中川氏を切り離して孤立させ、党内の結束固めに徹したほうがいい――。森氏の「中川批判」からは、そんな思惑が透ける。(内田晃)

    ◇

 森元首相が21日、朝日新聞のインタビューに応じ、麻生政権や町村派の行く末について話した。

 ――麻生内閣の閣僚への不満がくすぶっています。

 「『派閥に造反したら、閣僚に選ばれる』という雰囲気がある。変な話だけど、麻生内閣は『裏切りの内閣』だ。麻生さんは党内が盛り上がるような選び方をしなかった」

 ――町村派代表世話人の中川秀直元幹事長が、政権批判を強めています。

 「その辺の若い小僧っ子ならよいけど、党の政調会長や幹事長までやった人が旗を振るのは、完全に反乱だ。政策の問題ではない。清和政策研究会(町村派)の代表世話人だということを忘れてもらっては困る。それなら、代表世話人を辞めてもらいたい」

 ――派閥を出て構わない。

 「構わないと思う。僕は麻生さんを守る立場だ。代表世話人体制の見直しも、考えなければいけない。以前、中川君は、次の総選挙では自民、民主のどちらも過半数にならない可能性があると話していた。民主党の一部と組み、第3局で自民党と連立して助けるしかないと」

 ――第3局志向なら、自民党を離党すべきですか。

 「今の時点では思わないが、党分裂の引き金ということになるといけないから、これまで注意してきた。うちの派閥を離れていった人をみると、皆いつの間にか収まりがつかなくなって、元に戻れなくなる」

 ――説得しないのですか。

4838名無しさん:2009/01/21(水) 22:00:29
森元首相、政権批判の中川秀氏に「派閥世話人やめよ」(3/3ページ)
2009年1月21日21時46分
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY200901210320_02.html

「そんなつもりは全くない。なだめてあやしてなんてことはしたくない」

 ――次の衆院解散・総選挙は、いつごろでしょうか。

 「予算成立までは乗り切れると思う。節目は予算だ。僕は任期いっぱい(9月まで)やれれば良いと思っているが、待ちきれない状況だと皆が思うなら、イチかバチか。麻生さんも自民党最後の総裁になるかもしれないが、それはそれでいいじゃない。野に下り、今度は攻めに入ると」

 ――麻生首相で総選挙を戦うべきだと思いますか。

 「麻生さんで、責任政党として戦うべきだ。地方県連も皆で一緒に推したんだから」

 ――総選挙の前に、総裁選をやるべきでしょうか。

 「そうしたら、『麻生、降りろ』ということになっちゃう。求心力を高めるなら、思い切って内閣改造をすべきだ。なるほどという力強いパワー。皆が納得し党員も喜ぶ内閣を造ったら良い」

4840千葉9区:2009/01/21(水) 23:55:19
>>4828
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090121ddm005010150000c.html
麻生首相:畢竟、就中、窶し−書いたのは私 漢字力で反論、代筆指摘を否定
 ◇畢竟(ひっきょう)、就中(なかんずく)、窶(やつ)し
 本当に自分で書いたものなのか−−。民主党の石井一副代表が20日の参院予算委員会で、麻生太郎首相=似顔絵=の「漢字力」を取り上げ、首相が反論する場面があった。

 石井氏は月刊誌「文芸春秋」の昨年11月号に掲載された首相の手記から「畢竟(ひっきょう)」「就中(なかんずく)」などの単語を抜き出して列挙したボードを提示。「相当高度だ。あなたの漢字力で届くか。誰かが書いてあなたが承認したのではないか」と迫った。これに対し首相は「期待を裏切るようだが、書かせていただいた。読みにくいのは身を『窶(やつ)し』ぐらいじゃないか。あとは皆さん普通お読みになれる」と答弁した。【田中成之】

毎日新聞 2009年1月21日 東京朝刊

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090121-452171.html
麻生首相に漢字クイズ、やはり怪しい答え

 20日の参院予算委員会で質問に立った民主党の石井一議員(74)が、麻生太郎首相(68)に対し、首相就任直後、月刊誌に発表した論文から12の漢字熟語を抽出して「漢字クイズ」をしようとする一幕があった。

 石井氏は「『就中(なかんずく)』、難しいねー。『畢竟(ひっきょう)』、こんな言葉、相当高度だよね」と読み上げ「あなたの漢字力からして届くかなあ。だれかが書いてあなたが承認したんでしょう」と疑問を投げかけた。これに対し麻生氏が「皆さんが読みにくいのは『窶す(やつす)』くらいで、あとは普通にお読みになれるのでは」と強がると、委員会室中が「えーーっ」の大合唱。総理の威厳は形無しだった。

 麻生氏はこの日、かつて「みぞゆう」と誤読した「未曾有」を「みぞう」と読めたものの、「窮状(きゅうじょう)」を「しゅうじょう」と述べ、質問者の直嶋(なおしま)正行議員を「まじまさん」と呼ぶなど、漢字力の心もとなさは相変わらずのようだ。

 [2009年1月21日8時0分 紙面から]

4841千葉9区:2009/01/22(木) 00:27:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090121/stt0901212304012-n1.htm
民主・石井氏らに批判殺到 首相への「漢字テスト」
2009.1.21 23:02

 20日の参院予算委員会の質問で、民主党の石井一副代表が麻生太郎首相に「漢字テスト」をした直後から、石井氏や同党本部に苦情が相次いだ。

 関係者によると、21日までに電話や電子メールで寄せられた声は「経済が大変なときに税金を使って何をやっている」「何の目的があるのか」といった批判的な内容が大半。民主党支持者と名乗る人からは「そんなことで政権がとれるか」と厳しい注文がつけられたという。

 民主党本部はこの件については「答えられない」としているが、中堅議員は「失敗。党のイメージが悪くなる」と渋い表情だ。

 インターネットでも、ニュースブログサイトの「iZa(イザ)」では21日現在、このニュースに129件の意見が寄せられた。「国会でまともなことを話しなさい」「国会をバラエティー番組にしたのか」などでの内容で、「2ちゃんねる」にも同様の書き込みがあった。

 石井氏は20日の参院予算委で、首相が月刊誌に寄せた手記中から12の漢字・熟語を抜き出し「あなたの漢字力からして、誰かが書いたと思わざるを得ない」などと指摘した。

4842名無しさん:2009/01/22(木) 19:03:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012200861

自民各派、資金パーティー前倒し=予算成立後解散も視野

 自民党の各派閥が毎年実施する資金集めパーティーの日程が、22日までにほぼ固まった。麻生太郎首相が2009年度予算案と関連法案の成立直後に衆院解散に踏み切ることも想定、各派ともに例年4〜5月に設定している開催時期を1カ月ほど前倒しした。 
 開催日程に関し、ある派閥の事務局は「当然、衆院解散・総選挙を念頭に置いて決めた」と説明した。パーティーはいずれも都内のホテルで開かれる。日程は次の通り。
 【3月】津島派(4日)【4月】高村派(2日)、山崎派(7日)、古賀派(8日)、二階派(9日)、町村派(13日)【未定】伊吹派、麻生派(了)(2009/01/22-18:41)

4843名無しさん:2009/01/22(木) 19:50:12
定額給付金:振込手数料は150億円

 総額約2兆円の定額給付金を、金融機関を通じて全国民に支給する際の振込手数料が、150億円以上となることが21日、参院予算委員会で判明した。福島瑞穂氏(社民)が、国が負担する事務経費825億円の内訳をただして分かった。

 定額給付金事業では、国民に渡る給付金1兆9570億円と、事務経費825億円の計2兆395億円が08年度第2次補正予算案に計上されている。給付の実務は各自治体が行うが、費用はすべて国が負担する。

 答弁で鳩山邦夫総務相は、事務経費の主な使途として(1)自治体職員の超過勤務手当などの人件費233億円(2)給付通知などの発送費270億円(3)諸経費185億円−−を挙げた。内訳をただした福島氏の再質問で、総務省の岡崎浩巳大臣官房総括審議官は「諸経費のうち150億円以上が手数料となる」と答弁した。【田中成之】

毎日新聞 2009年1月21日 21時12分(最終更新 1月21日 21時47分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090122k0000m010068000c.html

4844名無しさん:2009/01/22(木) 21:33:10
自民党:消費増税了承…確執深まる町村派

 自民党財務金融部会が22日、09年度税制改正関連法案を了承したことで党内の「消費税政局」はひとまず回避されたが、その調整の過程で最大派閥・町村派の確執が改めて浮き彫りになった。中川秀直元幹事長が最後まで「11年度の消費税増税」に難色を示した結果、麻生政権を支える森喜朗元首相、町村信孝前官房長官との関係は完全に冷え込んだ。町村派は今後、分裂含みの運営が続くことになる。【高山祐、近藤大介】

 消費税問題の決着を受けた22日の町村派総会で、代表世話人の中川氏は「しっかりと議論してよかった。本当に全党一丸となっていける」と強調。続いてあいさつした同じく代表世話人の町村氏も「戦線が統一できて非常によかった」と応じ、「協調体制」を演出した。しかし、同派最高顧問の森氏は最後まで姿を見せず、派内の溝の深さは隠しようもなかった。

 町村氏と中川氏は、これまでも何度か総会でさや当てを演じてきた。町村派は、両氏に谷川秀善参院議員を加えた代表世話人3人による集団指導体制で、互いの主導権争いも背景にあった。

 税制関連法案の付則問題が浮上すると、派閥の分裂を危惧(きぐ)した安倍晋三元首相が、両氏に妥協を持ちかけた。21日夜には河村建夫官房長官を通じて中川氏を説得。中川氏もぎりぎりで「(法律の実施時期を分ける)2段階方式なら構わない」と軟化した。

 しかし、派内での中川氏の孤立化は徐々に進んでいる。民主党の中堅・若手と連携した「新党構想」を描くなど、中川氏は政界再編志向が強い。昨年9月の自民党総裁選では、小池百合子元防衛相を担ぎ出した。派閥の分裂につながりかねない中川氏の行動に森氏が激怒し、以後は事実上、没交渉状態だ。

 中川氏は今年、「新しい旗の下で再結集する」と発言し、麻生政権と距離を置く姿勢を鮮明にした。消費税問題もその一環だが、森氏は周辺に「新しい旗を立てること自体が政権の足を引っ張る。派閥代表としてすべき行為ではない」と語り、不快感を隠さない。

 こうした派内の状況に、中山泰秀衆院議員は22日、記者団に「とにかくケンカをやめてほしい。有権者は若手に文句を言う。我々が困る」と嘆いた。

毎日新聞 2009年1月22日 21時19分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090123k0000m010090000c.html

4845名無しさん:2009/01/22(木) 21:39:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012201016

反対派、ひとまず矛収める=消費増税「玉虫色」−自民

 消費税増税をめぐる麻生太郎首相と自民党の増税反対派の攻防は22日、ひとまず決着した。2009年度税制改正関連法案の付則に盛り込まれた文言は、11年度からの消費税引き上げにこだわる首相も、それを阻止しようとする反対派も評価する「玉虫色」の表現。「消費税政局」は回避されたが、中川秀直元幹事長ら増税反対派は、批判の矛先を行政改革に向け始めた。
 「執行部のみなさんには大変ご努力いただいた(文言の)変更を評価したい」。22日に開かれた党財務金融部会で、増税反対派代表格の中川氏は、党執行部が示した付則案をこう評価し、矛を収めた。 
 調整は、21日にほぼ済んでいた。河村建夫官房長官は同日夜、妥協点を探るため中川氏と都内で協議。自民党の保利耕輔政調会長も電話で中川氏の意向を聴取し、最終的に「消費税を含む税制抜本改革を行うため、11年度までに必要な法制上の措置を講じる」との双方がメンツを保てる表現が固まった。
 「党内で新たな旗を立てる」と表明し、政界再編をにらんだ動きを強める中川氏。だが、首相は衆院解散・総選挙を2009年度予算案成立後に先送りする考えを明確にしている上、消費税問題で同調者がどれだけ広がるかも分からない。首相や執行部と「一戦交えるのは時期尚早」との判断もあったようだ。
 ただ、増税反対で首相を揺さぶったグループは早速、次の行動に移った。塩崎恭久元官房長官ら中堅・若手は22日、細田博之幹事長と面会し、「行政改革・国会改革・歳出無駄排除」などに関するプロジェクトチームの設置を申し入れた。中川氏も党公務員制度改革委員会に急きょ出席し、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」を認めない姿勢をアピールした。
 一方、官邸サイドは対立が解けずに税制関連法案の採決で大量造反が出れば、麻生内閣が窮地に陥っていただけに安堵(あんど)している。
 「わたしが当初申し上げてきた案が了承され、理解されたと思ってますんで、良かったと思います」。付則案の表現に対しては、野党からも「首相がまたぶれた」との批判が上がっているが、首相は22日夜、記者団を前にこう強がった。(了)(2009/01/22-21:20)

4846名無しさん:2009/01/23(金) 01:18:47
塩谷文科相、疑惑企業の配当報告せず 不祥事拡大避ける?
2009.1.23 00:59
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090123/crm0901230059000-n1.htm

 塩谷立文部科学相が、国土交通省の公用車の運転・管理業務をめぐる談合疑惑で昨年7月に公正取引委員会の立ち入り検査を受けた「日本道路興運」(東京)から得ていた平成16、17年の株式配当所得計80万円を所得等報告書に記載していないことが22日、分かった。

 塩谷氏の事務所では、同社から秘書給与の肩代わりを受けていたことが16年に明らかになっており、議員らからは「不祥事の拡大を避けるための不記載ではないか」との声も上がっている。塩谷氏と同社の不透明な関係が改めて浮かび上がった形だ。

 閣僚の資産公開によると、塩谷氏は日本道路興運株4000株を保有。同社は16年から18年まで、1株当たり100円を配当しており、毎年40万円の配当所得があったことになる。

 21日の参院予算委員会で大久保勉参院議員(民主)の質問に対し、塩谷氏は「(同社株式は)元年に亡くなった父(塩谷一夫元衆院議員)から相続した」などと答弁し、配当を受けていたことが判明。しかし、塩谷氏の所得等報告書では、16、17年は配当所得が空欄で、配当所得計80万円が不記載だった。

 一方、塩谷氏の事務所は15年までの4年間、同社から秘書給与計900万円の肩代わりを受けながら政治資金収支報告書に記載していなかったことが16年に明らかになり、批判を受け訂正している。

 大久保議員は「問題企業からの利益提供を隠したかったのではないか。国交省を舞台にした談合疑惑の利益が流れ込んでおり政官業の癒着の典型だ」と批判。予算委員会では、同社が昨年までの5年間、塩谷氏のパーティー券を毎年20万円分購入していたことも明らかになった。塩谷氏は18年9月から19年9月まで衆院国土交通委員長を務めている。

 同事務所は「当時の担当者に確認した上、適切に対応する」とコメントしている。

4847千葉9区:2009/01/23(金) 23:13:53
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090124k0000m010089000c.html
公明党:連日の政策提言 存在感アピールに腐心
 公明党が次期衆院選に向けて存在感のアピールに腐心している。国会審議などで定額給付金の「宣伝」に努める一方、太田昭宏代表は今週、連日のように麻生太郎首相や閣僚と会い、政策提言に余念がない。ただ、「ねじれ国会」と内閣支持率の低迷で首相の政策実行力に限界が見える中、公明党独自の衆院選に向けた戦略も立てられないため、党内の中堅・若手には焦燥感も広がっている。【犬飼直幸】

 太田氏は23日、官邸に首相を訪ね、気候変動問題に関する政府の中期目標の早期決定や地球温暖化対策基本法の制定などを要望した。首相は「今は環境がビジネスになることをもっと知るべきだ」と前向きに応じた。

 太田氏は今週、舛添要一厚生労働相と河村建夫官房長官にも、それぞれ医療・介護従事者の育成、雇用創出などを提言した。こうした「トップセールス」を、公明党衆院議員は「内閣支持率は2割程度しかない。衆院選に向け、今のうちに党の独自性を出して、自民党を突き上げる必要がある」と解説する。

 最近の公明党は、ソマリア沖への海上自衛隊派遣問題では自民党と足並みをそろえ、自民党の「消費税政局」では静観に徹した。こうした対応に党内や支持母体の創価学会から「公明党らしさがなくなっている」との声も出ており、太田氏らの動きは批判をぬぐい去りたいとの思いにつながっている。

 同党は、7月の東京都議選と重ならないよう、09年度予算関連法案成立後の5月ごろの衆院選に望みをかける。しかし、首相が昨秋、衆院選を先送りしたトラウマは消えておらず、同党幹部は「5月ごろが首相が主体的に解散できる最後のチャンスだ。9月の任期満了が近づけば、泣きながら解散することになる」と危機感を隠さない。

