[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
5350
:
とはずがたり
:2022/03/26(土) 14:02:31
ソ連製兵器のポンコツぶりはこれ迄の地域紛争等で露見してこなかったのか??
兵器産業に比較優位持ちすぎのロシアであるが今後,エネルギーや農産物と並んで貴重な外貨獲得手段の一つのロシア製兵器への信頼感が失われて不得意な民生品への移行などを強いられるなら長期的には可成りプラスなんじゃが。
ロシアミサイル、最大6割が失敗か ウクライナ侵攻で―米当局分析
2022年03月25日14時11分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032500800&g=int
【ワシントン・ロイター時事】ロシアがウクライナ侵攻で使用している精密誘導ミサイルの一部について、失敗率が最大60%に上っていると米当局が分析していることが明らかになった。複数の米当局者がロイター通信に語った。この情報は、ウクライナ空軍の無力化などロシアが基本的な目標を達成できていない理由の説明になり得る。
3人の米当局者は、ロシアのミサイル失敗率は日によって変わり、ミサイルの種類にもよるが、時には50%を超えることがあると指摘。うち2人によると、最大60%に達し、1人の当局者によれば、空中発射巡航ミサイルでは20〜60%という。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板