[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
706
:
とはずがたり
:2004/12/11(土) 03:01
>>704
歴史の中心に中国の王朝と周辺国との柵封関係があったりなかったりはしましたがが,別に支配・被支配関係を以て中華世界を規定する事はないでしょう。純粋に地理的概念として範囲を指定してみただけです。
この意味がよく分かりませんが。
>それではどこぞの国の「小中華思想」そのものですよ。
嘗てラテン語を共有し文化的にもつながりの深かったヨーロッパ社会も別に何処が支配国家で何処が被支配国家という概念とは別個に地域概念は存在してます。
政治体制が大きく異なっているので政治統合は難しいですが,統合深める欧州に対して「中華世界」が支配だ被支配だといってると折角の3極の1極の地位が相対的に低下してしまうと危機意識を持っています。
また世界史の観点から見ればモロッコのアフリカの中南部とヨーロッパの関係を見ればヨーロッパとの関係の深さは一目瞭然で
>ここが加盟したらアフリカ全土がEUに加盟しちゃいますよ。
これは認識としてちょっと不注意な発言ではないでしょうかね。
ヨーロッパがギリシャ・ローマの古典古代の正統な後継者みたいな顔している以上ローマ帝国の最大版図モロッコからエジプト。トルコぐらいまでは「ヨーロッパ」でしょう。EUはローマ帝国の分裂以来フランク王国やドイツの第3帝国など欧州統一の試みがことごとく失敗してきたのに比類しうる壮大な実験であり,イスラム教とキリスト教そしてユダヤ教という同根の宗教を有し同じ印欧語族を喋る彼らが何処まで欧州に同化するのか注目です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板