 太田氏と北側一雄幹事長だけでなく、首相と親しい東順治副代表も加わって解散戦略を探ろうと躍起だが、「首相は詰めた話をすると黙ってしまう。率直な話ができなくて、良好な関係と言えるのか」(幹部)との不満もくすぶっている。

4848名無しさん:2009/01/24(土) 03:02:04
大前議員の不透明土地取引問題 「進退は慎重に」と自民県連幹事長 兵庫
2009.1.24 02:53
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/090124/hyg0901240253012-n1.htm

 国有地をめぐる大前議員の不透明取引問題で、大前議員が副会長を務める自民党県連の五島壮幹事長は「進退は慎重に考えてほしい。信頼できる人物であり、できれば(衆院議員を)続けてほしい」と話し、次期衆院選での出馬に期待を寄せた。

 大前議員とは午前10時半ごろ、電話で本人と話し、事実関係の説明を受けた。「法律的に問題はないが、道義的責任は免れないだろう」と話していたという。

 五島幹事長は、大前議員が社会教育や福祉に懸命に取り組んできた点を強調し、「学校施設を充実させたかったのだろう」と土地取得自体には理解を示した。

 ただ、大前議員自ら出馬辞退の可能性を示唆しているだけに、「頑張って欲しいのですが…」と歯切れが悪かった。

4849名無しさん:2009/01/24(土) 04:07:17
大前議員、衆院選辞退も 国有地不透明取引問題 兵庫
2009.1.24 02:52

 国有地取得を巡り、不透明な取り引きが発覚した学校法人「大前学園」理事長で、兵庫7区選出の大前繁雄衆院議員(66)=自民=は20日、「法的には問題がない」と強調した。一方で、「出処進退は今後の展開次第だが、出馬辞退はあるかもしれない」と発言しており、次期衆院選に向け、波紋が広がりそうだ。

 大前議員は午前8時半から同市役所で会見。平成19年12月の入札で、1度は2億6000万円で落札しながら契約を辞退した理由について、不動産会社の見積もりを受けたのが入札の半年前であったことをあげ、「その後地価が大きく下落したため、他の業者との入札価格に大きな差が出てしまった。“素人”だった」と説明。次点の業者が最低落札価格に到達せず、再入札になることも「後で知った」とした。

 また、知人に落札を依頼したことは「転売禁止の規定はなく、当時は何も考えなかった」と釈明し、結果的に当初より7000万円安く購入したことについては「社会保険事務局の担当者に最低価格を教えろと言ったり、おかしなことはしていない」「経営者としてはほめられこそすれ、叱られることではない」と違法性はなかったことを強調した。

 だが、「国会議員なのに国の財産を安く買うのかと指摘されれば、道義的な問題がある」とし、騒ぎが逆風の中にある自民党に与える影響に「党にずいぶん迷惑をかけた。責任をとらなければいけない」と表情には苦渋の色がにじんでいた。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/090124/hyg0901240253011-n1.htm

4850千葉9区:2009/01/24(土) 11:22:19
http://mainichi.jp/select/seiji/matsuda/news/20090123org00m010037000c.html
政治の“いろは”:尻すぼみばかりの自民党抗争
 麻生(太郎)政権の支持率は下りっ放しで、政権末期状況になっている。にもかかわらず、「麻生降ろし」は一向に顕在化していない。「ポスト麻生」候補が依然として浮上していない。旧来の自民党ではありえない現象だ。反麻生の急先鋒、中川秀直元幹事長は有資格者の一人だろうが、昨年の総裁選では小池百合子元防衛相を押し立て、自らは参謀の地位にとどまった。

 昨今の消費税率引き上げ問題でも、中川は反麻生の急先鋒として若手から期待を集めた。ところが、最終段階で密かに会談した河村建夫官房長官に「離党とそうしたことはしない。予算成立に全面協力する」と、消費税政局は早々に幕を引く意向を表明した。翌日の自民党の財政金融部会では「2段階方式」を受け入れた。

 経済財政運営をめぐり、安倍内閣当時から中川ら「上げ潮路線」と与謝野馨金財政担当相らの「財政再建派」とが対立を重ねてきた。「上げ潮路線」は、積極経済成長による税の自然増収、行政改革の徹底、いわゆる「埋蔵金」の発掘などで、消費税の税率アップは回避できると主張していた。しかし、サブプライムローンの破たんに端を発した世界的金融危機で、経済成長は望めず、むしろマイナス成長をここ1,2年は覚悟しなくてはならなくなった。前提条件は崩れた。

 一方、「中福祉・中負担」を掲げる麻生は「財政再建派」に加担し、11年度からの税率アップを目指した。昨年暮れに閣議決定された「中期プログラム」では、税制改革の一環として消費税の引き上げが盛り込まれた。これに反発したのが中川らだった。そこで、09年の税制改革関連法案の付則には、(1)11年度までに必要な法制上の措置を講ずるものとする(2)改革実施の施行期日などを法制上定めるには、予期せざる経済変動にも柔軟に対応できる仕組みとする−−の「2段階方式」が採用された。

 「反麻生」陣営からは「玉虫色の面が非常に強い文案だ」(水野賢一衆院議員)と不満も根強いが、中川は「党内が一致結束できたのは大変よかった」と総括するが、森喜朗元首相や町村孝信前官房長官らとの間に改めて生じた溝は、今後の政局にも重大な影響を与えるだろう。

 「2段階方式」で落ち着く直前、森は「朝日新聞」にインタビューで中川の言動をこう冷評している。

 「中川君がそこまでやるなら『俺が麻生に代わって総裁になる。消費税に反対だ』といえばよい。それは一つの見識だ」

 さらに森は中川の新党構想にも言及する。

 「以前中川君は『次の総選挙では自民、民主のどちらも過半数にならない可能性がある』と話していた。民主党の一部とすでに話をしている。そこと組んで第3極で自民党と連立して助けるしかないと」

 ここ10年以上にわたり自民党内の抗争は限界点を突破することなく、尻すぼみで終わっている。結果を見越して勝者につく「バンドワゴン」現象が、国会議員レベルまで波及している。たしかに民主党の猛追で党内抗争にかまっていられないといった焦燥感が自民党全体を覆っている。そしてもう一つは、「反麻生」勢力自体が自己矛盾に陥っていることだ。

 離党した渡辺喜美元行革担当相をはじめ、中川秀直元幹事長、塩崎恭久元官房長官ら「小泉改革」路線の支持者ばかりだ。「小泉改革」の影の部分が大きな社会問題になっている中で、いずれも「小さな政府主義者」であることが特徴だ。「霞が関解体」を叫び、官僚たたきも共通している。明治維新以来の「官尊民卑」に代わって「民尊官卑」が大手を振っている。

 その一方で、「民尊」を叫ぶ国会議員の中では2、3世議員が目立つ。「小泉改革」の権化、小泉純一郎元首相は次回の選挙には出馬することなく、次男に譲ると公言している。高齢を理由に03年の総選挙前に中曽根康弘、宮沢喜一両首相経験者に引退を言い渡したのは小泉だった。この決断が、小泉人気を大いに煽った。

 政権の座に戻って以来、自民党の首相は森を除くとすべて世襲だ。ここ3代は身内に首相経験者がいる。中曽根は「我々の時代の『三角大福中』にはだれも世襲議員はいなかった」と、嘆く。

 自民党は公募制を活用し、新たな人材の確保に努めてきたはずだ。ところが「郵政選挙」で大勝し、小選挙区では300のうち219議席も獲得した。引退議員を除くと有望な選挙区への新人擁立は不可能になっている。新たな血の導入ができない組織は衰退するしかない。相次ぐ抗争の尻つぼみはそれを裏書きしているといえる。(敬称略)

2009年1月23日

4851名無しさん:2009/01/25(日) 03:40:21
受刑者に定額給付金、自治体に戸惑い 総務相も検討明言(1/2ページ)
2009年1月25日3時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0124/TKY200901240179.html

 死刑囚や無期懲役の受刑者にも定額給付金を支給するのか――。こんな議論が、国会や総務省などで続いている。拘置所や刑務所がある自治体では、国民感情を気にして戸惑う担当者もおり、早く基準をつくるよう国に求める声が上がっている。

 「私も、はたと考え込んでいる部分がなくはない」。13日の衆院総務委員会で、鳩山総務相が悩ましげに答えた。定額給付金について、田嶋要議員(民主党)から「不法滞在者は受け取れず、日本人の受刑者が受け取れるという理由は」と問われた時だった。

 法相でもあった鳩山氏は「無期、死刑に若干ひっかかりを持つ。刑法犯で入所している人に対してどうかなという点は、少し検討させようと思う」と、死刑囚と無期懲役の受刑者への給付に慎重な姿勢も見せた。

 定額給付金は、住民基本台帳か外国人登録原票に記された人が支給対象だ。成人の場合、1人につき65歳未満が1万2千円、65歳以上が2万円を支給される。

 総務省によると、受刑者がどこに住民登録するかを特に定めた法令はないが、原則として収容先から出られない死刑や無期懲役の場合、拘置所や刑務所に住民票を置くのが基本的な考え方だという。

 法務省によると、死刑囚は全国7カ所の拘置所、無期懲役になると15カ所の刑務所に収容される。死刑囚は4日現在で99人、無期懲役受刑者は07年末現在で1670人いる。年金などの蓄えがあっても、施設内で買えるのは、洗面用具や文房具といった日用品などに限られる。代理人を通じ、被害者に弁済することは可能だ。

 「世論や国民感情を考えれば、死刑が確定した凶悪犯にも支給するというのは……」

 東京都葛飾区役所では、内部でこんな議論を繰り返してきた。区内には、オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚らが収容された東京拘置所がある。

4852名無しさん:2009/01/25(日) 03:41:18
受刑者に定額給付金、自治体に戸惑い 総務相も検討明言(2/2ページ)
2009年1月25日3時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0124/TKY200901240179_01.html

 「支給すべきではない」という声がある一方、「葛飾区だけが支給しないと決めてしまったら、全国の受刑者の間で不公平が生じる」という悩みも。担当者は「自治体の判断にはなじまない問題だ」として、今月中旬、都に対して「取り扱いの基準を示すよう総務省に上申してほしい」と申し入れた。

 死刑囚でも、再審請求をしている場合は「冤罪」が認められる可能性もあり、線引きは難しそうだ。(向井貴之)

     ◇

 日本被害者学会理事を務める諸澤英道・常磐大大学院教授(刑事政策学)の話 定額給付金の目的が生活支援と景気刺激ならば、施設での生活が保障される代わりにお金を使うのが困難な死刑囚らに給付する意味は、ほとんどない。高額所得者には支給しないという議論があったように、法律で給付対象者を区別したとしても、憲法違反にはならないはず。被害者感情を無視して給付すれば、ばらまきだと批判されてもやむを得ない。

4853名無しさん:2009/01/25(日) 07:51:06
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/20090125t11024.htm

定額給付金「もらう」「辞退」半々 宮城県国会議員

 2008年度第二次補正予算案に盛り込まれた総額2兆円の定額給付金について、河北新報社は県関係の国会議員17人に受け取るかどうか聞いた。「消費拡大につながる」と受け取る考えを示す自民、公明の与党議員に対し、野党議員は「選挙目当てのばらまき」と辞退の姿勢を見せるなど、国会での主張の違いをおおよそ反映する結果となった。

 各議員の対応は表の通り。「受け取る」「受け取らない」は各6人、「未定」は5人だった。

<地元で消費>
 「受け取る」と回答した6人は全員与党議員で、「生活支援と消費の下支えとして効果がある」(井上義久氏)、「定額減税の恩恵を受けることができない低所得者に配慮したもの」(小野寺五典氏)と給付金の意義を強調する。
 ただ、一人1万2000円(18歳以下、65歳以上は2万円)という給付額については「景気対策であれば、一人5万円ぐらい給付した方が効果があったのでは」(西村明宏氏)という意見もあった。使い道については「地元での消費に充てる」が多かった。

<別の施策に>
 辞退すると答えた議員の理由は「2兆円のばらまきは無責任であり、容認できない」(安住淳氏)、「別の施策に使うべきだ」(菅野哲雄氏)など。自民議員でただ一人、辞退の意向を示した中野正志氏は「税金で報酬をいただいている立場だから」と説明する。

<拒否も疑問>
 「給付金自体は反対」という共産の高橋千鶴子氏は「(第二次補正案が)成立した場合、個人的には断固受け取りを拒否する性格のものではないと思う」と受け取る可能性も示唆した。
 世論調査によると給付金には疑問を持つ有権者も多いだけに、ある与党議員は「市役所に申請に行ったとき、だれかに悪口を言われないか心配だ」と選挙への影響を懸念していた。
 国会議員には一人当たり年間約2200万円の歳費が支払われている。


◆県関係国会議員の給付金対応

 氏 名 (選挙区) 対応      コメント
【自民党】
土井  亨(衆院1区) 受給 消費拡大のために地元商店街で使う
秋葉 賢也(衆院2区) 未定 受け取るとすれば子供の教育費に充てる
西村 明宏(衆院3区) 受給 地元特産品を買い、東京で宮城のPRをする
伊藤信太郎(衆院4区) 受給 福祉団体の作品や地元農産品を購入する
小野寺五典(衆院6区) 受給 岩手・宮城内陸地震の被災地の農産物を買う
中野 正志(衆院比例) 辞退 税金で報酬を得ている立場として辞退する
市川 一朗(参院宮城) 受給 買い物、食事など消費に充てる
愛知 治郎(参院宮城) 未定 麻生太郎首相の決定に合わせる

【民主党】
安住  淳(衆院5区) 辞退 次世代の負担を考慮し国債償還に回すべきだ
郡  和子(衆院比例) 辞退 景気対策も生活支援も効果が非常に疑わしい
岡崎トミ子(参院宮城) 辞退 選挙目当てのばらまきで、別の使い方がある
桜井  充(参院宮城) 未定 2兆円あれば日常生活品の消費税をなくせる
大石 正光(参院比例) 未定 受け取るかどうかはその時になって考える
今野  東(参院比例) 辞退 経済効果など非常に疑問で、反対姿勢を貫く

【公明党】
井上 義久(衆院比例) 受給 年度末はお金もかかるので早期成立が必要

【共産党】
高橋千鶴子(衆院比例) 未定 党内でよく話し合う必要がある

【社民党】
菅野 哲雄(衆院比例) 辞退 選挙対策のばらまきで、経済効果はない

※敬称略。選挙区の「衆院比例」は比例代表東北ブロック。
2009年01月25日日曜日

4854名無しさん:2009/01/25(日) 08:42:44
『消費税政局』回避でも中川秀氏孤立  深まる確執 自民・町村派
2009年1月25日 朝刊

 自民党最大派閥・町村派(八十九人)の亀裂が深まっている。昨年の党総裁選に続いて、中川秀直元幹事長が消費税率引き上げ問題でも幹部の間で孤立した。中川氏は政界再編志向が強いとみられているだけに、派閥分裂・政界再編含みの流れが強まりそうだ。 (篠ケ瀬祐司)

 ともに派の代表世話人を務め、ライバル視される中川氏と町村信孝前官房長官。消費税率引き上げ問題をめぐる二人の言動は正反対で、派内の勢力図も鮮明になった。

 増税より経済成長と行政の無駄排除を優先すべきだとする「上げ潮派」リーダーの中川氏は、譲れない一線として、二〇〇九年度税制改正法案付則への引き上げ時期明示阻止の先頭に立った。

 消費税引き上げ問題が選挙の争点になるのを避けたい議員からの支持は得たが、「党が割れている印象を与えて、内閣・政党支持率を下げている」(町村派幹部)という批判を浴び、幹部間では孤立した。

 一方の町村氏は事態収拾へ動き、森喜朗元首相ら派有力者の支持を集めた。

 中川氏はかつて「森氏の弟分」と呼ばれ、森内閣では官房長官を務めた。派閥会長は〇六年に町村氏が継承したものの、翌〇七年には会長に代わる代表世話人の一人として派閥に復帰。町村氏が官房長官就任で派閥を留守にしたのに代わり、派閥運営を担った。

 はっきり風向きが変わったのは〇八年六月。中川氏の著書を教材とする派内勉強会に所属議員三十三人が出席すると、最高顧問に退いてなお影響力を持つ森氏が「福田康夫首相(当時)の足を引っ張るのはやめてほしい」と苦言を呈し、中川氏の立場は微妙になった。

 同年九月の党総裁選で中川氏は、そろって麻生首相を推そうとした森氏の意向に反し、小池百合子元防衛相を擁立。官房長官退任で閥務に専念することになった町村氏ら派内多数派との溝が決定的となった。

