したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際経済学

472とはずがたり:2011/11/04(金) 15:13:42

風雲TPP:/上(その1) 反対論拡大、国論を二分 JAが先導、労組・日医も共闘
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111025ddm001020045000c.html

 全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳(ばんざい)章会長ら7人が24日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加に反対する1167万人分の署名の一部を持ち首相官邸を訪れた。「農業再生と高い(レベルの)経済連携は両立できない」と迫る万歳会長に、藤村修官房長官は「いろんな人から話を聞いている最中だ。非常に悩ましい」と胸中を明かした。

 野田佳彦首相は11月12、13両日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に交渉参加を表明したい意向。24日の玄葉光一郎外相と米倉弘昌経団連会長らとの会談では「待ったなしの状況」と交渉参加を政治決断するよう迫る米倉氏に対し、玄葉氏が「外に目を見開いて大局的判断を示さなければならない時が間近に来ている」と応じた。

 政府は21日の全中を皮切りに反対団体への説明会を始める方針だったが調整がつかず延期に。24日にようやく長浜博行官房副長官と外務省出身の河相周夫官房副長官補が全国農業会議所を訪れ、TPP交渉の現状などについて説明した。今週後半には全中も訪問する予定だが、全中幹部は「説明会は政府のアリバイづくり。『ちゃんと説明してますよ』という形を作りたいだけ。付き合わされるこっちはたまらない」と語る。

 全中は昨秋、菅直人首相(当時)がTPPへの参加検討を表明して以来、反対運動を先導してきた。関税撤廃によって安い農産物が流入し、コメや畜産が壊滅的な打撃を受けると主張する。今年1月に準備を始め、農林漁業、消費者団体などでつくる「TPPから日本の食と暮らし・いのちを守るネットワーク」の事務局は東京・大手町のJAビル内に置かれ、全中の全面支援を受けているのは明らかだ。経済産業省幹部は「農協が他の業界をたきつけ、TPPへの不安をあおっている」と批判する。

 ネットワークは東日本大震災以降、活動を休止していたが、野田政権が交渉参加に前向きな姿勢を示したことから9月に活動を再開。全中は26日にTPP反対の決起集会、11月8日には国民集会を開く。

 中小零細企業が集積する東京都大田区内の町工場にまで全中関係者は訪れ、「安い労働力の流入で地域経済が崩壊する懸念がある」と説明した。従業員の間に「参加して本当に大丈夫なのか」との疑問が広がった。

 連合はTPP交渉参加に賛成だが、傘下の日本食品関連産業労働組合総連合会(フード連合)はTPP反対を決めた。低価格競争に拍車が掛かり、中長期的には収益を圧迫するというのが理由だ。フード連合には、キッコーマン、サントリー、味の素など大手から中小の食品メーカーの労働組合が名を連ねる。反対は生協や消費者団体にも広がっている。

 日本医師会(日医)も反対だ。米国が保険診療と自由診療を併用する「混合診療」の全面解禁や株式会社による病院経営を要求し、日本の医療に市場原理主義が持ち込まれることを懸念。「公的保険制度の崩壊につながる」と警戒する。日医関係者は「農協は関税や補助金などで守られている自分たちがいかに生き残るかが主眼。日本の医療全体を憂う我々とは主張が違う」と語るが、「今はとにかく反対することが重要」とも指摘。25日に日医の原中勝征会長と全中の万歳会長が会談し共闘を確認する。TPP交渉参加への賛否は、国論を二分しつつある。
==============
 ■ことば
 ◇環太平洋パートナーシップ協定(TPP)

 Trans−Pacific Partnershipの略。シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの4カ国が06年に発効させた貿易や投資などを自由化する経済連携協定(EPA)が起源。農業分野を含め24分野が対象で、発効から原則10年以内に関税をほぼ100%撤廃する。米国、オーストラリア、ベトナム、ペルー、マレーシアを加えた9カ国が締結に向けて交渉を続けており11月の大枠合意、来年6月の合意を目指している。

毎日新聞 2011年10月25日 東京朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板