[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
666
:
とはずがたり
:2004/11/25(木) 03:24
北、党組織指導部の責任者失脚 政治分派活動の疑い/地方送り…再教育中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000012-san-int
金正日総書記の肖像画が一部、撤去されたり、全土で反政府ビラがまかれるなどの「変化」が伝えられる北朝鮮だが、金正日総書記とその権力中枢に「異変」は起きているのか。ここにきて注目されているのが失脚説が出ていた張成沢・朝鮮労働党組織指導部第一副部長(58)とそのグループの処遇だ。側近だった張氏は、政治分派活動の疑いで金正日総書記の逆鱗(げきりん)に触れ地方送りとなっており、張氏の部下も中枢から一掃されたことが分かった。
複数の北朝鮮に詳しい情報筋の話では、張成沢氏は今年二月、党幹部の子女の結婚式に出席した際に自身の息のかかった部下らを多数引き連れるなど派手な動静が金正日総書記に報告され、これが政治分派活動とみなされて失脚したという。現在は地方で再教育中とみられ、公式報道では張氏は昨年七月以降、消息が途絶えていた。
金正日総書記の実妹、金慶姫・党軽工業部長の夫である張氏は、一九九五年に朝鮮労働党の実務を取り仕切る権力ポストの「組織指導部第一副部長」に就いた。複数ある第一副部長ポストのうち、張氏は当初は青年政策担当だったが、最近は党組織全般の責任者とみられていた。失脚説は今春から取りざたされたが更迭などの発表はなく、事実上の解職状態とみられる。張氏グループとされた李光根貿易相、朴明哲体育相は更迭され、その部下も平壌から消えているという。
張氏に代わって現在、党組織指導部で権力を握ったといわれるのが李済強・第一副部長。三年前に同職に就いた李氏は一九七八年に金正日総書記の特使としてアフリカを訪問し八五年からは各種北朝鮮団体のトップとして海外でも活動した人物。幹部には金正日総書記と親類関係が多いが、李氏がそうした背景を持っているかどうかは不明だ。
また指導部第一副部長で軍担当の李容哲氏が党内の監視、点検を行っているという。
張氏の失脚が特に注目されたのは、十月末に訪韓したパウエル米国務長官が鄭東泳・統一相に「金正日総書記が側近をなくしたと把握しているが状況はどうですか」と発言したため。張氏のほか今夏死亡したとされる高英姫夫人、実妹、金慶姫氏の病気説などが取りざたされている。
張成沢氏は人望があり政治力にたけているとの評判で兄二人も軍幹部で実力者だ。過去にも一度失脚したが復活を果たしており、今回も「再浮上の可能性は十分にある」(韓国情報筋)。金正日総書記はブッシュ米大統領再選後の外交本格化を前に、側近に疑惑を向けるなど、その心情もまた“内憂外患”そのもののようだ。
(産経新聞) - 11月25日2時58分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板