 森氏は最近、中川氏の派閥離脱を引き留めない意向を周辺に漏らしている。中川氏も「衆院選後に政界全体が変わるような旗(政策理念)を立てる」と宣言し、派閥どころか自民党にもこだわらない考えをにじませている。

 「消費税政局」は回避されたものの、衆院選マニフェストへの消費税増税の書き込み方や、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」の扱いなど、議論が予想される難題がいくつも残っている。それらをきっかけに政権の求心力がさらに下がれば、最大派閥の亀裂が一気に拡大しそうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009012502000125.html

4855とはずがたり:2009/01/26(月) 00:50:48

恥の上塗り 鴻池官房副長官の往生際 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_member__20090125_3/story/25gendainet02039941/
●苦しい言い訳…やっぱりウソ

 こういうのを「恥の上塗り」という。一流企業に勤める夫を持つ人妻と逢瀬(おうせ)を重ねていた鴻池官房副長官である。

 参議院の議員宿舎で、カミさんがいない間に人妻と夜を共にしていた鴻池は、先週の週刊新潮が醜聞を報じると「事実と反している。(人妻が)泊まったことはないと思う。目が覚めたらいないことはあった」などと苦しい言い訳をしたが、さっそく、22日発売の週刊新潮に大逆襲されてしまった。

〈例えば1月6日の午後9時頃から、鴻池氏と蓮見さん(人妻の仮名)は、宿舎の部屋で政治談議などして、2人で夜を明かしている。翌7日、彼女が宿舎を出たのは鴻池氏の出勤より後の「午前11時くらい」だったと、他ならぬ当事者の人妻が認めているのだ。シラを切る彼の神経は到底理解しがたい〉

 そのうえ、この人妻が官房副長官の携帯電話を勝手に使っていたことまでバクロされ、「危機管理上の大失態」と書かれる始末だ。

 そういえば、鴻池は記者会見での弁明の他に、オフレコでも往生際の悪いことを言っていた。

「皆さんに心配を掛けてすいませんでした。もっと早く記者懇談をやりたかったけど、会合があって。写真を撮られたときは全然、気がつかなかったなあ。(家庭内政局?)それは全然、ありません。公明党に聞かれても、皆さんと同じことを説明しますよ。相手方のご主人が知っているかって? 知っているのか知らないのかは、知りません」

 この人妻はちあきなおみ似で、スリムな体。実際の年齢よりは10歳は若く見えるという。対応次第では「やるじゃないか」と思われたのに、男を下げただけの鴻池だ。

(日刊ゲンダイ2009年1月22日掲載)
[ 2009年1月25日10時00分 ]

4856名無しさん:2009/01/26(月) 08:34:47
首相“迷走”「内閣総理大臣 朝青龍殿」
2009.1.26 05:04
http://www.sanspo.com/sports/news/090126/spf0901260512007-n1.htm

 大相撲初場所は25日、横綱朝青龍(28)が涙の復活優勝を飾った。平成13年夏場所以来、8年ぶりの横綱同士の優勝決定戦で、白鵬(23)を寄り切り、5場所ぶりのV。

 麻生太郎首相が、優勝した朝青龍に表彰状と内閣総理大臣杯を手渡した。土俵に上がった首相は朝青龍に対し、表彰状を読み上げた後「数々の試練を乗り越えての優勝。やっぱり横綱は強くなくちゃ」と笑顔で復活Vを祝福。続いて重さ約40キロの総理大臣杯を介添人の助けを借りて授与した。表彰状を読み上げた際には「内閣総理大臣賞」の「賞」の字を読み飛ばしたのか、「内閣総理大臣 朝青龍殿」と“迷走”する場面もあった。

4857名無しさん:2009/01/26(月) 10:45:52
消費増税、衆院選で争点化も=河村官房長官

 河村建夫官房長官は26日午前、都内で講演し、2011年度からの消費税引き上げを目指す政府方針について「民主党といかに違うか明確だ。そのことをテーマに選挙戦を戦うべきではないかという意見もある」と述べ、次期衆院選の争点になり得るとの認識を示した。
 また、小泉内閣当時の04年に基礎年金の国庫負担割合引き上げを決定したことに触れ、「財源の手当ても十分せず、(消費税率を)上げる方向だけ決めて(政権)交代した。この手形を麻生内閣は落とさなければいけない」と語り、増税の必要性に理解を求めた。 (了)(2009/01/26-10:26)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009012600151

4858名無しさん:2009/01/26(月) 10:58:17
河村官房長官、消費税増税、衆院選で争点化も
2009.1.26 10:44
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090126/fnc0901261047006-n1.htm

 河村建夫官房長官は26日午前、都内で講演し、平成23年度からの消費税率引き上げを目指す政府方針について「財源の裏付けのない予算を作ってばらまくわけにはいかない。麻生太郎首相は強い信念をもっている。民主党といかに違うか明確だ。これをテーマに選挙すべきだとの意見もある」と述べ、次期衆院選の争点になり得るとの考えを示した。

 その上で「今は中福祉、小負担だ。これを中負担にもっていかなければならない。小泉内閣では消費税を上げなかった。それを引き継いだ安倍、福田内閣で議論を続け、現麻生内閣としては方向を出さなければならない」と重ねて理解を求めた。

4859名無しさん:2009/01/27(火) 22:09:21
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009012702000105.html
首相、秘書も驚く早帰り 公邸に転居後 バーはしご 午前さま 消える
2009年1月27日 朝刊

 麻生首相の帰宅時間が十九日の公邸引っ越し以来、大幅に早まっている。

 先週の帰宅時間はいずれも午後十時前。自民党伊吹派幹部や当選一回の参院議員と外食することはあったが、バーなどの「はしご」はなかった。二十三日には仕事を終えるとまっすぐ公邸に帰り「こんなの初めて」と、秘書官を驚かせた。

 東京都渋谷区の私邸から官邸に通勤していた十二月の場合、平日(年末休みを除く)の帰宅時間は、午後十一時台が最多の九回。十時台が六回、日付をまたぐ「午前さま」も一回あった。私邸との移動時間の二十分を差し引いても、引っ越し後は確実に夜が早くなった。

 首相は「(古い)私邸と違い、すきま風が入らない」と公邸が気に入った様子。ただ、「身の回り品が一切ないため、不便を感じている」(周辺)という。二十四日には東京・銀座で置き時計や小物類を購入した。

 首相が公邸に移ったのは、国会審議に万全を期すのが目的。現在のところ、当初の狙い通りにできるだけ夜の外出を控えているようだ。

 しかし、首相にとってバー通いは「多忙な一日をクールダウンする貴重な時間」(官邸筋)。国会審議が落ち着けば、バー通いが復活するかもしれない。

4860名無しさん:2009/01/28(水) 11:16:21
>政権が「与党に不都合だからルールを変える」と言っているようなものだ。

国会と選挙制度 党利党略でない見直しを
2009年1月28日 10:55 カテゴリー:コラム > 社説
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/73811

 国会のあり方や選挙制度に不都合や不具合があれば、見直すのは当然だ。与党であれ野党であれ、政党がそれを言い出すことに異論はない。

 しかし、その見直しが党利や党略によるものだとしたら、公平で公正な政治を支える議会制民主主義をないがしろにするものだ。主権者である国民も異議を唱えざるを得ない。

 麻生太郎首相が先週、自民党役員会で国会議員の定数や歳費の削減、選挙制度見直しなど、国会と選挙のあり方を総合的に検討するよう指示した。

 自民党執行部は党選挙制度調査会などで議論し、結論が得られたものについては次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込む方針だという。

 首相は「さまざまな行政改革を進めているが、国会も改革すべきだ」と指摘し、議員定数や歳費、選挙制度の見直しの必要性に言及した。

 少子高齢社会の到来で医療や年金、福祉、子育て支援費など社会保障財源の確保は政治の最重要課題となっている。

 増税や保険料引き上げなど国民負担増は避けられないとしても、国民の側にはその前に無駄が多い行政経費の見直しを求める声が強い。省庁の統合再編や特殊法人の廃止・統合、公務員定数見直しなど行政改革を進めるのは当然だろう。それが政治の役割でもある。

 経費が税金で賄われている点では国会も同じだ。地方議員は平成の大合併で大幅に減っている。国会も議員定数や歳費を減らすべきだという意見は多い。

 その意味では、首相の姿勢と目指す方向は間違っていない。定数と歳費の削減は与野党ともに「身を切る覚悟」をもってぜひ実現してもらいたい。

 引っ掛かるのは選挙制度の見直しである。首相は見直しの理由として「衆院と参院の選挙制度が似ている」「衆参両院のねじれ現象で国会運営がうまく機能していない」ことを挙げている。

 選挙区選挙と比例代表選挙が並立する現行の衆参両院の選挙制度を見直すことには私たちも賛成だ。議員の選び方が両院で違う方が多様な民意を反映し、2院制がより機能すると考えるからだ。

 しかし、「国会がうまく機能していない」という理由には同意しかねる。「ねじれ」は時の民意である。選挙制度に問題があるわけではない。

 政権が「与党に不都合だからルールを変える」と言っているようなものだ。国会の機能低下は政党間の協議で克服すべきだ。それもできないというのなら何をか言わんや、政治の怠慢である。

 自民党内には「ねじれ」を機に衆参を統合した「一院制の国会」を求める声がある。首相の国会改革指示がこうした動きと連動しているとしたら、それこそ「党利党略」と言わざるを得ない。

 選挙制度見直しは、定数や歳費の削減と切り離して考えたい。

=2009/01/28付 西日本新聞朝刊=

4861名無しさん:2009/01/28(水) 12:24:19
100万円受け取り記載せず 兵庫・宝塚市長 '09/1/28
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901280207.html

 兵庫県宝塚市の阪上善秀さかうえ・よしひで市長が、二〇〇六年四月の市長当選直後、経営コンサルタント会社の社長から現金百万円を受け取りながら、政治資金収支報告書に記載していなかったことが二十八日、分かった。

 阪上市長は記者会見で「政治団体への活動資金として受け取った。報告書の提出期限内に返金したので問題ない」と釈明している。

 現金は自宅で保管した後、〇七年一月ごろに社長に返却したという。

 阪上市長は県議や衆院議員を経て、前市長が汚職事件で逮捕され辞職したのに伴い実施された〇六年四月の市長選で初当選した。

4862名無しさん:2009/01/28(水) 12:25:41
「報告書の記載必要ない」100万円受領の宝塚市長釈明
(1/28 11:55)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001675522.shtml

 宝塚市の阪上善秀市長(61)が当選直後の二〇〇六年四月、同市関連の公共工事に知り合いの業者を参入させようとしていた神戸市内の経営コンサルタント会社社長(69)から、現金百万円を受け取っていたことが二十八日、分かった。神戸新聞社の取材に対し、社長は「業者を参入させてもらう目的で渡した」と説明。一方、阪上市長は同日午前に会見し「政治活動資金として後援会が受け取ったが、その後返した」などと釈明した。

 阪上市長は百万円を、自身の政治団体の政治資金収支報告書に記載していなかった。会見では「収支報告書の提出期限までに返還したため。弁護士にも相談したが、記載の必要はないと言われた」などと述べた。

 社長らによると、〇六年四月、元宝塚市議(64)を加えた三人が同市内の料亭で面会。社長が、同市都市整備公社が進める霊園の造成工事に知り合いの業者を参入させたい趣旨の話をした後、百万円を阪上市長に渡したという。

 しかし、〇六年十月の一般競争入札で、社長の知り合いとは別の建設会社が造成工事を落札。その後、〇七年一月になって元市議名で百万円が社長の口座に振り込まれたという。

 一方、阪上市長は、社長らとの面会について「過去の霊園開発の経緯などは話題になったが、業者に関する具体的な話はなかった」などと説明した。

 霊園は「宝塚すみれ墓苑」の名称で、〇八年八月に完成した。

 阪上市長は元衆院議員。贈収賄事件で逮捕、起訴された前市長の辞職に伴う〇六年四月の市長選で初当選し、現在一期目。

4863千葉9区:2009/01/28(水) 20:48:06
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4049056.html
歴代首相演説と比較、その特徴は?
動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高  「総理の演説」と言えば、歴史上の人物の名言というようなイメージがありますが、今回の麻生総理の演説には、ここ10年の歴代総理とは、明らかに違う点がありました。施政方針演説をめぐる政府内の動き、背景をまとめました。

 「4番、これ何て読むの?畢竟(ひっきょう)こんな言葉、相当高度だよね。あなたの漢字力からして届くかなあ」(民主党 石井一 副代表 20日)

 この国会でも野党からの批判が相次いだ麻生総理の「漢字力」。自ら筆をとったという月刊誌の署名記事(去年10月)には、難しい漢字がいくつも登場しましたが、28日の演説では難しい言葉はほとんどありませんでした。

 「原稿について、総理から特段のリクエストはなかったよ」(首相周辺)

 総理周辺が語るように、演説は、官僚を中心に作られた模様です。しかし、歴代総理の演説とは違う点が一つ、ありました。

 「吉田松蔭は『志士は溝壑にあるを忘れず』、孔子の言葉で志を遂げるためには、いかなる困難をも厭わない心構えを説きます」(小泉 元首相 06年)

 「福沢諭吉は、侍の気風とは『出来難き事を好んで之を勤るの心』と述べています」(安倍 元首相 07年)「『井戸を掘るなら、水が湧くまで掘れ』明治時代の農村指導者である石川理紀之助の言葉であります」(福田 前首相 08年)

 小渕総理や森総理の演説でもみられた故事や先人の言葉、歌などの引用――。ここ10年の歴代総理が使ってきた手法を麻生総理は、あえて、使わなかったのです。今月16日に行われた施政方針演説の検討閣議。原稿を読んだ複数の閣僚が会議の後、総理サイドに注文を付けました。

 「もう少し抑揚をつけるとか、故事を入れたりしたらどうか」(政府高官)

 こうした注文の背景には、ある人物への意識がありました。

 「アメリカが平和と尊厳の未来を求めるすべての国々、男女、子供の友人であり、我々がもう一度指導力を発揮していく用意があると知ってほしいのです」(オバマ大統領 大統領就任演説 米ワシントン 20日)

 演説の達人と言われるアメリカのオバマ大統領と比べられて、見劣りすることを心配する閣僚から、もっと工夫が必要ではないかという声が、あがったのです。しかし、麻生総理は結局、演説に自分を印象づけるような故事や例え話を盛り込むことはしませんでした。

 「総理はシャイだから、そういうのが好きじゃないらしい」(首相周辺)

 「淡々と、奇をてらわずに、やろうということだ」(政府筋)

 「パフォーマンスを好まないのが麻生カラー」ということのようですが・・。

 「やっぱり横綱は強くなくちゃ」(麻生首相 両国国技館 25日)

 今週日曜日、当初の予定を変更して大相撲の表彰式に出席。他にもこれまで、いくつかの場面で、パフォーマンスを見せ、自身をアピールしてきました。

 しかし、最大のアピールの場の一つといえる施政方針演説では、自分の思いを訴えるような特別な言葉を使うことはなく、演説の印象も薄くなってしまったと言えそうです。(28日17:07)

4864千葉9区:2009/01/28(水) 20:52:29
>>4854とか
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090128ddm005010151000c.html
自民党:中川秀氏除外論 町村派、亀裂拡大も
 消費税増税問題で露呈した自民党最大派閥の町村派の亀裂がさらに拡大しそうな気配になっている。27日夜、東京都内で町村信孝前官房長官が町村派の当選1回の議員らと会談した際、町村氏や中川秀直元幹事長=同<中>=ら3人が務める同派の代表世話人について「派の代表が3人もいるのはわかりにくい」などの意見が続出。中川氏を代表世話人から外し、派閥の代表を町村氏で一本化すべきだとの意見が相次いだ。

 一方、麻生政権批判を強める中川氏は同日、朝日ニュースターの番組収録で、消費税増税問題を巡って森喜朗元首相(同派名誉会長)=から新聞のインタビュー記事で「反乱だ」と批判されたことについて、「『反乱』という言葉自体が古い自民党の体質から出ているような気がする」と強い不快感を示した。

 中川氏は森内閣の官房長官を務めるなど、森氏と親密だったが、最近は麻生政権に批判的な中川氏に森氏が不満を募らせている。【近藤大介】

毎日新聞 2009年1月28日 東京朝刊

4865千葉9区:2009/01/28(水) 20:53:37
http://www.asahi.com/politics/update/0128/TKY200901280262.html
「総理のリーダーシップの下」読み飛ばす 与謝野氏演説
2009年1月28日18時39分
 28日の衆院本会議での政府4演説で、与謝野経済財政相が原稿の一部を読み飛ばす場面があった。

 与謝野氏は経済演説の終盤、経済の成長力強化について「麻生総理のリーダーシップの下、政府横断的に大胆な実行を加速し……」と読むところを「麻生総理のリーダーシップの下」を読み飛ばした。他の四つの文章も読まなかった。

 続く参院での演説では読み飛ばしは減ったが、成長力強化の部分は「麻生総理の下……」。「リーダーシップ」という言葉を読まなかった。

 与謝野氏周辺は「めったにないこと。疲れが出たのかも」と言うが、自民党関係者からは「リーダーシップのない首相の顔をあえて立てたのでは」との皮肉も。党総裁選で麻生首相と争い、「ポスト麻生」に意欲があるとの見方もあり、憶測を呼びそうだ。(山本桐栄)

4866とはずがたり:2009/01/28(水) 21:17:52
>>4864
俺は未だ中川vs森を森喜朗一流の(まぁぶっちゃけ三流ですなw)味のある猿芝居ではないかと思ってるんですけどね。
森vs小泉を絶えず演出し続けて(その白眉が干からびたチーズ。その余りのあけすけな尻尾丸見えの三文芝居を一分のてらいもなく演じきる森にちょっと惚れたw)小泉の側面支援に徹したように,中川の乱もどきで「自由闊達なる自民党」というしょぼい筋書きの芝居を少なくとも民主の記事が放送されるよりましだし,騙される阿呆がいれば尚結構ぐらいに思ってるのではないかと。
どうなんでしょうかねぇ。中川と森は不仲と云う事になってるみたいなんですけどあの森のぱしりの中川がそんな事出来るんですかね??

