[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
737
:
とはずがたり
:2004/12/20(月) 08:56
米で情報機関改革法が成立、国家情報長官ポスト新設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000116-yom-int
ブッシュ米大統領は17日午前(日本時間同深夜)、米国の情報機関の大幅な建て直しを狙った情報機関改革法案に署名、同法は成立した。
中央情報局(CIA)や国防情報局(DIA)など現在の15の情報機関を統轄する国家情報長官ポストの新設などが柱で、ブッシュ政権は同法の下で同時テロやイラク戦争などで露呈した米情報機関の機能低下への本格的な改善に乗り出すことになる。
改革法は1947年のCIA創設以来、情報機関の最大の改編。大統領は近く新長官を指名する。
同法は7月の「米同時テロに関する独立調査委員会」最終報告を受けて法案が作成されたもので、<1>国家情報長官ポストを新設し人事、予算面での権限を同長官に集中する<2>国家テロ対策センター設置<3>国境警備の1万人増強などを明記している。
同法をめぐっては各情報機関に大きな影響力を維持してきた国防総省が当初、指揮権問題などを理由に共和党の一部議員とともに難色を示したが、最終的には大統領やチェイニー副大統領の働きかけで法案は今月上旬、議会を通過した。
(読売新聞) - 12月18日1時30分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板