[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
570
:
とはずがたり
:2004/09/04(土) 18:44
>>563-564
韓国ウラン濃縮、「一度だけ実験許可」 所長が証言
http://www.asahi.com/international/update/0904/007.html
国際原子力機関(IAEA)に未申告でウラン濃縮実験を実施したことが明らかになった韓国原子力研究所の張仁順(チャン・インスン)所長は3日、朝日新聞に対し、「研究者たちの求めでウラン分離(濃縮)実験を1度だけ、私が許可した」と語った。実験が行われた00年当時、「この程度の実験まで政府に報告する必要がない」と考え、韓国政府に報告しなかったという。実験施設はすでに解体したといい、軍事転用の意図を強く否定した。
張所長によると、ウラン濃縮実験は、核燃料棒制御に応用するためガドリニウムと呼ばれる物質のレーザー分離研究プロジェクトの一環だったという。
この研究は約10年間続き、00年の終了直前、5、6人の研究チームから「(レーザー分離を)ウランでも試してみたい」との声が出た。学問的価値があると判断した張所長が実験を1度だけ許可し、0.2グラムのウラン分離に成功したという。
研究チームのリーダーは物理の専門家で、同研究所の職員。
張所長は「0.2グラムなら隠すこともできたが、今年、韓国がIAEA追加議定書を批准したのを受け、国際社会に我々の実験をはっきり報告しようと思い、初めて政府に報告した」と述べた。
ウラン濃縮度は核兵器レベルに近い約80%に達していたとされるが、張所長は「(レーザー分離装置に)付着した部位により濃淡があった。最大値は聞いていないが、平均すると10%程度だったと承知している」と話した。
核兵器への転用について張所長は「これは学問だ。学者の好奇心からガドリニウム分離実験の最後に1度だけ(ウラン濃縮を)試し、微量を分離しただけだ」と全面的に否定。「(核計画を隠した)リビアやイランと違って、我々は透明でオープンだ。今回の件を(事後に)報告した通り、今後も国際規範を守っていく」と述べた。
(09/04 09:53)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板