4867千葉9区:2009/01/28(水) 21:20:05
>>4864
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090128/stt0901280129000-n1.htm
町村派が中川秀直氏外しへ 町村会長が浮上 (1/2ページ)
2009.1.28 01:29

 自民党最大派閥の町村派は27日、麻生太郎首相の政権運営に批判的な中川秀直元幹事長を派閥運営から排除するため、町村信孝前官房長官、中川氏、谷川秀善党両院議員総会長の3人の「代表世話人」による集団指導体制を見直す方針を固めた。町村氏を会長に据え、最高顧問の森喜朗、相談役の安倍晋三両元首相が支える体制を構築し、同派として首相支持の姿勢を明確にするのがねらいだ。

 麻生首相に近い安倍晋三元首相は、中川氏の言動に不快の念を募らせており、27日には訪問先のサウジアラビアで、記者団に「(代表世話人の)3人体制は不自然という議論がある。体制を改めようということになるのではないか」と述べ、近く派内人事が行われる見通しを明らかにした。

 森氏は安倍氏と同様、派内体制を見直す考えを周囲に語っており、その場合には「町村氏を会長に復帰させる意向」(森氏周辺)だという。また、森氏は中川氏が派閥を離脱する場合には慰留しない考えも複数の同派議員に伝えている。

 町村派は平成19年10月、町村氏が官房長官就任を受けて会長を退いて以来、代表世話人制による集団指導体制に入った。強い師弟関係で結ばれてきた森、中川両氏は政局の節目で緊密に連携し、森、小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫各氏と4代続いた清和政策研究会(町村派)の各内閣の下で両氏の亀裂が表面化することはなかった。

 しかし、中川氏が昨年春頃から政界再編を視野に動き始めると関係が悪化。昨年9月の総裁選で、麻生首相を推す森氏の意向に反して中川氏が小池百合子元防衛相を擁立したことで「互いに目も合わせない関係」(同派幹部)になった。

 森氏は今月の朝日新聞のインタビューで、首相批判を繰り返す中川氏を「完全に反乱だ。代表世話人を辞めて(反対行動を)やるべきだ」と批判。これに中川氏は27日の民放CS番組の収録で「私は政局の話をしているわけではない。国民の期待に沿う新しい自民党を作ることが『内紛』や『造反』という言葉にあてはまるなら、古い永田町の政治感覚に引きずられている」と森氏を批判した。

 近く森、町村、安倍各氏ら幹部が「中川問題」を協議するが、中川氏に近い議員からは「自民党が沈没しようという時に派閥でケンカしている場合か」との声もあり、対立は抜き差しならない段階になった。

4868名無しさん:2009/01/28(水) 21:20:31
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012810.html
「完全に反乱」森ついに“中川秀切り”町村派分裂加速
派内若手から「代表世話人から外せ」

 自民党最大派閥「町村派」で、反麻生の動きを続ける代表世話人、中川秀直元幹事長を排除する動きが強まってきた。最高顧問の森喜朗元首相が「(中川氏は)派閥を出ても構わない」と突き放したほか、派内若手からも「中川氏を代表世話人から外せ」との意見が噴出しているのだ。孤立を深める中川氏は、あくまでも派閥にしがみつく構えだが、いよいよ分裂となりそうな気配だ。

 「派の代表が(町村、中川、谷川秀善参院議員の)3人もいるのはわかりにくい」

 町村派代表世話人の1人、町村信孝前官房長官は27日夜、派内の当選1回の議員らと会談。若手から中川氏を代表世話人から外し、派閥の代表を町村氏で一本化すべきだとの意見が相次いだ。

 麻生首相に近く中川氏の言動に不快の念を募らせている同派相談役の安倍晋三元首相も同日、訪問先のサウジアラビアで、「(代表世話人の)3人体制は不自然という議論がある。体制を改めようということになるのではないか」と述べ、近く派内人事が行われる見通しを明らかにした。

 いわゆる“中川降ろし”が一気に加速しているのだ。

 こうした派内の動きは、町村派の実質的オーナーとして“君臨”する森氏の意向が反映されたものだ。

 森氏は21日に朝日新聞のインタビューに応じ、中川氏について「完全に反乱だ。代表世話人を辞めて、やるべきだ」と痛烈批判。中川氏に対する事実上の“更迭”を示唆している。

 中川氏は反麻生の言動を取り続けてきたことから、麻生首相を支える立場を鮮明にしている森、町村両氏との関係が冷え込んでいたのは事実だが、今回の森氏の「反乱」発言は派内では相当深刻に受け止められた。

 そもそも森氏と中川氏の関係がおかしくなり始めたのは、中川氏が昨年6月に派中派と言える中川勉強会を立ち上げたことが発端だ。続く党総裁選でも、中川氏は森氏の意向を無視する形で小池百合子元防衛相を擁立し、派内で多数派工作を展開。今年に入っても、「新しい旗の下で再結集する」と政界再編を目指す考えを表明し、麻生政権と距離を置く姿勢を鮮明にしている。

 このため森氏の堪忍袋の緒が切れたわけだが、それでも中川氏の動きは止まらない。今度は批判の材料を「消費税」から「行政改革」にシフトして、執拗に“麻生攻撃”を続ける構えで、中川氏は22日、党公務員制度改革委員会に急きょ出席し、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」を認めない姿勢をアピールしてみせた。

 「渡り」をめぐっては麻生首相は「個別ケースは認めざるを得ない」との立場を崩していない。このため、「造反仲間を増やすための絶好の攻撃材料とみている」(町村派若手)わけだ。

【小池も距離】

 実際、27日の朝日ニュースターの番組収録でも中川氏は森氏の「反乱」発言について、「国民の期待に沿う新しい自民党をつくることに内紛とか造反という言葉を使うこと自体が、古い永田町の感覚に引きずられている」と、あっけらかんと批判した。

 それだけに、ある永田町事情通は今回の“中川排除”の動きについてこう話す。

 「中川氏は、集金力のある自分を森氏が派閥除名にすることはできないと踏んでいるはず。それゆえ、森氏の意向を無視して好き勝手な行動をしていた。ただ、最近はあの小池氏ですら、中川氏と距離を置き始めているぐらいで、派閥を離脱してもついていく人はほとんどいないのが現状だ。今回の動きは予想外だったのではないか」

ZAKZAK 2009/01/28

4869名無しさん:2009/01/29(木) 06:10:55
中川財務・金融相「渦中」を「うずちゅう」 (1/2ページ)
2009.1.29 05:02
http://www.sanspo.com/shakai/news/090129/sha0901290503005-n1.htm
中川財務・金融相「渦中」を「うずちゅう」 (2/2ページ)
2009.1.29 05:02
http://www.sanspo.com/shakai/news/090129/sha0901290503005-n2.htm

 インフルエンザ警報に続き、読み漢字間違え警報も発令目前!? 28日、衆院本会議の財政演説で、中川昭一財務・金融相(55)が「渦中(かちゅう)」を「うずちゅう」と読み間違えるひと幕があった。中川氏はかの東大卒。麻生太郎首相(68)のKY(漢字読めない)病がついに閣僚にも伝染しちゃった。

 まさかの読み間違いが飛び出したのは、麻生首相の施政方針演説後に行われた中川氏の財政演説。中川氏は「わが国経済は、世界的金融危機の渦中にあります」の部分を「うずちゅう」と発言。もちろん、正しくは「かちゅう」。広辞苑によると「紛乱した事件の中」とある。

 頭の中は“渦巻き状態”なのか、とんでもない赤っ恥に冷や汗タラタラ。それもそのはず、中川氏は東大法学部政治学科卒。趣味は真っ先に「読書」を挙げるほど。しかも将来の総裁候補とも呼ばれる存在だ。

 人気沸騰中の漢字本「読めそうで読めない間違いやすい漢字」(二見書房、出口宗和著)にも「渦中」は載っていない。間違えることはなさそうなのに…これには本家本元、“渦中”の麻生首相もただニガ笑いを浮かべるしかなかった。

 しかも、その漢字本は28日発表のオリコン“本”ランキングで、ついに週間売り上げ10万部を突破(10万2727部)。2週前の売り上げ4万3232部、先週の5万6536部から大きく伸ばしており、堂々の3週連続Vを達成した。

 同じく週間売り上げ9万7994部を記録、先週の3位から2位に浮上した「オバマ演説集 生声CD付き」(朝日出版、CNN English Express編集部著)を“貫禄”でネジ伏せた。

 もっとも、恥ずかしいといえば恥ずかしい話。KY病がインフルエンザ並みに閣内に蔓延すれば、学級閉鎖ならぬ“内閣閉鎖”となってしまうかも!?

4870名無しさん:2009/01/29(木) 07:59:20
スコープ 低調 施政方針演説 『麻生節』消え 与党も酷評
2009年1月29日 紙面から

 麻生太郎首相は二十八日、衆参両院の本会議で施政方針演説を行った。今秋までに必ず行われる衆院選の与党勝利に向けた意欲も戦略も読み取れない低調な演説で、首相の求心力低下に拍車がかかる可能性がある。 (渡辺隆治)

 昨年九月の所信表明演説で、首相は民主党に新テロ対策特別措置法改正案などへの賛否を明確にするよう要求。衆院解散・総選挙を意識して民主党を十二回も名指しし、対決姿勢を鮮明にした。

 「日本人の底力に一点の疑問も抱いたことがない」などと、楽観的な麻生節も随所にちりばめた。

 しかし今回は民主党の名前は一切出さず、挑発的な言葉もなし。麻生節もすっかり影を潜めた。

 長さは八千四百六十七字で、一九八二年の鈴木善幸首相(七千三百九十三字)以降で最短だった。

 首相の持論である消費税引き上げや小泉構造改革路線の転換に触れた点がわずかに目立つだけで、二〇〇九年度予算案を中心に政府の政策を総花的に並べただけの無味乾燥な演説だった。

 本会議場でも、首相はほとんど演壇の原稿に目を落としながら、淡々と原稿を読み上げた。首相の言葉に大きな拍手が起きるような盛り上がった場面はなかった。

 自民党三役経験者は「熱が感じられなかった。官僚の文章の寄せ集めで、とにかくつまらなかった」と批判した。公明党幹部は「政治家は、さわやかさと国民に勇気や希望を与える覇気が必要だ。そういう意味では落第だ」と酷評した。

 自民党の閣僚経験者は「首相はすごく抑えていた。一体どうしたのだろう」と、首をひねった。中堅は「全く元気がない。麻生カラーも出ていなかった。これだけ支持率が低いと仕方がないのかもしれない」と、首相の心中をおもんぱかった。

 首相は演説後、記者団に「(前回の演説と比べて)心境の変化は基本的にありません」と述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009012902000106.html

4871名無しさん:2009/01/29(木) 09:13:31
「野党になる覚悟」がない自民党と、「政権の重み」に怯える民主党(下) | 政界インサイダー
[特別取材]
2009年01月29日 09:00 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4378.html

◆「政界再編」は幻想
 自民党の反主流派が唱える政界再編論も生き残りの方便にすぎない。
 反麻生の旗頭である中川氏は、昨年来、民主党の反小沢グループと接触し、自民、民主ともに分裂させる形の政界再編を模索してきた。しかし、そのカウンターパートと見られている民主党有力議員はこう言い切る。
「政界再編論に乗ることは自民党の延命に手を貸すだけだ。全く考えていない。自公が郵政選挙で衆院の3分の2の勢力を得た後、どんなに強引な政治を行なったか、われわれはあの屈辱を忘れない。民主党には左派も保守もいるが、民主党政権をつくって政策のねじれは時間をかけて淘汰していく。民主党がギリギリ過半数に届かないとき、自民党から引き抜くことはあるかもしれないが、それは政界再編といえるほどのものではない。」
 同じ自民党の再編論者でも、加藤紘一氏や山崎拓氏は、小沢氏や菅直人・代表代行ら民主党中枢に接近してきたが、その小沢氏も、「加藤、山崎で1.5人じゃないか」と、大きな勢力につながる動きではないと見切った言い方をしている。
 自民党の“2つの乱”が不発に終わったのも、反麻生派には民主党の分裂を誘うという再編の展望が描けないため、動くに動けないからだ。

◆「麻生政権はもう持たない。4月総選挙だ」
 小沢代表は民主党内にそう檄を飛ばし続けている。しかし、国会戦術を見ると、表向き2次補正の「2兆円の定額給付金」や本予算の「消費税増税」に反対しているものの、本気で麻生政権を追い詰めようとしているようには見えない。
 2次補正予算の審議でも、参院でいったん採決に応じる姿勢を見せながら、自民党から期待していたような造反が出そうにないとわかると一転して抵抗するなどチグハグな対応だ。
 国民新党幹部は、民主党の腰が定まっていないと指摘する。
「自民分裂を仕掛けて政権崩壊を早めるにしても、話し合い解散を持ちかけるにしても、民主党は最初から予算審議に徹底抗戦の構えをみせて緊張感を高めるべきだった。予算成立を大幅に遅らせれば、麻生政権は絶体絶命の危機に陥って分裂や解散を早めることができたかもしれない。しかし、民主党は景気対策を遅らせたと批判をあびることを恐れて中途半端に審議を進めてきたから自民党を妙に結束させてしまった」

 民主党にとって解散を仕掛けるには4月までが最大のチャンスだ。しかし、このまま自民党からのまとまった造反が期待できずに、2兆円給付金や本予算の関連法案が成立すれば、4月以降、国会ではソマリアへの自衛隊派遣法案など今度は逆に野党の足並みの乱れが予想される法案しか残っていない。
「政権を取れば責任の重さが違う。消費税ひとつとっても今までのように反対ばかりというわけにはいかない。われわれは非常に緊張している。ここまで来たら政局ありきで何が何でも解散に追い込むのではなく、任期満了選挙でもかまわない。」
 民主党政権ができれば大臣か副大臣就任が有力視される民主党有力議員は足がすくんでいるようにも見える。

4872名無しさん:2009/01/29(木) 10:07:34
低調・麻生演説に地元福岡の憂鬱
[政治]
2009年01月29日 09:52 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4397.html

 麻生首相の施政方針演説が予定より1日遅れの28日、やっと行なわれた。麻生節を封印し、美辞麗句ばかりの演説に、与党内からも不満が出ているという。総選挙を控える衆院議員にとって、麻生首相の不人気は頭痛の種。アメリカではオバマ大統領の就任演説が世界的に注目を集めた上、自国だけでなく多くの国々の人間に希望を与えた。反転攻勢のきっかけが欲しい自民党としては、施政方針演説に淡い期待を抱くのも無理はなかった。

 実際の施政方針演説は、中身もインパクトも全くない、近年ではもっとも印象の薄いものとなった。新聞紙上で演説の全文を読み返しても、なんの感慨も湧いてこない。「安心と活力ある社会」などと言うが、地方議会の議員さんの公約に良く見かけるフレーズである。
 早速、福岡県内の有権者に演説への感想を聞いてみた。福岡市内にあるタバコ屋の奥さんは「演説なんて聞いてない。麻生さんにはがっかり。福岡から何十年ぶりかに出た総理なのに恥ずかしい」。独立開業したばかりの40代男性は「聞いてて心がなえた。面白くもない。オバマさんの(演説)は良かったけどね」。50代サラリーマン氏「不景気なんだから、もっと元気が出るような内容にしないと…。消費税にこだわるところだけが印象に残るようでは、ダメだ」。評価する声はほとんど聞くことができない。それどころか「応援してきた議員は自民党。その人は麻生さんを推した。責任あるよね。次の選挙考えちゃう」(40代主婦)と、麻生氏を首相に押し上げた地元自民党議員にまで火の粉が飛んだ。
 一番憂鬱なのは、麻生首相の地元・福岡の政治家かもしれない。

4873名無しさん:2009/01/29(木) 10:17:01
麻生首相、初の施政方針演説「物足りない」

 麻生太郎首相(68)は28日、衆参両院本会議で就任後初の施政方針演説を行った。「安心と活力ある社会を目指す」「私は決して逃げない」と強調したが、所信表明で見せた民主党への挑発や「私は」の連呼など“オレ流”は影を潜め、苦しい立場を浮かび上がらせた。演説は約8400字で、鈴木善幸首相の約7400字に次ぐ短さ。結びに格言を使うよう周囲の勧めもあったが引用せず、身内からも「物足りない」(自民党議員)。民主党の鳩山由紀夫幹事長は「官僚の作文をホチキスでとめただけ」と酷評した。

 漢字の間違いも変わらず、「参画(さんかく)」を「さんか」と誤読。つられたのか、続いて演説した盟友、中川昭一財務相も「渦中(かちゅう)」を「うずちゅう」と読んだ。与謝野馨経済財政担当相に至っては、原稿にあった「麻生総理のリーダーシップの下」という部分を衆院で読まず、参院では「リーダーシップ」を抜かした。麻生氏の指導力に対する“本音”かと、憶測を呼んでいる。

 [2009年1月29日8時32分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090129-454989.html

4874千葉9区:2009/01/29(木) 21:19:30
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00148410.html
自民・若手議員主催の勉強会に湯浅 誠氏が出演 雇用対策の必要性訴える

自民党の若手議員が主催する勉強会に、「年越し派遣村」の村長だった湯浅 誠氏が出席し、年度末をにらんだ雇用対策の必要性を訴えた。
湯浅氏は「3月末までの短期の緊急対策が必要だというのが、まず1つ大きくあると思います。次の生活へのステップが築ける場所がどうしても必要になる」と話した。
勉強会には湯浅氏のほか、いわゆる「派遣切り」に遭った2人が出席し、現状について訴えた。
湯浅氏は、年度末までに、さらに派遣切りが増えるとして、企業の責任明確化やセーフティーネットとしての基金創設など、緊急の対応策を与野党で取りまとめてほしいと強調した。
勉強会は、2月中をめどに、派遣切りについての提言書を取りまとめる考え。
(01/29 17:01)

4875千葉9区:2009/01/29(木) 21:25:12
丸川珠代
義家弘介
神取 忍
山本一太

色物ばっか・・・
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00148415.html
中川秀直元幹事長、町村派若手中堅参議院議員らと夜の六本木で秘密会合

自民党の中川元幹事長が、丸川珠代議員や義家弘介議員らと極秘に会う様子を、FNNのカメラがとらえた。
28日夜、FNNのカメラが、東京・六本木の地下駐車場で中川秀直元幹事長をとらえた。
この日、中川元幹事長は、神取 忍議員や、ヤンキー先生こと義家弘介議員ら、町村派の若手中堅参議院議員7人と秘密会合していた。
参加者には、山本一太議員や、丸川珠代議員も含まれていた。
町村派をめぐっては、「反麻生」のリーダー的存在として、一時、採決での造反の可能性も示唆した代表世話人の中川元幹事長と、一部メディアとのインタビューで、中川元幹事長の動きを「反乱」と批判した最高顧問の森元首相らとの対立が激化。
中川元幹事長を代表世話人から外し、同じ代表世話人の町村前官房長官を派閥の会長にする動きが表面化している。
中川元幹事長の秘密会合に出席した丸川議員は「今、けんかしている場合じゃないですし、やるべき政策が、次々いろんなところから上がっている」と述べた。
また、義家議員は「中川(秀直)先生も、信念を持ってやっていると思う」、山本議員は「みんなで支えてきた政策グループだから、みんなで結束していこうと」とそれぞれ述べた。
当の中川元幹事長は「麻生内閣にも迷惑をかけるし、自民党にも迷惑をかける。そのようなことを今すべきじゃない」と述べた。
ある町村派の幹部は「中川さんについては、派閥を出るか、降格するかどちらかしかないだろう。町村さんを会長にして、あとは安倍さんなどが支える形になるでしょう」との見方を示した。
29日の総会に遅れて現れた森元首相は、一言も話さず、出席者の発言に耳を傾けていたという。
(01/29 17:43)

4876千葉9区:2009/01/29(木) 21:34:02
福田前総理の影も形もなしなのね
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090129/stt0901292112007-n1.htm
町村派、中川氏めぐり内紛が激化 来週にも集団指導体制解消 (1/2ページ)
2009.1.29 21:11
 自民党の中川秀直元幹事長を派閥の代表世話人から排除するかどうかをめぐって、同党最大派閥の町村派の内紛が激化している。中川氏や側近議員は、29日の派閥総会などを舞台に「排除」の動きを批判して巻き返しを図った。これに対し、中川氏に批判的な同派幹部の森喜朗、安倍晋三両元首相や町村信孝前官房長官らは週明けにも対応を協議し、中川、町村両氏と谷川秀善参院議員3人の代表世話人による現在の集団指導体制を解消し、派閥会長に町村氏を据える構えだ。

 29日昼の町村派総会で中川氏は、いつになく深々と頭を下げてあいさつを始めた。

 「わがグループについて新聞報道でいろいろといわれている。平成21年度予算案を通さなければならない時に、政策集団でそのような話が出ること自体、麻生内閣や党に迷惑をかける。グループとして結束すべきだ」

 中川氏は消費税問題でみせた麻生太郎首相への痛烈な批判をこの日は“封印”した。派の結束を訴えることで、代表世話人を自分から降りる考えはないことを強調した。

 中川氏の森氏らへの不満は強く、28日夜、総裁選で麻生首相を推さなかった町村派参院議員7人と会った際も、「みんなで決めるのなら代表世話人にこだわらないが、首相を批判したから辞めろというのはおかしい」と語っている。

 だが、政界再編の意欲を隠さず、首相批判を繰り返しす中川氏に対する森氏らの怒りは強い。森氏に近い幹部は総会後、「自分で結束を乱しておいて余計なことを言うな。ただで済むと思ったら大間違いだ」と、中川氏を猛烈に批判した。

 総会では、中川氏と同様に麻生首相の消費税増税方針に反対した若手の柴山昌彦衆院議員が「我々は麻生政権の足を引っ張るためにやっているのではない。選挙前であり派閥として結束していくべきだ」と、中川氏を援護射撃した。

 山本一太参院議員も総会後、記者団に「選挙がもうすぐなのに、集団指導体制を変えて、まるで1人が除外されたかのようなことをやるのは賢明ではない」と語った。

 中川氏に近い同派の杉浦正健元法相、小池百合子元防衛相らも28日夜、会合を開き、中川氏を擁護することを確認。衛藤征士郎衆院予算委員長と杉浦氏は29日午後、国会内で森氏に集団指導体制の維持を求めた。

 しかし、外遊先で集団指導体制の見直しに言及した安倍氏とともに、中川氏の排除をねらう森氏は、中川氏のあいさつを黙殺。29日の派閥総会では一言も語らず、衛藤氏らの代表世話人制維持の進言にも同意はしなかった。

 90人いる町村派議員には“お家騒動”による党のイメージダウンを懸念する声があるが、大多数は森−町村−安倍各氏の“主流ライン”の決定を受け入れる見通しで、幹部らの争いを「固唾を飲んで見守っている」(若手)だけだ。

4877とはずがたり:2009/01/29(木) 23:56:34
>>4875-4876
やらせちゃうの?と俺が常々感じてた疑問を呈した瞬間にえらいヒートアップした感もあるけど,何処迄本気なんでしょーかねぇ。

一応上記事で親中川で名前の挙がった連中。

丸川珠代
義家弘介
神取 忍
山本一太
杉浦正健
小池百合子
衛藤征士郎
柴山昌彦

4878名無しさん:2009/01/30(金) 14:25:02
やけくそで居直る麻生首相の亡国度

 麻生首相がまだ辞めない。それどころか、「景気に全力」とか言って、衆院議員の任期満了の今年9月まで粘る可能性がチラホラだ。予算を上げて、定額給付金を配って、解散なんて見方もあるが、国民の2割しか支持がない給付金で支持率が上がるとは思えない。企業のボロボロ3月決算で、景気がさらに悪化するのも確実だから、とてもじゃないが解散は打てない。一日でも長く政権に居座りたい麻生政権のことだ。しれっとあと半年間居座るのではないか。緊急の2次補正ですら、関連法案の行方が不透明な麻生政権。くだらない景気対策しか打てず、その対策の実現にも何カ月もかかる政権が続くと思うと、ゾッとしてくる。

http://gendai.net/?td=20090129

4879名無しさん:2009/01/30(金) 19:19:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013000742

自民・町村派の集団指導体制見直しも=中川氏をけん制−安倍氏

 自民党の安倍晋三元首相は30日午後、都内の日本記者クラブで講演し、所属する町村派の中川秀直元幹事長、町村信孝前官房長官、谷川秀善参院議員の3代表世話人による集団指導体制を「不自然」と指摘し、中川氏が政権批判を続けた場合、見直す可能性に言及した。
 安倍氏は「通常の組織なら代表は1人であり、(集団指導体制は)組織論的に不自然さがある」と述べた上で、「3人の代表世話人の考え方が大きく違うなら、見直すことになる」と述べ、麻生太郎首相に批判的な中川氏の代表世話人辞任もあり得ることを示唆し、同氏をけん制した。 
 また、中川氏が29日の同派総会で党内結束の必要性を訴えたことに関し、「麻生首相の下に次期衆院選をやるのは確定している。自分の言ったことに責任を持ち行動していくことで(政権を)支える体制になっていく」と強調した。
 解散・総選挙の時期については、「2009年度予算が成立した段階で、首相が長い政治家としての経歴の中で培った勝負勘を生かし、1人で判断する」と述べた。(了)(2009/01/30-16:51)

4880秋田2区の名無し:2009/01/30(金) 19:21:56
民主・鳩山氏に懲罰動議=定額給付金批判に反発−自公
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013000752

自民、公明両党は30日、民主党の鳩山由紀夫幹事長に対する懲罰動議を衆院事務局に共同で提出した。与党は理由について、鳩山氏が29日の衆院本会議での代表質問で、定額給付金を「究極の大愚策であり、悪質な選挙買収であり、税金の無駄遣いだ」と批判したことを取り上げ、「不穏当な発言で事実と異なる」としている。(了)
(2009/01/30-16:54)

4881名無しさん:2009/01/30(金) 19:39:43
低支持率で解散も−首相判断めぐり安倍元首相(1/30 19:23更新)

 自民党の安倍晋三元首相は30日、日本記者クラブで講演し、衆院解散・総選挙に関し「麻生太郎首相の下で選挙をすることははっきりしている。時々の世論調査ではなく、首相が今までに培った勝負勘を生かして解散になる」と述べ、支持率が低くても解散に踏み切る可能性があるとの見方を示した。

 同じ町村派で、麻生太郎首相に距離を置く中川秀直元幹事長への対応については「総会で『麻生政権を支える』と発言した。そういう考えであれば問題はない」としながらも、中川氏や町村信孝前官房長官ら3人の代表世話人による集団指導体制については「組織としての在り方は当然、議論する」と述べ、見直しを検討する意向を重ねて強調した。

 首相再登板の可能性については「野心を持つことは自重しなければならない。今そういうことが求められているわけではない」と述べた。

http://www.hokkoku.co.jp/newspack/seiji2009013001000934.html

4882千葉9区:2009/01/30(金) 23:52:14
自民各派パーティー前倒し4月中旬に集中記事を印刷する

 自民党8派閥のうち7派閥が4月下旬から5月の衆院選を視野に入れて政治資金パーティーを昨年より前倒し、4月中旬に集中して開くことが30日、分かった。総裁派閥の麻生派だけは「開くかどうかを含め検討中」(幹部)としている。

 古賀誠、菅義偉選対正副委員長が所属する古賀派は4月8日に開催する。昨年は5月13日で、1カ月以上早めた理由について古賀派関係者は「衆院選日程を考慮した」と説明。最も遅い町村派も4月13日と、昨年の5月19日より1カ月以上前倒しした。

 伊吹派は1カ月以上時期を早めた上で講演との2部構成をやめパーティーだけに変更。谷津義男事務総長は「みんな選挙区で活動しており時間がかかる講演はやめる」としている。津島派は例年通り3月開催だが、昨年よりは9日前倒しした。

 与党内では「2009年度予算と関連法案が成立すれば、いつ衆院解散・総選挙があってもおかしくない」が共通認識で、春から初夏の衆院選を有力視する声が強い。公明党からは「早ければ4月26日投開票」との見方も出ている。(共同)

 [2009年1月30日21時18分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090130-455594.html

4883名無しさん:2009/01/31(土) 08:30:34
処遇決まらぬチルドレン16人、自民執行部が造反警戒(1/2ページ)
2009年1月31日8時4分
http://www.asahi.com/politics/update/0130/TKY200901300294.html

 税制改正関連法案の付則をめぐる「消費税政局」は回避されたものの、今後も法案採決時に造反が出ないか、自民党執行部が神経をとがらせている。警戒対象は、次期衆院総選挙での処遇が決まっていない「フリー」の議員だ。もともと不満を抱えているうえ、選挙区が決まらないだけに「刺客」をぶつける脅しも効かない。そこで執行部は、来年の参院選比例区の候補とすることも検討している。

 7日の衆院財務金融委員会の与党理事懇談会。定額給付金を含む補正予算の採決をめぐって緊迫するなか、江崎洋一郎衆院議員が「定額給付金の一部を雇用対策に使えないか」と独自の「修正案」を披露した。渡辺喜美元行革担当相とともに、江崎氏も政府案に造反するのではと、党執行部を慌てさせた。

 江崎氏は神奈川12区が地盤。2人の候補者が選挙区と比例区に交互に立候補する「コスタリカ方式」をとり、前回は比例区で当選した。本来、次回は小選挙区から立候補する順番だが、執行部がコスタリカを廃止する方針をとったため選挙区で公認がかなわず「フリー」組に。結局、江崎氏は提案を撤回し、補正予算関連法案の採決でも造反しなかったが、執行部内には「選挙区が決まっていない議員や選挙に弱い議員ほど危ない」との警戒感が広がった。

 前回、自民党は小泉ブームに乗り、比例区単独の候補が大量当選した。だが執行部は、次回は名簿上位での優遇を極力減らす原則を掲げ、比例単独当選の現職の多くが「フリー」になった。当選圏外の名簿順位に登載されるおそれがある。

 こうした議員は、比例東京ブロック1位で当選した猪口邦子元少子化担当相や南関東ブロック35位の杉村太蔵氏ら16人。法案採決で与党から16人が反対に回れば衆院での再可決ができなくなるため、不気味な存在だ。

処遇決まらぬチルドレン16人、自民執行部が造反警戒(2/2ページ)
2009年1月31日8時4分
http://www.asahi.com/politics/update/0130/TKY200901300294_01.html

 杉村氏は北海道1区の公認争いに敗れ、無所属で同区から立候補する構え。先月4日には札幌市内で「なんで内閣総理大臣の息子は無条件で公認されるのに、私は公認してもらえませんかね、本当に」と、「生みの親」でもある小泉氏を批判してみせた。

 こうした事態を受け、執行部は、比例単独組の一部を10年夏の参院選の比例区候補とし、07年は35人だった比例区候補を増やす検討に入った。造反の芽を摘み、衆参の立候補予定者が活動することで票も掘り起こせる――。執行部の一人は「一石三鳥にも四鳥にもなる」と見ている。(岩尾真宏、佐藤徳仁)

4884名無しさん:2009/01/31(土) 08:34:29
中川財務相  財政演説 読み違い26カ所
2009年1月31日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009013102000114.html

中川昭一財務相が二十八日の衆院本会議で行った財政演説で、二十六カ所も読み間違え、財務省が議事録の訂正願を衆院に提出したことが三十日、明らかになった。衆院議院運営委員会が承認して議事録を訂正するが、野党側は多数に及ぶ訂正を問題視している。

 原稿にあった「参画」を「参加」と読んだり、「改革」を「改正」、「地域」を「地方」、「行って」を「図って」など、単純ミスがほとんど。だが、収入額の数字を間違えたり、「歳入」を「歳出」としたりするなど、重大な誤りも含まれている。

 民主党の渡辺周衆院議運委理事は三十日の党代議士会で、「二十六カ所の訂正は尋常な数字ではない。登壇する際は訂正がないように入念な準備をして臨んでいただきたい」と苦言を呈した。

4885名無しさん:2009/01/31(土) 08:47:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009013001117

財政演説、読み間違い26カ所=議事録訂正を衆院に要請−財務省

 今国会の衆院本会議で中川昭一財務・金融相が行った財政演説の読み間違いが26カ所に上ったことが30日、分かった。「歳入」を「歳出」と言い違えたり、予算の計数を誤ったケースもあったりし、財務省は議事録段階で訂正するよう衆院側に要請。一方、野党内は「政府がたるんでいる証拠だ」(民主党関係者)として財務省に説明を求める方針だ。
 財政演説の文面は28日の閣議で決定、演説は同日行われた。同相は2009年度当初予算案の説明で、税収の減少額を「(前年度比)7兆4050億円減」(原文では7兆4510億円減)などと、正確さが求められる計数関連でも読み間違いが目立った。
 財務省は29日に訂正願いを出したが、議事録の訂正には議会運営委員会の野党側の理事の了承も必要なため、決着は週明けにずれ込みそうだ。(2009/01/30-21:04)

4886名無しさん:2009/01/31(土) 09:03:17
参院代表質問:首相は下野覚悟で! 参院自民会長、異例の辛口質問

 「経営者の視点で改革が進められ、多くの人を失業に追い込んだ。(政府の)規制改革会議は責任をとらなければならない」。30日の参院代表質問で、自民党の尾辻秀久参院議員会長が、野党のような辛口の政府批判を連発し、構造改革路線と明確に決別するよう麻生太郎首相に迫った。

 尾辻氏は規制改革会議と経済財政諮問会議の廃止を迫った後、社会保障費の伸びを毎年2200億円抑制する政府方針も攻撃。「『できません』と素直に言えばいいのに、つじつま合わせで訳が分からないことを言っている」と切って捨て、「乾いたタオルを絞っても、もう水は出ない」と撤回を呼びかけた。

 さらに「野に下るのは恥ずかしくない。恥ずべきは政権にあらんとして、いたずらに迎合すること。毅然(きぜん)と進む首相にご一緒します」と、首相に「下野の覚悟」まで説いた。

 だが首相は「諮問会議などは大きな貢献をしてきた」などとそっけない答弁に終始。質問後、尾辻氏は記者団に「もう少し正面から答えてほしかった」と表情はさえなかった。【野口武則】

毎日新聞 2009年1月31日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131ddm002010097000c.html

4888名無しさん:2009/01/31(土) 10:18:22
首相「消費税増税を衆院選争点に」 参院代表質問
2009.1.30 13:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090130/plc0901301322010-n1.htm

 麻生太郎首相の施政方針演説など政府4演説に対する各党の代表質問が30日午前、参院本会議に場を移して始まった。麻生太郎首相は次期衆院選について「社会保障制度の在り方、財政責任の在り方、税制改正などを問うことで、国民生活に責任を持つのはどの党かを競いたい」述べ、消費税増税を含む税制改革を争点にして臨む考えを示した。

 その上で「中福祉を目指すなら中負担が必要だ。これを国民に問うことができるかが民主党との違いだ」と対決姿勢を強調した。

 天下りした国家公務員が再就職を繰り返す「渡り」の斡旋(あっせん)について「申請が出てきた場合でも認める考えはない」と重ねて自らの在任中は全面的に禁止することを表明した。民主党の輿石東参院議員会長への答弁。

 自民党の尾辻秀久参院議員会長も質問に立ち、構造改革路線からの決別を訴えた。

4889名無しさん:2009/01/31(土) 11:01:28
麻生政権支持の方針転換を示唆 「大戸川」巡り知事

 滋賀、京都、大阪、三重の4府県知事が白紙撤回を求めている国事業「大戸川ダム」(大津市)建設を巡り、大阪府の橋下徹知事は30日、政府の2009年度予算案に同ダム予定地の付け替え道路の整備費が見送られたことについて、「麻生政権を支えますと言ってきたのに、大きく方針転換しなければならない」と述べた。橋下知事は08年1月の知事選で自民、公明両党の支援を受けており、波紋を広げそうだ。

(2009年01月31日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90131b.htm?from=tokusyu

4890千葉9区:2009/01/31(土) 11:43:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090131/plc0901310117001-n1.htm
安倍元首相「再起」に動く 町村派の混乱収拾の行方は?  (1/2ページ)
2009.1.31 01:16
 自民党最大派閥・町村派(清和政策研究会)の混乱が続く中、隠忍自重の日々を送ってきた安倍晋三元首相が動きを活発化させている。支持率低迷にあえぐ麻生太郎首相への支持を前面に打ち出し、反主流派のリーダーとなった中川秀直元幹事長を牽制(けんせい)する背景には、祖父・岸信介元首相が礎を築き、父・安倍晋太郎元外相が会長を務めた「清和会」再興に向け、主導権を握りたいとの思いがにじむ。だが、飛ぶ鳥を落とす勢いだった往時と違い、求心力の低下は否めない。これからが安倍氏にとって再起に向けた正念場となる。(石橋文登)

 1月17日夜、東京・神山町の首相の私邸。久々に訪ねてきた安倍氏のために首相は居間の暖炉に薪をくべながらこうつぶやいた。

 「わずか20人の派閥の長に過ぎないおれが首相になれたのは自民党が危機を迎えたからだ。平時ならばあり得ないだろ。しんどいのは当たり前なんだよな…」

 これを聞いた安倍氏は胸を痛めた。自民党凋(ちょう)落(らく)は安倍政権だった平成19年7月、参院選に大敗したことに始まる。かつ自らも持病を悪化させ、約1カ月後に政権を手放してしまった。

 「何があっても私は首相を全力で支えますよ」

 こう約束した安倍氏は直後から大胆に動き出した。当時は税制関連法案の付則をめぐり、党内は一触即発の状態だったが、若手の不満を次々に押さえ込んだ。

 同時に森喜朗元首相、町村信孝元官房長官と連携を強め、中川氏との対抗姿勢も鮮明にする。

 30日午後、都内の日本記者クラブでの会見でも安倍氏は気を吐いた。

 「私の辞任により党にダメージを与え、困難な状況で首相に就任した麻生さんを全力で支えるのは私の責任だ。麻生首相の下で次期衆院選をやることは確定している」

 その一方、かつて首相と幹事長でコンビを組んだ中川氏には冷淡だった。

 「中川氏は29日に『清和研がゴタゴタすると、麻生内閣に迷惑をかける』と言ったそうだが、そういう考えならば、そもそも問題はなかった」

 「通常の組織ならばトップは1人だが、清和研はスリートップであり組織として不自然だ。中川氏も町村氏もかつてはそう言っていた。3人の考え方が違うならば見直すことになるのではないか」

 一連の発言には清和研を町村体制に一本化させて混乱を早期に収拾させたいとの思惑がにじむが、安倍氏にとって苦渋の選択でもある。首相に批判的な若手・中堅にはかつての「安倍シンパ」が数多く含まれており、派の体制移行に伴い、安倍氏の求心力も低下しかねないからだ。

 清和研は福田赳夫元首相の系譜を引く「福田系」と安倍晋太郎氏の系譜を引く「安倍系」の二重らせん構造を持つ特異な派閥だ。町村体制への移行は安倍派への布石といえるが、派閥再興には、再起への決意と将来へのビジョンが必要となる。

 会見で「再登板」への意思を問われた安倍氏はやや困惑気味にこう答えた。

 「参院選敗北と辞任に私は大きな責任を背負いながら政治活動を進めなければならない。私自身の野心は思考の外に押し出し、まずは政権を全力で支え、国民の信を得る。それが私にとってのハードルだ」

4891千葉9区:2009/01/31(土) 11:48:58
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090131ddm005010018000c.html
自民党:町村派ゴタゴタ、休戦 3代表制見直し、先送り 政権へのダメージ懸念
 自民党最大派閥の町村派は30日、町村信孝前官房長官や中川秀直元幹事長ら3代表世話人による集団指導体制の見直しを当面、先送りする方向で調整に入った。麻生政権に批判的な中川氏を外し派閥代表を町村氏に一本化する案が浮上していたが、「派内の混乱が深まれば麻生政権や自民党にダメージを与えかねない」(町村派幹部)懸念が強まったことを受けての対応だ。

 町村派相談役の安倍晋三元首相は30日、東京都内で講演し「3人の代表がいる体制は、組織論的に不自然さがある」と指摘。その上で「(中川氏が)麻生政権を支える考えなら、問題はない気がする。ただ、組織のあり方として当然、議論は続いていく」と述べた。今後の中川氏の対応次第では、改めて派閥人事の見直しを検討すべきだとの見方を示した。【犬飼直幸、高山祐】

毎日新聞 2009年1月31日 東京朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009013102000117.html
亀裂深まる町村派 強まる“中川外し”論
2009年1月31日 朝刊

 幹部間の亀裂が深まる自民党町村派で、中川秀直元党幹事長、町村信孝前官房長官、谷川秀善参院議員の三氏が代表世話人を務める集団指導体制を見直す動きが表面化した。

 派相談役の安倍晋三元首相は三十日の講演で「スリートップには不自然さがあると、グループ(町村派)の議員も前から言っていた。中川氏が麻生政権を支えるというなら問題はないが組織の在り方としては議論は続いていく」と、集団指導体制見直しを公然と唱えた。

 中川氏は昨年の党総裁選などで、最高顧問の森喜朗元首相や町村氏らと対立。森氏が中川氏の派閥離脱を引き留めない意向を周囲に語っているほか、幹部間でも「一人会長制の方がいい」と“中川外し”を主張する意見が強まっている。

 一方の中川氏は二十九日の派閥総会で、こうした動きを「二〇〇九年度予算成立に向けて結束しなければならない時にそのような話が出ること自体、麻生内閣にも党にも迷惑をかける」とけん制し、代表世話人を辞める様子もない。

 町村派は幹部会で、一人会長制の復活も含めて派閥運営の在り方を近く検討する予定。

 長引く幹部間対立に、中堅・若手からは「選挙を前に、派閥内に混乱を招くことをする必然性はない」「戦う相手は民主党なのだから、政策集団は一致結束すべきだ」と悲鳴が上がっている。 (篠ケ瀬祐司)

4893小説吉田学校読者:2009/02/01(日) 10:08:32
その昔、金丸信が「リビアモーターカー」と言い間違いしたのを思い出す。言い間違いもこれ極まれりか。「B級ニュース」スレ行きの烙印を押そうかと逡巡している。産経記者の取ってつけたようなフォローがまた哀しい。

麻生首相、英前首相の名前を3回言い間違え
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090201/plc0902010134002-n1.htm

 【ダボス(スイス東部)=田中靖人】麻生太郎首相は31日午後(日本時間同日夜)、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の特別セッションで講演したに感想をダボス市内のホテルで同行記者団に語った際、環境セッションで同席した英国のトニー・ブレア前首相のことを、「トニー・ブラウン」と3回言い間違える場面があった。首相は秘書官から「『トニー・ブレア』です」と指摘されると、「あ、トニー・ブレア」とすぐに言い直した。
 麻生首相は同行記者団との取材に応じる前にダボス市内で、現職のブラウン英首相との首脳会談に臨んでいた。現地滞在時間わずか7時間という強行軍ということもあって、麻生首相が混同してしまった可能性もある。

4894名無しさん:2009/02/01(日) 10:16:29
やっちゃった〜麻生首相、KY世界デビュー (1/2ページ)
2009.2.1 05:05
http://www.sanspo.com/shakai/news/090201/sha0902010506010-n1.htm
http://www.sanspo.com/shakai/news/090201/sha0902010506010-n2.htm

 日本のKY(漢字読めない)から世界のKYへ! 麻生太郎首相(68)は1月31日、スイス東部のダボスで行われた世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」の特別講演で、恐れていた漢字の読み間違いをしでかした。「決然」を「けんぜん」と読むなど3連発の“猛打ショー”。相手は外国人だから間違いに気付かれなかったはずだが、日本人記者は許さなかった!?

★「決然(けつぜん)」→「けんぜん」、「見地(けんち)」→「かんか」、「基盤(きばん)」→「きはん」

 スイスでスイスイと読むはずが…。ついにKY(漢字読めない)は国境を越え、世界のひのき舞台に立った。

 世界的に恥をさらしたのは、1月31日昼(日本時間同日夜)のダボス会議。麻生首相は、世界的な金融危機で失速を余儀なくされているアジアの成長強化に向け、1兆5000億円以上の支援方針を表明するなど日本の存在感をアピール。もちろん持ち前の“KY節”も忘れていなかった。

 「1929年の大恐慌の教訓を踏まえ、『決然』と保護主義と闘う」という部分で、「決然(けつぜん)」を「けんぜん」と読み間違えた。さらに「見地(けんち)」を「かんか」。ナンデコウナルノ?と首をかしげるような間違いだった。そして、揚げ句の果てには「基盤(きばん)」は「きはん」と読む始末だ。

 誤読3連発の“猛打ショー”。首相のKYは1月20日の参院予算委員会で「窮状(きゅうじょう)」を「しゅうじょう」と読んで以来11日ぶり。昨年11月の同委員会で「踏襲(とうしゅう)」を「ふしゅう」と答弁して以来国内でKYを連発しているが、とうとう世界へ向けてKYを発信する形となった。

 1月28日の施政方針演説ではKYナシで乗り切った首相。しかし、同日の財政演説で中川昭一財務・金融相(55)が「渦中(かちゅう)」を「うずちゅう」と読み間違い。“国内感染”が確認されたばかりだった。

 原因には、国会日程の合間を縫った強行スケジュールで疲れが出たという“疲労説”も上がっている。それとも外国人を前にした日本語講演で気が緩んだのか。金融危機克服への決意表明だったが、KY危機の克服はそれより難しいかも!?

4895千葉9区:2009/02/01(日) 11:08:32
>>4890
http://www.asahi.com/politics/update/0130/TKY200901300276.html
復活?安倍元首相 消費税では調停役、イラク訪問も(1/2ページ)
2009年1月31日19時40分

 07年秋の首相辞任以来、表舞台から離れていた安倍元首相が今年に入って活発に動いている。消費税政局で麻生首相と自民党の中川秀直元幹事長との調停役を買ってでたかと思えば、首相特使としてイラク入りも果たした。復権に向けて自ら「謹慎」を解いたようだ。

 「一昨年秋、総理を辞任した際は全国から厳しい批判を浴びました。昨年しっかりと体調を回復することが出来ました。地域や日本のために再び闘う、そういう思いで新年を迎えることが出来ました」

 地元・山口県下関市で24日に開かれた「新春の集い」。安倍氏は日本海に面したホテルで再始動を宣言した。スクリーンには「再び闘う!」の文字が浮かぶ。

 26日には外遊先のサウジアラビアで「『戦後レジームからの脱却』という大きなテーマでやり残したことがたくさんある。教育再生、憲法改正という大きな目標に向けても努力していきたい」と記者団に意欲をみせた。

 安倍氏は消費税政局で久しぶりに表舞台に戻った。消費増税反対派の急先鋒(きゅうせんぽう)だった中川元幹事長を「本当に政局にしていいのか」と説得。若手・中堅の抑え込みにも奔走した。一方で首相に電話し、「これでのめるのなら清和会(町村派)はまとめられる」と説き、調停役を果たした。

 28日にはイラク戦争後、首相経験者として初めて首都バグダッドを訪問。防弾チョッキを着込み、自爆テロが頻発する「死のロード」と呼ばれる陸路で赴き、タラバニ大統領らと会談。エネルギー分野での両国の協力強化を確認した。お家騒動に揺れる町村派内には「将来は派閥を背負う身」との声もある。

 だが、07年参院選で大敗し「ねじれ国会」をつくった首相だけに、党内の視線は今も冷ややかだ。首相に近い議員からも「前面に出て活動する時ではない。慎重に振る舞うべきだ」との声が漏れる。

 そんな空気を感じてか、安倍氏は30日の日本記者クラブでの記者会見で「私自身の野心を持つことはむしろ、自粛しなければならない」と自重気味に語った。(山下剛)

4896小説吉田学校読者:2009/02/01(日) 11:41:24
>>4895
「森vs中川は政界プロレスではない」説に立つと、町村派内の調停者たる地位に立てるかもしれませんな。ただ、そこまでの度胸と手腕があるかないか。もう一方に肩入れすると私は思うが・・・

4897名無しさん:2009/02/01(日) 13:01:28
衆院選に向け、自民県連が実績PR強化の方針

 自民党県連(会長・小坂憲次衆院議員)は31日、総務会・選対委員会・職域支部長合同会議を長野市内で開き、年内に行われる衆院選に向け、与党の実績や政策をPRする広報活動を強化する方針を確認した。ブロックごとの研修会を充実させ、新しい党員獲得を目指す。

(2009年2月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090201-OYT8T00342.htm

4898とはずがたり:2009/02/01(日) 15:43:41
>>4894
可成りやばいレベルですよね。
もはや漢字の読みに関しては軽い学習障碍のレベルではないでしょうかね。

4899名無しさん:2009/02/01(日) 18:52:19
自民・中川秀氏、離党否定 「麻生総理支える」
2009年2月1日18時39分
http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY200902010086.html

 自民党の中川秀直元幹事長は1日、政界再編について「小選挙区制で『第3極』ということはあり得ないし、長続きもしない。2大政党のどちらがより不特定多数の知恵を集められるかの競争だ」と述べた。広島県東広島市内で記者団に語った。

 自身が離党する考えはないことをにじませるとともに、渡辺喜美元行革相らとの連携にも否定的な見方を示した発言だ。中川氏はこれまで、次期衆院選後の政界再編はあり得るとの見解を示していた。

 中川氏はさらに「数合わせのための再編とか、選挙に生き残るための新党とかでは危機は乗り越えられない。自民党の中で清和研(町村派)の同志と一緒に党内の政策論議を活性化することで麻生総理も支える」とも語った。

4900名無しさん:2009/02/01(日) 19:28:27
「第3極ありえぬ」中川氏、再編に慎重姿勢…森氏を意識?

 自民党の中川秀直・元幹事長は1日、持論である政界再編について、「(現行の衆院選挙制度は)小選挙区制度だから第3極はありえないし、長続きしない。2大政党になっていくのが当然だ。数合わせのための再編とか、選挙に生き残るための新党で今の危機は乗り越えられない」と述べ、一転して慎重な姿勢を示した。

 広島県東広島市内で記者団に語った。

 中川氏が所属する町村派の森元首相らは、自民、民主両党を巻き込んだ新党作りに意欲を示す中川氏に対し、「政局狙いで、派閥の代表にふさわしくない」として、代表世話人から外す構えを見せている。このため、中川氏は、森氏らとの対立を避けるため、再編論議を当面、封印する姿勢を示したと見られる。

 これに先立ち、中川氏はテレビ朝日の番組で「派内の多くの人たちは、(中川氏、町村信孝・前官房長官、谷川秀善参院議員による)3人代表世話人体制のままでいてほしいという思いでいる。私はそれに従う」と述べ、中川氏を外して「町村会長」へ移行を探る動きをけん制した。

(2009年2月1日19時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090201-OYT1T00494.htm?from=navr

4901名無しさん:2009/02/02(月) 10:19:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000052-san-pol

「医師会と自民の蜜月は終わった…らしい」 狂った歯車、不満が表面化
2月2日8時2分配信 産経新聞


 自民党と日本医師会(日医)の蜜月は終わったらしい−。日医は自民党最大の支持組織。その動向をめぐるウワサの注目度は高い。

 関心を引いたのは、ある「反乱」だった。

 会員2641人の茨城県医師会の政治連盟「県医師連盟」。昨秋、後期高齢者医療制度の廃止を訴え、県内の7選挙区すべてで民主候補を推薦することを決めた。狙いが、小泉純一郎政権下で同制度を推進した厚労族のドン、元厚相の丹羽雄哉(茨城6区)だったから驚きが広がった。

 医師収入に直結する診療報酬引き下げなど、医療費抑制策への不満が背景にあるが、県医師会と距離を置く丹羽への反感で始まった動きが全県に及んだ形だ。

 丹羽の対抗馬が元厚生官僚の大泉博子というのも皮肉だ。大泉は「後期高齢者制度の廃止は医師から付託された仕事」と語る。昨年11月には、県医師連が所属会員に「民主党」と書いたノボリ旗を配った。同県石岡市内の丹羽事務所の秘書がいう。「野党は口当たりの良いことをいえばすむが、政権党はそうはいかない」

 自民と日医。どこで歯車は狂ったのだろうか。

                □  ■  □

 出発点は2つある。

 一つは元首相の小泉純一郎。社会保障費の伸びを抑えようとした小泉改革で、戦後一貫して上がってきた診療報酬を初めて下げた。それが7年前の平成14年。自民が日医の要求を丸のみできる時代が終わっていたのだ。

 もう一つは、16年に医師会長に就任し、異例の1期で退任した植松治雄や、現会長の唐沢祥人の擁立劇にみられる日医内の内紛だ。

 茨城のケースについても「内紛劇の余波にすぎない。日医と自民党の蜜月は終わったわけではない」(自民党議員)との解説もある。

 実は、唐沢が日医会長に就任してから、表面上は自民党と日医の関係は改善した。昨年は8年ぶりに診療報酬もプラス改定となった。だが足元で、現場の医師たちは別の感覚で動き始めていた。

 医師が「反自民」を口にしやすくなったのは後期高齢者医療制度が契機だ。

 栃木県の日医支部が昨秋実施した調査では、地元医師で民主支持は54%、自民支持は34%と民主が過半数を占めた。九州でも同様な数字が出た。「医療崩壊は自民党のせいだ」。医師たちはそう説明した。

 数字を受けて、支部レベルで自主投票や民主推薦の動きが広がった。民主党幹部は「日医はもう民主党側だ」と語った。

4902名無しさん:2009/02/02(月) 10:19:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000052-san-pol

「医師会と自民の蜜月は終わった…らしい」 狂った歯車、不満が表面化
2月2日8時2分配信 産経新聞


 自民党と日本医師会(日医)の蜜月は終わったらしい−。日医は自民党最大の支持組織。その動向をめぐるウワサの注目度は高い。

 関心を引いたのは、ある「反乱」だった。

 会員2641人の茨城県医師会の政治連盟「県医師連盟」。昨秋、後期高齢者医療制度の廃止を訴え、県内の7選挙区すべてで民主候補を推薦することを決めた。狙いが、小泉純一郎政権下で同制度を推進した厚労族のドン、元厚相の丹羽雄哉(茨城6区)だったから驚きが広がった。

 医師収入に直結する診療報酬引き下げなど、医療費抑制策への不満が背景にあるが、県医師会と距離を置く丹羽への反感で始まった動きが全県に及んだ形だ。

 丹羽の対抗馬が元厚生官僚の大泉博子というのも皮肉だ。大泉は「後期高齢者制度の廃止は医師から付託された仕事」と語る。昨年11月には、県医師連が所属会員に「民主党」と書いたノボリ旗を配った。同県石岡市内の丹羽事務所の秘書がいう。「野党は口当たりの良いことをいえばすむが、政権党はそうはいかない」

 自民と日医。どこで歯車は狂ったのだろうか。

                □  ■  □

 出発点は2つある。

 一つは元首相の小泉純一郎。社会保障費の伸びを抑えようとした小泉改革で、戦後一貫して上がってきた診療報酬を初めて下げた。それが7年前の平成14年。自民が日医の要求を丸のみできる時代が終わっていたのだ。

 もう一つは、16年に医師会長に就任し、異例の1期で退任した植松治雄や、現会長の唐沢祥人の擁立劇にみられる日医内の内紛だ。

 茨城のケースについても「内紛劇の余波にすぎない。日医と自民党の蜜月は終わったわけではない」(自民党議員)との解説もある。

 実は、唐沢が日医会長に就任してから、表面上は自民党と日医の関係は改善した。昨年は8年ぶりに診療報酬もプラス改定となった。だが足元で、現場の医師たちは別の感覚で動き始めていた。

 医師が「反自民」を口にしやすくなったのは後期高齢者医療制度が契機だ。

 栃木県の日医支部が昨秋実施した調査では、地元医師で民主支持は54%、自民支持は34%と民主が過半数を占めた。九州でも同様な数字が出た。「医療崩壊は自民党のせいだ」。医師たちはそう説明した。

 数字を受けて、支部レベルで自主投票や民主推薦の動きが広がった。民主党幹部は「日医はもう民主党側だ」と語った。

4903名無しさん:2009/02/02(月) 10:20:43
 □  ■  □

 関係がぎくしゃくすると言葉がとがる。

 「医師会の推薦はいらないっていうんだな」。元厚労相の尾辻秀久は、自民党の会議で同僚議員をこう恫喝(どうかつ)した。

 昨年11月、首相の麻生太郎が言ってしまった。

 「医師は社会的常識が欠落している人が多い…」

 首相は謝罪したが、医師がさらに自民党を批判する絶好の口実となった。

 日医執行部が表面上回復した「蜜月」。だが執行部は、もう現場をコントロールできなくなっていた…。

 民主党政権になったら、日医はどうするのか。

 厚労族議員の一人はこう推測する。「日医は当分様子見だ。だが民主党のマニフェスト(政権公約)を読めば、民主党が自民党より社会保障費を抑制しようとしていることはよくわかるはず。結局、日医と民主党は相いれない」

 首相は昨年12月、小泉が掲げた社会保障費の年間2200億円の伸びの圧縮目標を、大半棚上げして予算を組むことを決めた。

 「自民から日医へのラブコールなんだ」。そんな解説が永田町を飛び交った。

 直後の日医の会見。常任理事の中川俊男は言葉を選びながら話した。

 「日本医師会には日本の医療を守るため政権与党と協議するルールがある。そういう意味で今、民主党と協議するつもりはありません」

 そして付け加えた。

 「政権与党にはしっかりしてほしいんです。ドキドキハラハラさせられるのは困る」=敬称略

 (倉田耕一、藤原由梨、柏崎幸三、桑原雄尚、斉藤太郎、金子聡)

                   ◇

 ≪データBOX≫

 「日本医師会の集票力が落ちている」と言われる。

 会員16万人の日医。「ケンカ太郎」と異名を取った武見太郎が会長時代の昭和52年の参院選全国区では、日医の推薦候補は130万票を獲得していた。だが最近の参院選はいずれも20万票台。19年には武見氏の息子、敬三氏が18万票しか得られず落選し、凋落(ちょうらく)を印象付けた。

 集票力が落ちたので、自民党が日医の要求をのまなくなったのか。財政難で日医の要求が通らなくなり、日医の影響力が落ちたのか。地元の医師自身が集票力を失いつつあるのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000052-san-pol

4904名無しさん:2009/02/02(月) 17:22:48
本気? 議員定数・歳費削減
[政治]
2009年02月02日 16:09 更新

 2日、麻生首相は参院本会議で国会議員の定数と歳費の削減に取り組む姿勢を改めて示した。
国会議員の定数を減らすことには大いに賛成だが、歳費を減らすことには疑問を感じる。

 その根拠としてまず、歳費を減らされた国会議員にまともな政治活動ができるのかという点である。「井戸塀」という言葉が死語になったことは理解しているつもりだが、歳費を削られ苦しくなった政治家が利権に手を出し、汚い金を懐に入れることはないのだろうか。本来、国会議員は本当の意味でのエリートでなければならない。多額の歳費をもらっても納得できるだけの活動をしていれば、わざわざ歳費削減など持ち出さなくとも良いはず。歳費削減に「当然」との有権者の反応があるとすれば、それは日本の政治家のレベルの低さが顕在化していることの証明だろう。むしろ、見直すべきは政治家の金集めの手法である。

 弊社Net-IBニュースで連載中の「積水・大和 巨額政治資金提供の闇」のような、常識を超えた金集め、政官業癒着の構図こそ正さなければならないのではないか。総選挙目当てで、いたずらに歳費削減だけ持ち出しても肝心のところを是正しなければ意味がない。歳費を上げる代わりに企業献金を全廃するとか、事実上の迂回献金の温床といわれる政党支部への献金廃止など、先にやるべきことは山積しているはずだ。

 しかし、麻生首相のやる気がどこまであるのか、判然としないのも問題である。首相の地元・福岡県北九州の市議選でも自民退潮の結果が出る中、麻生首相では次の総選挙を戦えないとする声が自民党内部で充満している。北九州市議選に敗れた自民公認候補の中には、敗戦の弁で「麻生政権にやられた」と公言する人もいる。もっとも、麻生首相のもと、国会議員の定数・歳費削減がやれるとは誰も思っていないのが実情のようではあるが…。

http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4451.html

4905名無しさん:2009/02/03(火) 20:31:50
麻生首相よ、泉下の祖父を哭(な)かすな(堤堯=ジャーナリスト)
2009年2月3日 リベラルタイム

いまや四面楚歌の麻生太郎首相。
祖父・吉田茂が託した天命を思い起こせ
 瀬戸内寂聴さんがテレビで答えていた。麻生太郎首相について訊かれ、
「もうお辞めになったほうがよろしいんじゃないでしょうか。祖父の吉田茂さんはたいした人でしたけど、三代経つとああなるんですね。コワイですねえ」
 問題の定額給付金については、
「そりゃ断固もらいますよ。だってバカバカしいじゃありませんか、そんなことに私の税金が使われて」
 国民の七八%が給付金に反対する。そして八四%が「貰う」と答える。もちろん筆者も八四%に入る。寂聴さんと同じく、あまりにもバカバカしいからだ。それを麻生首相は、「高額所得者が受け取るのはどうか」と訊かれて、
「さもしい。矜持の問題だ」
 と答えた。冗談じゃない。矜持もヘッタクレもない。ひたすらアホらしいから受け取る。それが八四%の大部分のココロだろう。この首相は人のココロがわからない。その後の展開がまた奇妙だ。
「では、ご自分はどうする?」
 と訊かれて、
「もちろん受け取りません」
 といったはずが、数日して「考えます」と答を変えた。なぜか。
 当初、首相は「生活防衛」を給付金の理由にあげた。「金持ちにも一律に生活防衛?」と疑問を呈され、「景気対策」と理由を変えた。
「ならば率先して受け取り、消費にまわすべきじゃないか」
 といわれ、「考えます」と答にもならない。「受け取る」といえば「矜持はどうした?」とくるから答えられない。何万円か足して消費にまわすとか、どこぞに寄付するとか、そんな答弁の智恵も咄嗟に出ない。
 だいたい他人をさもしいと呼ばわる人間は、自分がさもしいと相場が決まっている。せっかく麻生財閥の御曹司に生まれながら、この人の性根は卑しいのかもしれない。
 こんなエピソードがある。二〇〇五年の刺客選挙で、八十三人の小泉チルドレンが誕生した。時の幹事長・武部勤は彼らを集めていった。
「諸君らは、どこの派閥、どこの勉強会にも入らずに、独立した議員でいて欲しい」
 そのココロは小泉・武部の党中央に忠節を尽くせということ。その年の暮れ、武部はモチ代を配った。百万円と三百万円の差をつけた。どこかの派閥か勉強会に属した者には百万円で、いいつけを守って独立を通した者には三百万円だ。チルドレンの一人に訊いてみた。
「キミはいくらもらったの?」
「百万円の口です。麻生さんの派閥に入りましたから。新聞は百万円と三百万円に色分けして書いてますけど、二百万円もいれば四百万、五百万円もいるんですよ。私は麻生さんから『いくらもらった?』と訊かれたから『百万円です』と答えたら、『そうか、そんならこれもっていけ』と引き出しから紙包みを渡されましてね、開けて見たら四百万円入ってました。合計で五百万円にしてくれたんです。政界って面白いところですねえ」
 田中角栄はいった。
「いいか、人にカネを渡す時は、呉れてやるという態度じゃなく、心から『もらっていただく』という気持ちで渡すんだぞ」
 一の子分・竹下登もそれを実践した。政界では、金品の贈与を拒否することは、「お前の敵にまわる」と宣言するにひとしい。だから「私の味方になって頂戴よ」という気持ちをこめて、心から「もらっていただく」と態度で示さなければならない。
 麻生のカネの配り方には「もらっていただく」という田中・竹下の気持ちが感じられない。たたき上げの苦労人と、乳母日傘で育った御曹司の差だ。

4906名無しさん:2009/02/03(火) 20:32:50
「低迷」を「テイマイ」

 だいたい「給付金」というネーミングからしておかしい。田中・竹下なら、こんな粗雑なネーミングにはしなかったろう。多くの者にとっては「還付金」だ。自分のカネでもないのに給付する? もらっていただくではなく、呉れてやるといった傲岸不遜が感じられる。税金を何と心得る! おまけに「さもしい、矜持の問題」というにいたっては何をかいわんや。
 テストされるのは政治家であって国民ではない。それを逆に国民をテストする気でいる。この心得一つを取っても、支持率が低迷するのは当然だ。ついでだが、麻生首相はこの「低迷」を「テイマイ」と読む。
 昨年暮れ、自民党の古参議員に会った。彼がいう。
「やっぱり漢字の問題からです、支持率が目立って落ちてきたのは。未曽有(みぞゆう)、踏襲(ふしゅう)はすっかり有名になりましたが、所信表明を所得表明といったのは単純ないい間違いにしても、この間、テイマイ、テイマイというから何のことかと思ったら、よく聞けば低迷のことなんですな。呆れましたよ」
「それってホントですか」
 半信半疑でいたところ、さきの代表質問の答弁で、「テイマイ」が出た。ウソだと思うなら新聞・テレビは録音に当たってみよ。まあ漢字のことは大した問題ではない。首相に問われるのは大局観と決断力だ。それも怪しくなってきた。
 カネはまとまればまとまるほど力を発揮する。麻生首相は何かといえばいう。
「私は会社を経営しておりましたのでよくわかるんですが……」
 経営者を自負するなら、まとまったカネの効果は知っているはずだ。なのに二兆円を給付金として一人頭一万二千円に分散すれば、効果が雲散霧消することはわかっているはずだ。「景気対策」をいうなら、他にもっと有効なやり方がある。
 四千億円もあれば、全国の小中学校のアブナイ耐震構造を強化できる。日本のモノづくりを支える中小企業を重点的に支援するとか、失業、介護、医療不安の解消にまわすとか……いくらでも効果的な使い道があるはずだ。
 給付金を届ける費用に八百五十億円がかかる。消費税を一%下げれば、約二兆円だ。これなら配分の費用も手間もゼロで済む。リストラで住居を失った人に給付金は届かない。「生活防衛」にもならない。まさに一大愚策、政策の名にも値しない。
 いまや財務省の財政制度等審議会の会長・西室泰三もいう。
「できれば補正予算からこれを外して、もっと有効な使い道を考えて欲しい」
 なのに首相は引っ込めようとしない。解散延期と引き換えに、公明党から呑まされたのであろう。いまや内心、「拙かった」とホゾを噛んでいるはずだ。ならば過ちを改めるに憚ることなかれ、君子豹変するで潔く撤回すればいい。それを理由に公明党が・離婚”に出るはずもない。国民の八割近くが反対する法案だ。改めるに何の遠慮も要らない。トップが何かに脅えてオロオロする姿が何より信を失う。

4907名無しさん:2009/02/03(火) 20:33:59
大きな問題を掲げよ

 頑固と頑質は違うと、司馬遼太郎がどこかで書いている。一本スジが通ったのを頑固という。対して頑質とは、頭が悪いのか、単なる意地っ張りか、それとも臆病から自説を曲げない者をいう。頭の悪さも意地っ張りも、まだしも許される。何かに脅えて迷うトップは許されない。
 祖父の吉田茂は、占領軍から「あの頑固爺ィ」(Stubborn and Obstinate)と煙たがられながら、終戦処理の難事に当たった。そんな吉田を国民も愛した。だから「昭和の元勲」と評され、準国葬で送られた。この爺さんのDNAが、孫の太郎に少しは伝わっているはずだ。
 さきの古参議員はいう。
「このまま給付金に固執すれば、麻生の命取りになりますよ」
 これに消費税の問題が加わる。二年先の消費税を明記する必要がどこにある。給付金といい消費税といい、首相の首と足を上下から引っ張る策略ではないのか。
 政権は野党の攻撃では潰れない。内紛によって潰れる。いまのところ渡辺喜美と松浪健太の二人だが、コトの次第によっては造反議員が増えないとも限らない。三月末の再可決で、目下のところ十五名が境目だ。消費税の明記に反対する議員はさらに多い。赤信号みんなで渡れば怖くないで、これが一挙に増えて「麻生降ろし」となりかねない。
 祖父の吉田政権も内紛=副総裁・緒方竹虎のクーデターで潰れた。となれば、たかがカネの問題で潰された首相となる。首相にはもっと大きな問題があるはずだ。
 日本は目下、有事にある。北朝鮮は核を保有し、三ケタにおよぶ日本国民を拉致して返さない。アメリカは中国に軸足を移しつつある。かつて祖父・吉田茂は「いずれアメリカが引き揚げるといい出す時が必ずくる。その時が日米の智恵くらべだよ」といい、さらには「自分の国は自分で守らなくちゃいけません。どうですか、日本もここらで核武装の一つも考えてみては」と日米協会の午餐会で発言した。
 日本をめぐる大状況にどう対処するか。祖父・吉田は憲法九条と日米安保を策定した。二つながら、日本を取り巻く状況は再検討を迫っている。祖父が残した遺産の組み直しこそ、麻生首相の「天命」ではないのか。「小沢民主党に勝つことが私の天命だ」としてチマチマした駆け引きに終始すれば、政権の余命は旦夕にせまる。
 どうせ九月までには選挙だ。鈴木貫太郎は四カ月、幣原喜重郎は六カ月の短い政権だった。しかし二人は日本再生のレールを敷いた。いまからでも遅くはない。大きな課題を掲げて信を問え。
 たとえば小泉純一郎は麻生にいった。「次回の選挙は一院制を公約して戦え」と。結構な提案だ。それに加えて「小泉進次郎は公認しない」といってみよ。目下の混迷を招いた元凶の四代世襲を阻めば、少しは支持率も回復しよう。
 とにかく大きな問題を掲げれば、小さな問題は消え失せる。おのずと人心も集まる。それが四面楚歌の状況を脱する唯一の起死回生策だ。首相には「玩物喪志」という言葉を知って欲しい。このまま迷宰相として朽ちれば、泉下の祖父が哭く。(文中敬称略)

リベラルタイム3月号「永田町仄聞録」
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090203-02-1201.html

4908名無しさん:2009/02/03(火) 21:28:33
亀井氏が山崎氏に自民離党促す

 国民新党の亀井静香代表代行は2日夜の日本BS放送の番組で、自民党の山崎拓前副総裁に同日離党を促したが山崎氏が応じなかったと明らかにした。亀井氏は「もう決断するだけの話だ。国民もそれを待っている。離党しなかったら置いていかれるだけだ」と呼び掛けたという。
 亀井氏は、麻生政権に距離を置く山崎氏と加藤紘一元幹事長について「いろんなことを考えても、政治家は実行しなければ意味がない。自民党内にとどまっていては、政治家としての価値がなくなり自滅する」と指摘した。(共同)

[2009年2月3日2時30分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090203-456713.html

4909とはずがたり:2009/02/04(水) 14:11:21
「大宏池会構想」が再燃 4日に麻生・古賀両派の幹部会合
2009.2.4 01:31
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090204/stt0902040132001-n1.htm

 麻生太郎首相率いる自民党麻生派(為公(いこう)会)と古賀誠選対委員長がトップの古賀派(宏池会)の幹部らが4日夜、都内の中華料理店で会合を開く。故池田勇人元首相が創設した派閥「宏池会」の流れをくむ両派が合流する「大宏池会構想」が急浮上した形だ。実現すれば町村派に次ぐ第2派閥となる。次期衆院選での自民党各派の勢力減が予想される中で、衆院選前後に起きそうな派閥再編を見越した動きだ。天下分け目の衆院選で、民主党と政権の座を争うことになる自民党だが、派閥再編の主導権争いをする“元気”はあるようだ。(大谷次郎)

 これまで古賀、麻生両派の中堅クラスが数人で会合を持つことはあったが、多数の幹部が一堂に会すのは初めて。会合は古賀派側が、河野洋平衆院議長の議長在職記録更新のお祝いを名目に呼びかけた。麻生派側は当初警戒したが、「最終的に首相がゴーサインを出した」(周辺)ことで実現した。

 4日夜の会合には、麻生首相も出席する予定だ。古賀派からは古賀氏や谷垣禎一元財務相、太田誠一元農水相、川崎二郎元厚労相らが出席。麻生派からは中馬弘毅元行政改革担当相や鈴木恒夫前文科相、森英介法相らが参加する。

 古賀派幹部は「大宏池会の話題は当然、出るはずだ。麻生氏が首相の今がチャンスだ」と語る。

 古賀派は党内第3派閥で61人、麻生派は第6派閥で20人。「大宏池会」が実現すれば81人となり、津島派(68人)を抜いて町村派(90人)に迫る第2派閥に躍り出る。

 内閣支持率が低迷し、厳しい政権運営が続いている麻生首相にとって、今回の会合は、古賀派を取り込み、党内基盤を強化するねらいもある。早期の合流が実現しなくても、古賀派には菅義偉選対副委員長や鈴木俊一元環境相ら「麻生シンパ」が多く、連携を強めることになる。

 一方、古賀氏にしても、不仲説がささやかれる麻生首相との関係修復で、影響力アップを期待できる。古賀氏は昨年11月に「為公会と一緒に大宏池会になっておけば良かったと思わなくもない」と発言。このころから麻生派との連携を模索しはじめたという。

 他派閥は大宏池会構想に警戒感を示している。「議員間の感情的反発があり、そう簡単に合流できない」(町村派議員)と見る向きもあるが、合流が実現すれば麻生、古賀、谷垣各氏ら有力議員を擁する大派閥となって党内勢力図は塗り替えられるからだ。「他派に比べ古賀、麻生両派は選挙に強い議員が多い」(ベテラン)とされ、衆院選後は町村派を抜いて第1派閥になる可能性もある。

 古賀、麻生両派の接近は、派閥再編の動きを誘発するかもしれない。

 「宏池会」の流れをくむ派閥は平成18年12月には古賀派、谷垣派、麻生派が鼎立(ていりつ)。20年5月に古賀、谷垣両派が合併して現古賀派と麻生派の2派となった。

4910名無しさん:2009/02/04(水) 20:47:37
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020401000840.html

給付金「受け取らない」と首相 党役員会で明言 
 麻生太郎首相が2日の自民党役員会で、定額給付金について「受け取る意思はない」と明言していたことが分かった。複数の党幹部が4日、明らかにした。首相はこれまで受給するかどうか態度を明確にしていない。高額所得者の受給に関し「さもしい」と発言したことを考慮したとみられる。ただ首相はその後、景気刺激の観点から高額所得者も受給すべきだと強調し、既に多くの閣僚が受け取る意向を表明。野党が国会審議で整合性を追及するのは必至で、与党内でも制度への疑問が再燃しそうだ。

 複数の党幹部によると、首相は党役員会の席上、給付金の受給について「そろそろ意思を明確にするほうがいい」と提案された。いったんは「まだ決めてない」と述べたが、出席者の1人が「いつまでも意思表示しなければ、優柔不断だと思われる」などと指摘すると、受け取らない考えを表明したという。

 首相はこれまで衆院予算委員会などで「2008年度第2次補正予算が成立し、地方に配分される段階で判断する」としていた。出席者の1人は「同席者のほとんどは当然受け取ると思っていたので、あきれたような雰囲気だった」と語った。

 首相は昨年12月の国会答弁で「多額の金をもらっている人が1万2000円をちょうだいというのはさもしい。人間の矜持の問題」と述べ、高額所得者は自発的に受給を辞退するのが望ましいとの見解を示した。

2009/02/04 19:47 【共同通信】

4911名無しさん:2009/02/04(水) 20:49:50
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090205k0000m040066000c.html

>「うれしい」人のうち、「麻生内閣を支持する」は18%。給付金が政権浮揚に直結しないことをうかがわせた。


定額給付金:「うれしい」69% ネット調査
 総額2兆円の定額給付金について、もらえるのを「うれしい」と思う人は69%に上ることが、毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査で分かった。給付金を評価しない人でも「うれしい」が59%の高率。ただ、「うれしい」人のうち、「麻生内閣を支持する」は18%。給付金が政権浮揚に直結しないことをうかがわせた。

 給付金の使い道は「生活費の足し」が54%で最も多く、次いで「貯蓄」の24%。「外食費や遊興費」「普段は買わないものを買う」は合わせても2割程度で、消費を押し上げる効果は限定的になりそうだ。【田村佳子】

 ◇質問と回答◇
◆定額給付金をもらえることは。

うれしい     69

うれしくない   31

◆定額給付金を何に使いたいですか。

生活費の足し   54

貯蓄       24

外食費や遊興費  12

普段買わないものを買う        9

給付金は受け取らない         2

◆2兆円の財源があったら何に使うのが良いと思いますか。

年金など社会保障 32

失業者対策    25

医師不足対策   19

道路整備など公共事業         2

学校の耐震化   6

新しい産業の創出 8

定額給付金    7

(注)数字は%、小数点以下四捨五入。質問と回答は一部省略。

 <調査の方法>1月23〜25日、gooリサーチのモニターから無作為に選んだ20歳以上を対象にインターネットで調べ、1058人から回答を得た。

毎日新聞 2009年2月4日 20時01分

4912名無しさん:2009/02/04(水) 20:52:28
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090204-OHT1T00305.htm

麻生首相、給付金「受け取らない」

 麻生太郎首相が2日の自民党役員会で、定額給付金について「受け取る意思はない」と明言していたことが分かった。複数の党幹部が4日、明らかにした。首相はこれまで受給するかどうか態度を明確にしていない。高額所得者の受給に関し「さもしい」と発言したことを考慮したとみられる。ただ首相はその後、景気刺激の観点から高額所得者も受給すべきだと強調し、既に多くの閣僚が受け取る意向を表明。野党が国会審議で整合性を追及するのは必至で、与党内でも制度への疑問が再燃しそうだ。

 複数の党幹部によると、首相は党役員会の席上、給付金の受給について「そろそろ意思を明確にするほうがいい」と提案された。いったんは「まだ決めてない」と述べたが、出席者の1人が「いつまでも意思表示しなければ、優柔不断だと思われる」などと指摘すると、受け取らない考えを表明したという。

 首相はこれまで衆院予算委員会などで「2008年度第2次補正予算が成立し、地方に配分される段階で判断する」としていた。出席者の1人は「同席者のほとんどは当然受け取ると思っていたので、あきれたような雰囲気だった」と語った。

 首相は昨年12月の国会答弁で「多額の金をもらっている人が1万2000円をちょうだいというのはさもしい。人間の矜持(きょうじ)の問題」と述べ、高額所得者は自発的に受給を辞退するのが望ましいとの見解を示した。

 しかし1月6日には「生活給付金というイメージでスタートしたが、経済情勢が大きく変わった。消費刺激の方に重点が置かれている」として受給を促す方針に転換。その後「さもしい」との発言も事実上撤回した。

 これを受け、閣僚17人のうち11人が受け取る意向を表明。当初は辞退する方針だった公明党の太田昭宏代表も受給する考えを示している。

(2009年2月4日20時37分 スポーツ報知)

4913名無しさん:2009/02/04(水) 21:08:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020400077

麻生首相、天下り自体は容認=あっせん廃止と強調−衆院予算委

 麻生太郎首相は4日午前の衆院予算委員会で、各省庁による天下りあっせんを年内で廃止するとした自らの方針に関し、「役所の官房がかんでない話は天下りとは言えない」と述べ、役所のあっせんと認められない渡りや天下りは廃止の対象としない考えを強調した。民主党の長妻昭氏に対する答弁。
 公益法人が天下りの受け皿となっている実態に関しては、「(4600ある)公益法人を即やめることが簡単にできるか。現実問題としてはなかなか難しい」として、直ちに法人数削減などの見直しを行うのは困難と指摘した。同党の前原誠司副代表への答弁。
 一方、首相は、道路特定財源の一般財源化に伴い新設する地域活力基盤創造交付金について「(道路整備に限った)縛りの厳しいものではなく、いろいろな形でソフト事業、インフラ事業にも使えるものになっている」と述べ、一般財源化の趣旨に反するとの批判に反論した。 
 同交付金は地方道路整備臨時交付金の後継として創設され、2009年度予算案に9400億円が計上された。しかし、その約8割は従来通り道路整備に充てられるため、自民党の一部が一般財源化に逆行するなどと批判。政府・与党は採決時の造反を防ぐため、09年度予算関連法案である道路整備事業財政特措法改正案への交付金盛り込みを見送った経緯がある。(了)
(2009/02/04-13:17)

4914名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:37
>>4909
麻生が総理に(いちおう)なったので派閥の意味がなくなったと。
総理候補も居ないし。
それであれば大派閥のほうが居心地イイし。

んなキッカケですかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板